どうもおはこんばんにちはやまとです
毎週予定が詰まっていてなかなか更新サボり気味だったのですが、昨日は新居に引っ越したので久々にブログを…。
元々20歳から1人暮らしをしてたのですが出張を機に賃貸マンションを出て出張族をしてました。そうこうしてるうちに神奈川に帰還したのですがどうせ出張がまた控えてるだろうと仮に実家住まいをしていたら早1年半。都内での仕事中心になってしまったのでいい加減1人暮らしに戻そう!と言うことで新居に引っ越し!
間取りは7年間の1人暮らしの中で色々と研究をしてました。
一度はやってみたのですが6畳1ルームトイレ風呂一体のユニット。コレは1日〜2日ならまだしも家にするのはダメでした。風呂上がりのあとにトイレに行くのが頗る不愉快。トイレ用品などが綺麗に置けない。カビる、ペーパーはしめる…。ということで少しでも高くていいからトイレ風呂別。コレはマストです。
次に広い部屋に住みたくなるという課題。
ここで間取りの研究がなされます。
自分は2度、2Lを借りたことがあります。
たしかに部屋が多い分広く感じたのですが、罠がありました。エアコンがある部屋にベッドを置く。エアコンがある部屋にテレビ置く。エアコンがある部屋で食事する……。そうなんです。結局生活空間が一部屋に偏り、2部屋を効率よく稼働させることが出来ず、片方の部屋は荷物置き場。ってなることがほとんどでした。
仕切りを抜いてみたりして1Lっぽく繋げてもやはり仕切りそのものが邪魔…。
やはり2Lって同棲したり、趣味部屋が別に欲しい。1つは物置代わりに使いたい…とか部屋そのものが2部屋ある方がいい時とかに使うべきなんだな…。って思いましたね。
てことは1Lの大きめな部屋にしよう。ってことで1LDKか1Kとかが候補に上がったのですが…。僕の場合ダイニングっている?っなりました。食事を作ったらテレビもエアコンもある自分の部屋に直行するのでダイニングの間取りがデッドスペースになるので、だったらダイニング分も自分の部屋のスペースにしたいわ!って思ったので1Kでとことん広い部屋を探すことにしました。
ワンルームだとキッチンが部屋にくっついていてそれはそれでやだったので部屋とキッチン分けたいよね!ってことで1kにました。
結構探したのですが駅から徒歩2分、13畳、トイレ風呂別1Kが見つかったのでそこを真っ先に契約しました!

ひとりで住むにはやたら広い…。
宅配ボックスもついてるのでひとり暮らしだと中々受け取れない宅急便問題もクリア!これで心置きなくネットショッピングできます!ただ面倒なのがマンションの入り口が自動ドアの認証仕切りなので入るのが面倒。あとは通路に防犯カメラがいたるとこにあるのはなんか気がはる…笑笑
けど楽器可の鉄筋RC構造なので音が響かず
生活音を気にせずに生活できるのはうれしい。
無事新居に移転できたので

引っ越しパーティをみんなでしました!

これからは友達を沢山呼べるような広い部屋になったので週末が楽しみです。
床に大人が3〜4人寝そべることができるくらい広いってのはやっぱり素晴らしいですね。
あとは駅近!ってみんなよく言うけど近いと高いだけじゃん。なら、10〜20分くらい歩くけどその分安くなるからって思ってはいたのですが、いざ駅近に住むと価値観がメッチャ変わりますね。まず出勤時間の計算に駅まで行く時間を考慮する必要が無くなる…。改札抜けてホームまでに5分で着くから、時刻表ギリギリに家出れる快感。徒歩で充分なくらいで、日用品がすぐに揃う。100均、薬局、コンビニまで徒歩2分。内科、歯医者、行きつけの美容院目の前。
スーパーも徒歩5分。
なにか買いに行きたくなっても車出すより2駅となりにあるおっきく栄えた街に行った方が沢山揃う…。みたいな感じで車必要にならなくなるくらい余裕ができましたね。
これからもう少し時間をかけてインテリア煮詰めていきたいなーなんて思いました!
それではまた次回。
See you next time
Posted at 2018/07/02 07:17:29 | |
トラックバック(0)