• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーバンのブログ一覧

2022年11月30日 イイね!

懐かしのステカセ

懐かしのステカセ先日、懐かしいと思った物があった。

それはステレオカセットレコーダーだ!

通称「ステカセ」である。


ラジカセは昭和の思い出として度々出てくる!

俺が持ってたラジカセ
ソニースタジオ1980Ⅱ



今、ラジカセの上をゆくステカセは忘れ去られた存在では?

俺の思い出に火をつけたのはこれだ!

ソニージルバップ


ジャック&ベティがダンスを踊るコマーシャル


ウッドのキャビネット
高級感がある。

高価だ!

そしてもう1台
東芝 の bombeat


当時、ラジカセシリーズは各社ともニックネームが付いていた!

東芝はボンビート

光る東芝のマ〜ク


ベートーヴェンのマスコット


迫力だ!



パナソニックの元はナショナル


やはり、ダンスと外人

R&B とロック

B&Bではないぞ!


リズム&ブルース(R&B)なのだ!

当時、大ヒットし社会現象となった「サタデーナイトフィーバー」

このディスコグラフィとビージーズの音楽が若者に影響を与えた!



それがラジカセのクラウンとも言えるステカセに火をつけたのかも?

日立はパディスコ


パイオニアはセントレックス


だが、80年代に入りステカセは小さくなった!


オシャレなテレコ

小型になり持ち運びが出来る。

外で踊る


街にくり出す


海に出かける。


オシャレ〜


刺激的だ〜


今、こんな風景はないぞ~

そして!





ガラパゴスなのか?



これが今のステカセだ〜

スタイルは当時を思い出させる。
ラジオのチューニング針も良いぞ~


安い!



このブログを読んでるジジーよ!

このステカセで青春を復活させるのはどうだ? 回春ではないぞ!

当時、流行りのロックを聴いて!



憧れた女性も記憶の中では永遠の美少女のはずだ!

今は、たんなる婆さんかも知れないが?
Posted at 2022/11/30 05:00:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年11月29日 イイね!

青春の思い出が散る

青春の思い出が散るフラッシュダンスの主題歌を歌っていたアイリーンキャラさんがお亡くなりになった!

アイリーンキャラさんはどんなキャラなのだ?

アイ〜ンキャラではないぞ!


元々女優さんであった。


フラッシュダンスの主題歌を歌い、大ヒットしたのだ!





その後鳴かず飛ばずであった!

オラは鳴くぞ! 飛ぶぞ~


だが、日本でフラッシュダンスの主題歌がカバ〜されていた!

スチュワーデス刑事ではないぞ!



特殊刑事か?


いや、これでもないぞ!

初老のみんななら知ってるスチュワーデス物語だ〜


堀ちえみさんの演技はさすがであった!



泣きべそ、弱音をはき、教官の励ましで勇気を出して頑張るワンパターンのドラマである!


オイラを呼んだ!
ワンパターン? ワン・ワン〜



教官、私はドジでのろまな亀です。



オレの出番か?


オイラだ〜


お呼びで無い!



堀ちえみは、のろまなカメでない繁殖力の強いカメなのだ!

それはさておき、フラッシュダンスは性交でなく成功・サクセスストーリーなのだ!

想像ではないぞ~







またひとつ、青春時代の灯火が消えた!  無念~
Posted at 2022/11/29 04:29:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月28日 イイね!

朝の散歩

朝の散歩俺は疲れていた。
昨日の大日岳は恐怖であった。



今日は久しぶりにゆっくりと散歩に出た。



サギだ〜
オスかなあ?


どんな鳥がいるのかな?




カモだカモ〜ン


カメ


元気なカメだなぁ~
スッポンではないぞ!
良いもの食ってるのだろう?


これかなあ


ほかにも色んな鳥がいるぞ~








レアな中古車屋


ユーノスコスモが入荷してるぞ!



休日はお寿司が食べたいぞ~
だが!



何と閉店!
数々の感謝の言葉が書かれていた。やはり良いお店だったのだ〜


仕方なく、このお店に来た。
布施「にぎり寿し 海舞 生吉」


中に入ると空席は予約席で、ほぼ満席である。
オヤジ1人と若い従業員2人


先ずはビ〜ル


次々とお客様が来るが3人以上は1時間以上の待ちと断わるオヤジ

お寿司はおまかせ10貫だ!


シャリはロボット握りか?


だが、美味い。



大きな赤出汁


トータル1470円!

安っ〜

俺はやっぱり新世界のお寿司が良いぞ~
Posted at 2022/11/28 05:21:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月27日 イイね!

釈迦ケ岳へ

釈迦ケ岳へ俺はお釈迦様に会いたくなった!

前日、仕事を終えてから十津川方面に向かい、道の駅で車中泊だ!

翌朝、登山口に向かった。


細い道だ!





1時間15分程かかった。
遠い〜







笹の間を抜けて行くハイキングの様なコースである。






メルヘンチックな道である。




山水を飲んだ
純粋ではない山の味がある。



この辺りから急な登りで暑くなってきたぞ~






やっと到着した。


俺はお釈迦様に近づいたぞ~





何だこの動物は?


そこから下りると岩が見えた!


岩の中に穴が空いているのだ



さらに進むと小山が見える。
大日岳だ!


その途中で宿か?




俺の第二の目的地


険しくなってきたぞ



自己責任でなく、事故責任?



中々登り甲斐がありそうだ~
俺は修行をする。


鎖は心強い



今日は飲んでない!



俺が朝、飲んだのはこれだ〜
同じ効果はあるだろう?


ファイト〜いっパーツ〜モードだ!


ここが危険!
鎖も無い!

日頃、マウスで鍛えた指先で岩を掴み、膝をついて登った。
失敗すればお釈迦のお迎えだ〜


ここから上が急斜面である。


俺は途中で止めようかと思った!

気持ちは木に登って下りられなくなったネコだ!




ランドマークタワーの最上階や80m鉄塔の上部より緊張する。

それはワンストライクアウトだからだ~


何とか登りきった。
寿命が3日縮んだ!
凄い緊張感であった。

ガスが出てきた。


頂部の鎖の取付部




登ったのは良いが降りる方が怖いぞ~

勇気を振り死没ったでなく、しぼった。


命がけで崖を降りた!
疲れた。

全身使った、腕や足にダメージが!


霧が出てきた。


俺は精魂尽きた!
オニギリを食べながら山を見た。


だが、悲劇は待ち構えていた。
帰りは別のルートを通ったが、それた!




岩登りで倦怠感とだるさがある。

更年期障害か?



何とか沢を登って元のルートに辿り着いた。

熊にも会わずほっとしたぞ~




平穏に見えたルート


だが、その先は一歩間違えるとお釈迦のお迎えルートでもある!


俺は修行を積んだ!

だが、気弱になった!
Posted at 2022/11/27 04:21:31 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年11月26日 イイね!

未知との遭遇?

未知との遭遇?俺はついに見てしまった!

この世には科学で解明できない事が沢山ある。

石川の羽咋市にはUFOの目撃情報が多々ある。



俺も「コスモアイル羽咋」で捕獲された宇宙人のレプリカを見たゾ~




UFOは子供の頃によく見てたぞ〜



そして、つい最近も!


この世に未知なる生物がいるのは薄々分かっていた!

それも近所の富雄川に?


俺の気持ちは探検隊だ!



ピラニアなのか?







俺はついに見てしまったのだ!

これだ〜



大物である。




頭が三角形
今回、2度目の遭遇である。




40cm程の大きさである。

ただのカメではないぞ〜


スッポンだ!

こいつに噛みつかれるとヤバいぞ!



この大物はいずれ捕獲されるのか?

それともこのまま、この川の主になるのであろうか!

人呼んで「スッシ〜」か?

オヤジも喜ぶであろう~

寿っ司ぃ~


カブッ~ 
Posted at 2022/11/26 05:15:33 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Sid H
お疲れ様でした。
しかし、今日は寒かったですねぇ〜
途中の大雨、みぞれ、温かいコーヒー、晴天と和洋折衷の様でした。
帰ってから風呂で温まり、更に酒と刺身で身体を温めました。
ブログを考えでます。
適当に脚色しますよ〜
楽しい一日お疲れ様でした〜」
何シテル?   11/18 20:07
 バーバンです。よろしくお願いします。 80年代を愛し、バイクと車が大好き。 特に80年代オーディオや洋楽に愛着あり。 今はオーディオ熱は冷めたが、車からバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おはぎと滝。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 04:51:02
我が家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 18:38:44
懐古主義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 04:49:57

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
E52エルグランドからソリオバンディットに乗り換えました。 車格は全然違いますが、乗り換 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
念願のイエローボール! タンクのグリーンのラメが美しい〜 乗らなくとも壺や盆栽の様に眺め ...
その他 FELT その他 FELT
2005年位に購入。当時、フルカーボンフレーム、シマノのアルテグラ装備で20万の格安ロー ...
ハーレーダビッドソン XL1200S ハーレーダビッドソン XL1200S
初めてのハーレー ゆっくり走るのは面白いが、クラッチの重さと、エンジンの振動に耐えらられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation