• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月10日

錆との戦い

錆との戦い 最近、色々とメンテナンスしてました。

ダメージ入れてしまったリップスポイラーの取り外しと、工場への持ち込み。
錆の対応と、カーナビの交換。とりあえず今回は錆のお話。


まずはこれ、リップスポイラーを取り外した時のボルト。
20年冬~21年春ぐらいの時期(依頼取付なので正確な時期は不明)に新品付けて24年の冬にこんな感じ。めっちゃ錆びてる。



装着は全塗装と一緒に行っており、受けの板のほうは塗装されてることもあって、見えてる範囲では大丈夫でした。(ネジからの貰い錆が無いとは思えないけど)

水かかる場所だからしょうがないけど、3年で交換したくなるぐらい錆びてるのは気になるよね。
新品交換したくなるところだけど、ネジってサビキラー塗って良いのかな?ネジ山の強度とか粘りぐあいとかが変わるので、ちょっと不安。そんなに強力にトルク掛かってるところじゃないから神経質になる必要はなさそうだけども。それとも粘り気のあるグリスで包んだ方が良いのかな。自転車用の耐候グリスとか、ナスカルブのような強いヤツ。
一度やってみて、ダメだったら違う方法にするか、ボルト毎に別々なことやって検証してみる?ネジ防錆に詳しい人が居たら教えてくださいな。


次。親の車なんだけど、ホンダのゼストスパーク。
10年以上、塩カルの上を普通に走っていた車。サイドシルの後ろ(リアタイヤの手前)に錆を発見したので、サイド周辺をざっくりチェック。



(;; ゚Д゚;)うわああああああああ

ジャッキポイントは強度があったけど、他のサイドシル周辺はワイヤーブラシで擦ったらボロボロと錆が落ちてくる落ちてくる・・・

ジャッキポイント周辺は筆塗りのサビキラーを塗り付けてたんだけど、作業しながら
「割れて段差になってるところに、小さいハケ塗りだと塗料が届いてない」
という悲しい事実に気付いて、スプレータイプの錆転換剤、エンドックス錆転換剤RSを吹き付け。フレームの穴周辺もそれなりの状況だったので、錆の状況に合わせてサビキラーとエンドックスを使い分けつつ、とりあえず転換処置。
燃料タンクの一部錆が見えたので、そのあたりもエンドックス転換剤をプシャー。
割と手遅れ感あるけど、車検で落ちるほどではないはず・・・
あとは、ジャッキアップしてないので見えてない部分がどうなっているか。
最初っからノックスドールやっておくべきだったんだろうけどね。


さて、最後はわが愛車のFC。余裕の30年選手がどうなっているか。

まずはサイドシル。



ん"ん"ん"ん"ん"ん"ん"・・・?

サイドシルも塗装されてる部分は無事、真下に向いている場所は塗装が一部剥がれてそこに錆が出てる。ケレンするか絶妙に悩むラインだけど、とりあえずサビキラーを塗ってみる。
塗料が残ってるところは弾かれる様子。錆に届いてるのか怪しい感じだけど、その後に様子見てダメそうならケレンしなおす気持ち。ケレンすると、周辺の残ってる塗装も傷付けるから、気が引けるんだよねえ。

一応言っておくと、マツダ純正の塗装はサイドシルにこんな厚塗りされてませんので、ご注意ください。リアナンバーの上なども純正だと塗装がしっかり回ってなくて、屋外に置いていると錆びます。
ガレージスターフィールドさんに預けたら、そのあたりはしっかり厚塗りされて帰ってきました。
売却査定したら修復歴を疑われるやつですが、そもそもオーダー時に
「できるだけ錆びないようにしてほしい。
 手放す気が無いので修復歴が疑われるとかはどうでも良いので。」
というものだったので、とっても感謝してます。


それと、シャーシ側を見ると・・・



ん"ん"ん"ん"ん"ん"ん"ん"ん"ん"ん"ん"ん"・・・?

実は作業中に屋外でこの写真見てもあんまりわからなかったんですが、このエントリ書きながら自室で写真見ると、茶色が見える。
スマホ画質だから自信がないけど、泥汚れなのか錆なのか。ジャッキアップしてちゃんと確認したくなるなあ。
フレームにノックスドール塗っているのですが、変な落ち方しているようなら、次の車検時には全体的に塗り直しお願いしたほうが良いのかもしれない。
こういう時、リフトがあると楽なんだけどね。憧れ。

FCは致命傷ではないものの、錆の進行が進んでいるのも確かなので、そろそろ気合入れて対処しないとダメかもしれない。来年のテーマは錆対策で決定ですな。



蛇足:

今回の作業とは関係ないけど、リアローターのホイール接触面、めっちゃ錆びるよね。あれってサビキラー塗って良いのかな。ローター裏に隠れてるけど、ハブもどうなっていることやら。
少なくとも軸のネジは交換したいw
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2024/11/10 23:50:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ノックスドール300
gammaさん

フレームが命
ma-tanさん

アンダーの目隠し
Moo_Pinballerさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「北海道マツダファンフェスタ楽しかったけど、十勝スピードウェイ遠い!!
帰宅が朝5時になったので今日は有休にしといて良かった。」
何シテル?   08/04 07:47
車で走る時間より弄っている時間のほうが長いかも? FCで車中泊しながら観光してまわるのが好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3Sの二代目であり、自分の車歴でも二代目。 先代のFC購入時、「永遠に維持してやる ...
マツダ RX-7 白雪FC (一世代目) (マツダ RX-7)
FC3Sの後期型です。現状渡しの中古車で、最初から、お世辞にも状態がよいとは言えませんで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation