• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーバンのブログ一覧

2023年11月11日 イイね!

蘇るか?

蘇るか?今から39年前の1984〜

アップルはマッキントッシュを発表した!


俺は、アップルジュースを飲んでいた。




カワサキにはエレガントなバイクがあった。



他社も魅力的な大型車両が多かった






カワサキは男のバイクがあった!
Z1000R ローソンレプリカ


バイクを知らない人に言うが、ローソンで売ってるのではないぞ~


レーサーであったエディローソンがAMAスーパーバイク選手権で大活躍したのだ!




マフラーはKERKERの集合管
カ〜カ〜


俺も憧れ、このバイクに乗っていた!

ダエグでない最後のキャプ車
ZRX1200



カワサキは満を持して登場させたバイクがあった!

GPZ900R
それが1984年の出来事である!



その前身にZ1という名車があった!
工芸品だ〜


1000ccバイクより早くて軽い!

GPZ900R
Z1を超える宿命を背負ったバイクであった!



その存在に世界は震撼した!
ギャ〜


900ccにしてはコンパクトなエンジン



画期的なサイドカムチェーン


ダイヤモンドフレーム




アメリカで、凄い900ccバイクとして、マジックナインと言われていた!


そして、最高時速240km
0-400m 10秒代と瞬足であった。

オイラも0-40mは負けないニャ〜


俺も0〜4cmの麺すすりは早い!
スススっ〜


そんなバイクが世界に認知されたのはこの映画

トップガン


勘違いするなよ、トップガンはガンでも銃じゃないぞ!


この映画でGPZ900Rは世界中から羨望の眼差しを受けた!


戦闘機に乗れなくても、GPZに乗れば誰でもトム・クルーズになれる?


だが、世間の女子からは辛口の視線を浴びるのだ!

それはトム・クルーズでなくでトムヤンクンを食った辛さの様に!

暴走族、走り屋が多い時代で、女子からバイクは野蛮と思われるのだ!





そして、このバイクは来年40週年を迎える!

カワサキの技術者も夢をもってるはずだ〜

トップガンはマーベリックで蘇った!


ニンジャは現行のニンジャH2




やはり初代ニンジャGPZ900でなければならないのだ!


来年、40周年の節目に衝撃が走らないか?

俺は期待するぞ〜
Posted at 2023/11/11 05:58:04 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Sid H
お疲れ様でした。
しかし、今日は寒かったですねぇ〜
途中の大雨、みぞれ、温かいコーヒー、晴天と和洋折衷の様でした。
帰ってから風呂で温まり、更に酒と刺身で身体を温めました。
ブログを考えでます。
適当に脚色しますよ〜
楽しい一日お疲れ様でした〜」
何シテル?   11/18 20:07
 バーバンです。よろしくお願いします。 80年代を愛し、バイクと車が大好き。 特に80年代オーディオや洋楽に愛着あり。 今はオーディオ熱は冷めたが、車からバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おはぎと滝。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 04:51:02
我が家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 18:38:44
懐古主義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 04:49:57

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
E52エルグランドからソリオバンディットに乗り換えました。 車格は全然違いますが、乗り換 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
念願のイエローボール! タンクのグリーンのラメが美しい〜 乗らなくとも壺や盆栽の様に眺め ...
その他 FELT その他 FELT
2005年位に購入。当時、フルカーボンフレーム、シマノのアルテグラ装備で20万の格安ロー ...
ハーレーダビッドソン XL1200S ハーレーダビッドソン XL1200S
初めてのハーレー ゆっくり走るのは面白いが、クラッチの重さと、エンジンの振動に耐えらられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation