• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーバンのブログ一覧

2022年07月11日 イイね!

新世界はニューワールド 2

新世界はニューワールド 2前回の続きだ!



俺は映画を見ていた。




いきなりカスタムカーを背景に踊りだす映画だ!



面白い作品である。



映画の世界に入ってしまった。

ふと周りを見るとアベックが?









刺激的な映画館である。



映画鑑賞が終わり俺は会場を後にした。

暑いので着替えるオジサンがいた?


ネコもいたぞ~



俺は、寄ってみたい所があった。



暑いのでお疲れか?


こんな古い建物が残っているのだ!


懐かしい看板


間口の狭い入口


カスタムカーだ〜


こんなイメージか?



俺は、この商店街を見たかったのだ〜





うなぎの蒲焼だ


賑わいがあるぞ~








金無垢の時計









並んでいるぞ


入ってみたい



その近くのお宅
ロールスロイスではないか!


こちらは通りを走っていたロールスロイス カリナン


今、商店街は大規模ストアに客が奪われ、人が少なくなりつつある。

だが、ここカラホリ商店街は活気に溢れていたのだ!

新世界国際劇場も同じだ!

活気と愛に溢れているのだ〜
Posted at 2022/07/11 05:14:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年07月10日 イイね!

新世界はニューワールド 1

新世界はニューワールド 1俺は最近、ここに来てしまう。




いつも串カツなので今日は寿司だ!



まずはビールセット


この鉄火巻とビールで500円 
安っ〜


このマグロとエビの握りで340円


生ビールと握りを追加した。

ちゃんと握っているのだ!


穴子


シメテ1500円 

ビールを二杯飲んでも 激安ではないか?


間違った。

激安だ〜



俺は、ほろ酔いで映画に行った。





この映画を見ていたが面白くなかった。

途中で一時退出した。

そしてたこ焼きを食べに行ったのだ〜




戻って来た。
そして落ち着いて次の作品をみる。


やはり安倍さんの記事が気になる客!


ネコの様に丸くなる客





何だ、この派手なお姉さんは?

芸能人ではないか?


お姉さんが女子トイレから戻って来た!
目だつぞ〜 


ダイナマイトボディだ!

この衣装は歌手ではないか?



きっとホイットニーヒューストンの様に歌もパワフルなはずだ!


彼女は俺の斜め左に座った!


俺は、お姉さんが近いのに緊張した!

だが、俺の2つ前に座ったのだ〜

俺は安堵感が漂った。



パーマがかかった髪
お忍びで映画鑑賞に来てるのだな?


俺は映画に見入っていた。

だがゆっくり見てる暇が無かった。

次回に続く!
Posted at 2022/07/10 05:27:28 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年07月09日 イイね!

昭和車の復活を夢見る!

昭和車の復活を夢見る!子供の頃の想ひ出


昔、アメ車がかっこ良かった。


子供心にムスタングに憧れたものだ!





名前の由来
主人のいない馬
人間には服従しない暴れ馬だ!





今は「マスタング」と呼ぶが、昔はムスタングと呼んでいた。

ちなみに テイレル は タイレルだ!


ムスタングはファストバックのリアスタイル  憧れた!



太いタイヤと迫力あるスタイル


日本にも和製ムスタングがあった。


セルカリフトバック


ギャランGTO


人気があった!


だが、忘れかけている車がある。

ランサーセレステ




海が似合う車だ!


サニーエクセレントクーペ

リアスタイルが挑戦的だ!


二代目シルビア



何とエレガントな車だ〜



昭和の車はセクシーだった!

今見ると車は小さい。


当時、大人気のケンメリも


ブタケツローレルもサイズが小さいが存在感がある。



だがこのサイズは日本に良いのだ〜

このサイズ、スタイルで現在のエコなエンジンを載せて復活出来ないものか?

当然、ドアも厚くして安全性能は確保するぞ!


俺は夢見た!

旧ノートのプラットフォームとエンジンを使えないのか?




目標はケンメリだ!


旧ノートのホイールベースと全幅がほぼ同じではないか!

フロント、リヤのオーバーハングはボディで延長すれば良い。


このプラットフォーム、エンジンを使ってケンメリのスタイルで復活だ〜



コンセプトはニューハーフでなくニューレトロだ!

エロでなくエコだぞ!

こちらもニュー○ー○か?


神聖、ケンメリだ!

メリーさん


小島 健


ブタケツローレルも同じコンセプトで復活できるぞ~



この車が復活すれば日産も日本も元気になる!




ゆっくり走るのだ!



昔のスタイルは素晴らしい!

アメリカンなのだ〜
Posted at 2022/07/09 05:28:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年07月08日 イイね!

お宝発見?

お宝発見?朝の散歩は、お宝がいっぱい?



パンダだ〜



こちらもパンだ〜




何だろう?


屋根


屋根やね~


こちらにも
重要文化財のお宝だ!




最近ツバメをよく見かける


巣だ〜
親鳥のお宝、ヒナだ!


こんな姿を見ていると、気がひけて食べれないぞ〜







川の中央に🦆
カモ〜ン





ネコだ〜



公園


こんな所にクワガタが〜 お宝だ〜
そっとしておこう



こちらはクワバタ オハラ
クワガタではないぞ〜



しかし何故だ?
近くの森から飛んで来たのか?


所変わって


この車は何だ?

この丸さ
ビートルか?


こちらは
フィアット126


M5


懐かしの928


昔、人気が無かったが、今見るとかっこいい



ロータスヨーロッパ
もう3年ほど置いたままだ!


古い不動の車だがお宝だ〜

朝の散歩は、お宝に巡り会えるのだ〜
Posted at 2022/07/08 04:46:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年07月07日 イイね!

フロンテの香り

フロンテの香り昔、スズキ フロンテがあった。

洒落たデザイン


フロンテクーペは軽自動車だが特別な車であった。

フロンテクーペ


ウェッジシェイプの効いたデザイン

ジウジアーロのデザインだ!


フェンダーミラーもかっこいいぞ!


軽自動車とは思えないメーター

昔は6連メーターなどと言っていた。

コックピットそのものだ!


戦闘機の様でもあった。


室内は肩と肩が触れ合う空間であった。



軽自動車は規格が変わり360cc→550㏄なって幅が拡大した。

フロンテクーペはセルボとして生まれ変わった!



セルボ、それは牡鹿だ!



グレート子鹿ではない!


ライトは角目から丸目になった。



かっこいい


フロントはダブルウィッシュボーンサスペンションの四輪独立懸架だ!



排ガス規制で牙を抜かれた走りであったが、カート感覚だ!

俺のオヤジが乗っていた。

スポーティだが乗り心地も良かった。


その元祖はこのモデルから始まる!
初代フロンテ



当時、かっこ悪いと思っていたが、今見ると洒落た車だ!


この時代、アベックが自然の中で車と寄り添うポーズが多い。



人気のこの車も同様である。


ケンメリ



男のポーズ!
手袋がアイテム


愛らしいスタイルだ!



そんなマスクの車が再来した。


最初に見た時、ラパンとは思わなかった。

初代フロンテの雰囲気が漂う懐かしのフロントマスクである。
Posted at 2022/07/07 05:14:52 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Sid H
お疲れ様でした。
しかし、今日は寒かったですねぇ〜
途中の大雨、みぞれ、温かいコーヒー、晴天と和洋折衷の様でした。
帰ってから風呂で温まり、更に酒と刺身で身体を温めました。
ブログを考えでます。
適当に脚色しますよ〜
楽しい一日お疲れ様でした〜」
何シテル?   11/18 20:07
 バーバンです。よろしくお願いします。 80年代を愛し、バイクと車が大好き。 特に80年代オーディオや洋楽に愛着あり。 今はオーディオ熱は冷めたが、車からバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

リンク・クリップ

おはぎと滝。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 04:51:02
我が家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 18:38:44
懐古主義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 04:49:57

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
E52エルグランドからソリオバンディットに乗り換えました。 車格は全然違いますが、乗り換 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
念願のイエローボール! タンクのグリーンのラメが美しい〜 乗らなくとも壺や盆栽の様に眺め ...
その他 FELT その他 FELT
2005年位に購入。当時、フルカーボンフレーム、シマノのアルテグラ装備で20万の格安ロー ...
ハーレーダビッドソン XL1200S ハーレーダビッドソン XL1200S
初めてのハーレー ゆっくり走るのは面白いが、クラッチの重さと、エンジンの振動に耐えらられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation