• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーバンのブログ一覧

2022年12月07日 イイね!

酒を訪ねて三千里

酒を訪ねて三千里前回の続きである。
俺は朝の散歩に出かけた。

漁港である。


日の出のあとだ!


最近、日の出を見なくなった!




漁師小屋の横
ネコがいたぞ!






さらに探した。


隠れてる。



来た~


煮干し袋の音に反応したのだ!


ナイス煮干しのシュート!


モグモグ




嫌がるぞ〜


港の近くでは網が干されている。
俺もいつ干される事か?


朝食


このカマの塩焼きが美味い〜
締まった身だ〜
俺は、豪華な朝食も好きだが、こういったオカズにくすぐられる!


このオカズにも心はくすぐられるぞ〜


酒屋に行くには時間が早い!
昨日行った場所に再訪するぞ~

大王灯台




犬は起きていた。


ネコだ!



屋根の上に!

やはり、暖かくないと出て来ないのだ~

酒屋に到着




色んな酒があるぞ~




帰りにこのお店にも寄った。



俺はこれを購入した。




ビールは泡をふく



まるでカニの様に!



酒のアテも調達済だ!


マグロは中落ちが一番美味いっ!


ウニ〜


安かったがこの酒は美味い!


やはり色んな酒にチャレンジするのは面白い!

ハズレもあるが当たった時には喜びが!






心当たり!


ハズレか?


これはまさに、大当たり!

美味いっ〜
Posted at 2022/12/07 04:32:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年12月06日 イイね!

ネコをたずねて三千歩

ネコをたずねて三千歩前回の続きである。
ねこ食堂を出た俺は伊勢志摩を目指した。




途中、田舎道なのに渋滞だ!
なんと事故ではないか~



大王町に着いた。


猫はいない


お店の中にいたぞ〜


路地裏にも!


大王崎灯台


ワンちゃんも丸くなってる。
性格も丸いのであろう?




前回、猫がいた場所に居ないぞ〜


俺は哀愁にたたずんでいた。






場所を変えた。
宿の近くの漁業置き場
ネコだ〜



こちらはネコはネコでもウミネコか?


いたぞ~ ネコ〜


俺の必殺技


お食べ〜


良い子だ!






やっとネコ依存症が収まったぞ!

俺は旅館に到着。


風呂に入った後の夕食である。


これを待っていたのだ〜



真ん中はマゴシダイ


ヘダイ 
名前は臭いが味は美味い!





ピラニアの様な顔


だが、白身で美味い


天ぷら


オ鍋だぞ~
俺はオナベでないぞ~


日本酒が欲しい!

女将に酒の銘柄を尋ねたら「マホ」と答えた?

何だ? 金額を尋ねたら700円!


いい酒ではないか~ 




ちゃんと一合あるではないか!

これが本当の一合一会だ〜

女将も酒好きの様だが、養子の旦那が飲めないので止めた様である。
俺は飲まなきゃ心に悪いと話した。


この酒は貰い物の様であった。

それなら振る舞い酒にしろよ!

最後の晩餐でなく御飯だ!


おかずがなくなった!

おかずが無いときは目をつぶればアイドルが浮かぶ?


そのおかずではないぞ!
俺は柿をおかずにした。



続いて椀物だ!


俺は椀物を飲んでいた。

すると何だ!
家紋か?


俺は家康から酒を注がれる気持ちになってた!

酒がまわったのか~






余は満足じゃ〜


次回、酒を求めて三千里だ〜
Posted at 2022/12/06 05:29:52 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年12月05日 イイね!

城主なのか?

城主なのか?俺は山から降りた。

そして城に向かった




城主とお会いするのか?

そして翌日に予約していた日程を変更してこれから行く事にした。

城主を怒らせた?


理由は当日、マラソン大会があり渋滞が予想されたからである。

城門に到達した。





そして城門を突破したぞ~


だが中から、くの一が出て来て入場券を見せて下さい?

俺は持ってない。「お迎えが来るので入って下さい」と言われた旨を話した。 

いや、規定で入場券が・・

俺は参った~

俺は、くの一のお縄になるのか?


その時、プラカードを持ったおねーさんがやって来た~
助かった。誤解が解けた!
くの一、世の中を知らないな!



プラカードの姉さんに、金魚の糞の様について行った。



これが隠れ家か!






全身消毒してから入場





入ったぞ〜


ヨシヨシ


おとなしい


食事の時間だ〜


みんな仲良くパクパク






ジオラマだ〜


シロでなく城


ネコちゃんが線路に!
危ないぞ〜




リラックスムードだ!




駅舎を破壊するぞ!


エイっ


エイっ


オ(尾)〜


並走


お目々がパッチリ


浣腸でなく、館長さん?
列車の運転手だ〜


性交でなく精巧に造られている






一触即発だ〜





でも大丈夫〜






暇人なら行って見てくれ〜


行く前に電話がいるぞ~



間違えるな~


次回、マルコの旅は続く!
猫をたずねて三千歩
Posted at 2022/12/05 05:37:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年12月04日 イイね!

久しぶりの朝熊山へ

久しぶりの朝熊山へ俺は朝熊山を目指した。

当日の出発では遠いので前日、道の駅で車中泊だ!



遅い到着なので少なめに〜

宴の酒はいつも通り〜

暗い夜だ!
そして寒い。 

宴も早々に就寝することにした。

足が冷える! 冷え性なのか?





明るくなるまで寝袋から出なかった。

とにかく寒い。
スマホで手を出すのも3分が限界だ!





窓ガラスが凍てついてるぞ~


俺は決死でなく決心した!

もっと耐寒性の高い、安い寝袋を買うぞ~

伊勢方面は神々しい!





さて登山モ〜ドだ
モード学園ではないぞ~


高校生が廃品回収
あんたは偉い!




ここからが登山道




おっと危ない!




あ〜らよっ二十一丁〜






久しぶりだったなぁ〜

俺を覚えている様だった? 
シロ




噛み噛み


あばよ〜








天空のポストに到着だ〜


ここでは🧹を股に挟んでジャンプする。
ジャンプが足りないぞ〜




青い空


海も青い


あおい輝彦






山頂だ〜


次回、ネコに会いに?
Posted at 2022/12/04 04:49:52 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年12月03日 イイね!

大和に自動車博物館を〜

大和に自動車博物館を〜俺は最近、クラシックカーフェスティバルにちょくちょく行った。









そこには自動車という車以上のオーラが溢れていた!

日産のオーラではない!



20年以上前の車には顔があった。


ボディラインも美しい。






もはや機能美では無い工芸品だ!



そして旧車のオーナーは年配者が多い!



若く見える初老も多い?



それはそうであろう?

若者トレーダーが大金を稼いだとしてもランボやフェラの新型を買うはずだ!



勘違いするなよフェラはフェラーリのことだ!



フェラーリにはマラネロという車種もある〜

マラ ネロ〜


マラネロ〜 まるで、そそり立つ仏の様なくびれがあるてまはないか




俺はスーパーカー世代だ!



中三世代!
いや中二時代も経験した。




子供の頃、512BBやカウンタック、ミウラ、パンテーラそして地味なカムシン、ウラッコをスーパーカー辞典で眺めていつかは!と夢を持っていた!



現実を知り、いつかは~


今、勝組の初老達がスーパーカーを手にしている様に見えた。


俺は負け組だが幸せ組だ〜

喜び組ではないぞ~


本物のスーパーカーは所有できなかったが、スーパーへの買い物には最高のパフォーマンスを発揮するスーパーカーを持っている。



話は戻る。
クラシックカーのオーナー達は自身の車を決して売らないであろう?

それは、子供の頃の憧れが現実となり、宝物になってしまったからだ!



だが、そんなオーナーも数年経つとあの世に行ったり、免許返納の時期が訪れる。

オーナーは自身の愛した愛車を他人に乗られるのは嫌なはすだ!

これは愛した嫁をスワッピンクに出す様なものだからである。



だから、最後は博物館等に寄贈したいはずだ?

きれば「古事記、日本書紀」にも出てきた神話の地、大和に!

だが、この辺りは考古学遺跡博物館や神社、仏閣ばかりではないか?



俺は思った! 
車も仏像と同様に魂が入った文化遺産でなく機械遺産ではないか!

この奈良の地に機械遺産博物館を建造するのだ〜

オーナーも残り僅かな人生で愛車を売るよりこの神話の地で人に拝まれる方が嬉しいのではないか?

観光客も仏像やシカ、風景だけをみても飽きるはずだ?



この地区に機械遺産博物館を建て聖地とするのだ〜




ただ単に、寄贈では気が進まないであろう。

だが秘策がある。
この建物の塔の部分は納骨堂となっているのだ!




これなら寄贈しても魂は、永代にわたり愛車と一緒に過ごせるはすだ!




どうだ〜

どこかの宗教法人!
もしくは文化庁〜
この奈良に自動車博物館を建ててくれないか〜

観光客が増えれば奈良県にも、橿原市にもメリットがあるはずだ!

それ以上に心臓が弱っているクラシックカージジーの人助けが出来るのだぞ〜
Posted at 2022/12/03 05:22:12 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Sid H
お疲れ様でした。
しかし、今日は寒かったですねぇ〜
途中の大雨、みぞれ、温かいコーヒー、晴天と和洋折衷の様でした。
帰ってから風呂で温まり、更に酒と刺身で身体を温めました。
ブログを考えでます。
適当に脚色しますよ〜
楽しい一日お疲れ様でした〜」
何シテル?   11/18 20:07
 バーバンです。よろしくお願いします。 80年代を愛し、バイクと車が大好き。 特に80年代オーディオや洋楽に愛着あり。 今はオーディオ熱は冷めたが、車からバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おはぎと滝。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 04:51:02
我が家 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 18:38:44
懐古主義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 04:49:57

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
E52エルグランドからソリオバンディットに乗り換えました。 車格は全然違いますが、乗り換 ...
カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
念願のイエローボール! タンクのグリーンのラメが美しい〜 乗らなくとも壺や盆栽の様に眺め ...
その他 FELT その他 FELT
2005年位に購入。当時、フルカーボンフレーム、シマノのアルテグラ装備で20万の格安ロー ...
ハーレーダビッドソン XL1200S ハーレーダビッドソン XL1200S
初めてのハーレー ゆっくり走るのは面白いが、クラッチの重さと、エンジンの振動に耐えらられ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation