• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーバンのブログ一覧

2022年04月12日 イイね!

懐かしのCB1100R

懐かしのCB1100R久しぶりにホンダドリーム鈴鹿を訪れた。

このお店にCB1100Rが展示されていた。

CB1100RSではないぞ~



CB1100Rであ〜る!



話せば長くなる。

でも、話しても声が聞こえない〜

俺はブログで書く。

今から40年程前である。


当時は桃太郎?
もっと前に活躍していた!



この方も同じだ!
浦島太郎





近いぞ!
だが1973年だ!





葉加瀬太郎
1998年〜ではないか?


ここ最近ブレイクしたのではないか?
吉田鋼太郎



当時の時代を物語る人は誰だ?

伊代ちゃんや明菜ちゃんやシブがき隊ではないか!


♬ なつなつなつなつココナツ〜
なつなつなつなつ懐かしい〜




1981年当時、逆車を扱っているディーラーは少なかった。

俺の記憶では雑誌広告で見た二社程ではなかったか?

当時、Z1300、CBX1000、Z1000は雲の上の存在であった。






Z1−R


当時、バイクの逆車は運輸省の手続きも煩雑で高額であった。

一言で言えば倍の価格設定であった。

だから一般ユーザーからみれば逆車は手の届かない高価な神に値するのだ〜




ホンダはレースで勝つ為に本気で作ったバイク。それがCB1100Rなのだ

血統はCB1100Fか?


決闘ではないぞ、血統だ!

俺の血糖は高い!

親父は糖尿で亡くなった。

そんな事はどうでもいい!


それをレース仕様にしてホモロゲを取得して一般に市販された。

ホモロゲ?

ホモの毛ではないぞ!

保毛尾田保毛男


一般市販車として規定台数を売ってレースに出る為の認定を得るのだ!

価格は当時250万円だ〜

CB750FCが64万円と言うのだからいかに高いバイクか!



そんなCB1100Rを現在眺める。


特別な存在、永遠の憧れをじっくり見た。

俺にとってマドンナの様な憧れのバイクだ!




 
ペンチレーテッドディスク。




当時はこのメーターやインジケーターの装備は凄いと思っていた。

タンクはアルミ製だ!




エンジンか大きい


リアブレーキの取付も軽量のステーで固定されている。


赤いシートとシングルシートカバーがこのバイクの特徴だ!


40年前のバイクであるが、今見ても色あせない。

こんなレプリカバイクを再販して欲しいものだ!
Posted at 2022/04/12 06:09:42 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Sid H
お疲れ様でした。
しかし、今日は寒かったですねぇ〜
途中の大雨、みぞれ、温かいコーヒー、晴天と和洋折衷の様でした。
帰ってから風呂で温まり、更に酒と刺身で身体を温めました。
ブログを考えでます。
適当に脚色しますよ〜
楽しい一日お疲れ様でした〜」
何シテル?   11/18 20:07
 バーバンです。よろしくお願いします。 80年代を愛し、バイクと車が大好き。 特に80年代オーディオや洋楽に愛着あり。 今はオーディオ熱は冷めたが、車からバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おはぎと滝。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 04:51:02
我が家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 18:38:44
懐古主義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 04:49:57

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
E52エルグランドからソリオバンディットに乗り換えました。 車格は全然違いますが、乗り換 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
念願のイエローボール! タンクのグリーンのラメが美しい〜 乗らなくとも壺や盆栽の様に眺め ...
その他 FELT その他 FELT
2005年位に購入。当時、フルカーボンフレーム、シマノのアルテグラ装備で20万の格安ロー ...
ハーレーダビッドソン XL1200S ハーレーダビッドソン XL1200S
初めてのハーレー ゆっくり走るのは面白いが、クラッチの重さと、エンジンの振動に耐えらられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation