• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーバンのブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

エクリプス改良

三菱のエクリプスクロスがマイナーチェンジした。



大幅なマイナーチェンジと言うが俺は分からない?


街で見かけないからか?

エクリプスと言うと、この車を思い描く。



コンパクトな逆輸入車だった。

今はエクリプスでなくエクリプスクロスなのだ!

新旧?


違いがわかりにくい!

俺の感性は鈍っているのか?

違いが分からない男になってしまったのか?



コロナ感染で味覚が麻痺したのか?


よく見るとライトが薄くつり上がっている。



コイツの目もつり上がっているぞ!



この目は野生の本能を呼び起こす目か?


価格はどうなんだ?



ガソリン車はともかくPHEV車は高い。

この価格ならハリアーのガソリン車を買い、差額をガソリン代として5年は乗れるのではないか?

俺は中古車の価格を検索した。

すると程度の良いシビックタイプRが目についた。


ピカピカだ!

格安であった。

さらに調べると

中古だが格安のエクリプスクロスもあった。





但し、生産は中国である。



これなら買えるが、俺も1/18になる必要があるのだ!
Posted at 2020/12/06 05:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月05日 イイね!

尾鷲の朝日

一昨日、俺は尾鷲に宿泊した。

朝の散歩に出かけた。

向こうに見えるのは泊まった宿だ!




古風な茶店を見かけた。

行って見たい!




学校も教育センターという名称となっている。 センターなのだ!


センター


ショッピングセンターもスーパーセンターに変わるのと同じか?







元は小学校のようだ!




更に進むと寺と高台にお墓がある。


ここは海で死んだ方も多いに違いない?


路地は狭くて階段なのだ!



この小島に釣り人がいるぞ!


こちらは鬼ヶ城だ!


丘の上からの景色




先程のお寺に戻ってきた。




ミゼットも現役で活躍している。


朝日が眩しいぞ!



鬼ヶ城を遠目から見た。


獅子巖と言われているが?



俺にはこの様に見えた!

Posted at 2020/12/05 05:20:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年12月04日 イイね!

季節は?

今年は雪が多いと言われている!

昨年は暖冬だった!

弾頭ではないぞ!



今年の秋は遅かった。

しかも、12月に入ったが昼間は暖かい!



暖かいから、こうなるのか?




俺は寺を訪れた!

近長谷寺?


本堂






近長谷寺


近長谷寺「きんはせでら」ではないぞ!

「きんちょうこくじ」なのだ!


この寺のトイレににもあった。



そして、少し遅いもみじもある!





だが、今年は違う!
少し早い梅の開花?



モミジと梅?のコラボだ!







こちらもコラボ?




更に満開でもあったのだ!





もう冬だが、今年の秋は飽きない亜紀だ!



まっとうな季節になるのだろうか?




それとも、今から花見を行うのか?

それは自然界の謎なのだ!
Posted at 2020/12/04 05:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月02日 イイね!

男は戦う!

その朝、俺の心は決めていた!

気持ちを落ち着かせる為にコメダに行った。

俺たちの旅のオメダではないぞ!



コメダだ!





そして、気合いを入れてコメダを出た!


そして、戦場に来た!



凄い行列だった!



お店をぐるりと一周していたのだ!

8:25到着し8:30まであと数分。

最後列に店員さんがボードを持って立っている。



並ぼうとすると8:25迄ですと言われた!
油断してしまった!

開店の9時まで車内でブロっていた。

そして車を出て店内に入ろうとした瞬間に携帯が鳴った。



業者さんから連絡だ!

前日の金曜日に明日、電話していいでしょうか?と事前に連絡を受けていたが、まさかこのタイミングで電話が来るとは!

しかも、電話だけでなくメールを入れたので至急確認して欲しいとの依頼だ!

仕方なく事務所に戻った。

今日はついてない日だ!

仕事を済ませて11時に早飯して再び参戦した。

なんと言っても北斗無双が18台増台しているのだ!



客が多い、しかし、この時間で戦いに敗れた勇者らしき人が店から出てくる。

さすが9時開店なので勝負が早い。

最初の台は400回転回っており、よく回るがリーチアクションが全くないので辞めた。



続いて2台目に移った。

液晶表示が店員を呼んで下さいと出た。
玉つまりなのだ!



店員を呼び裏の自動補給機を触っているが苦戦している。

マイクで別の店員を呼び対応していたが、更に別のプロらしい店員がドライバーで触って直った。

それから数分後に大当たり!

夕方4時迄打って19回当たった。

成績は?



神は朝から仕事をした俺にご褒美をくれた。


ワークマンへ買物に行った。







久しぶりに日本酒を買った。

中トロをアテに!


酒を飲みながらデータを見た。
良い引き際であった。



北斗無双もいつまであるか分からない!

新台の情報がある!

いつまでもあると思うな北斗と金!
Posted at 2020/12/02 05:19:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月01日 イイね!

御在所岳から下りて

俺は御在所岳を下りた。

心地よい疲労感だ!

一の谷のコースは登山者も少なく、少しスリリングで部分的に険しい!

それが日常から解放させてくれる世界なのだ!

中道の登山者が多く渋滞するコースはストレスがあったのだ!




酷使した脚を癒す為に温泉に行った。

いつも10時過ぎ下りるので空いている日帰り温泉は限られてしまう!



温泉に入った俺は腹が減った。

今日はいつもと違うお店に行ってみる事にした。

近くのうなぎ屋をナビで入力した。

しかし、目的地付近で30mほど早く曲がってしまった。

ここは、うなぎ屋か?



しかし、いきなり可愛いいおねーさんが出て来た。

理由を話すとそこでUターンして下さいと丁寧に説明され、パンフレットを渡された。



ここは何だ?

こんな高級車に乗った客が多いコテージなのだ!





そして、30m程先にあるうなぎ屋に着いた

よく見ると同じ敷地内にあった。



モダンな造りだ!

四代目菊川


四代目だぞ!



店中も新しい!




予約客が多いお店のようだ。

店員さん曰く ´一本うなぎ´ がこのお店の名物のようだ!





しかし、高い。

俺はトロロうな丼を頼んだ!



少し待たされ、うな丼が出てきた。

タレが少ないぞ


しかし、見事なうなぎだ!


山椒もすりおろしが準備してある。


タレもお好みでかける事が出来る。

まずはタレ無して食べてみた。


タレ無しでも、つけ焼きダレの風味があり十分いける。

続いて山椒をすった。
ピリッとして刺激的だ!




この焼き加減も流石だ!



パリパリだ!



俺は思った。

一本焼きを食べるのがこのお店の醍醐味なのだと!

その前に、ここの一本うなぎを食べるにはそれなりの稼ぎが無いと食う資格がないと悟った!

俺は玉で稼いだ泡銭で来た。

上品すぎる味、佇まい。

俺にはまだ早すぎる! 俺は早漏だが?


このお店は人を選ぶお店だったのだ!

俺は誓った、一本うなぎを食べれる様に腕を磨くぞ!





店は新しいが、伊達に創業90年ではなかった。

俺にはタレたっぷりの普通のうなぎが似合うのだ!
Posted at 2020/12/01 04:55:42 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Sid H
お疲れ様でした。
しかし、今日は寒かったですねぇ〜
途中の大雨、みぞれ、温かいコーヒー、晴天と和洋折衷の様でした。
帰ってから風呂で温まり、更に酒と刺身で身体を温めました。
ブログを考えでます。
適当に脚色しますよ〜
楽しい一日お疲れ様でした〜」
何シテル?   11/18 20:07
 バーバンです。よろしくお願いします。 80年代を愛し、バイクと車が大好き。 特に80年代オーディオや洋楽に愛着あり。 今はオーディオ熱は冷めたが、車からバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おはぎと滝。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 04:51:02
我が家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 18:38:44
懐古主義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 04:49:57

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
E52エルグランドからソリオバンディットに乗り換えました。 車格は全然違いますが、乗り換 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
念願のイエローボール! タンクのグリーンのラメが美しい〜 乗らなくとも壺や盆栽の様に眺め ...
その他 FELT その他 FELT
2005年位に購入。当時、フルカーボンフレーム、シマノのアルテグラ装備で20万の格安ロー ...
ハーレーダビッドソン XL1200S ハーレーダビッドソン XL1200S
初めてのハーレー ゆっくり走るのは面白いが、クラッチの重さと、エンジンの振動に耐えらられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation