• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kスパ2本目に懸けますのブログ一覧

2025年01月06日 イイね!

年末年始のお仕事

年末年始のお仕事明けましておめでとうございます。
今年は奇跡の9連休!車検準備に色々メンテだ!






…とか思ってた時期がありましたw

秋ぐらいからジャブを打たれ、引き受けてしまったチタンマフラー作り。頑張ります('ω')ノ




素材集め
サイレンサーは形状的にも時間的に厳しかったので、ワンオフ品を発注しました。






バンドソー直角出し
どの道、構造上完璧な直角には切れないけど、やっとかないと後々10倍大変な思いするし。。






これぐらいででよかろう
どうせズレて手作業で平面にするんですけど。






テーパー治具作り
タイヤチェンジャーの治具を旋盤で削った物です。言われた通りやったら上手くいきました。
知り合いに焼き入れしといたがいいよとアドバイスもらいまして、回しながら地道にバーナーで炙って、水張ったバケツにドボンで急冷したら良い感じでした。普通は高周波焼き入れするらしいです。






角度切りパイプ量産
これが一番したくない。。流れ作業な割に切った後も手間かかります。






溶接






出口は特に気を遣って






途中、各部のクリアランスが厳しく、削っては車体に付けて角度微調整しての繰り返し。
このウネウネが一番大変でした。






BRZの腹下で鳴り響く除夜の鐘w初日の出は見らずに帰れたww






この辺りから人もパイプも固定できずグラグラで、この後やった溶接はとても見せられないレベル。。。こんな長いの初めてだしやむなし。
自分の腕では一人じゃ無理な域に入ってきたので、最終日の車両引き取りに合わせて手伝ってもらうことに。






この辺でいいですか?OK的なやり取りをしつつ






タイコと同じ径の奇跡に助けられつつ






何とか完成!約11kg→4kg後半でした。
長いし軽いしエンジンかけたら結構振動してました。想定内レベルではあったけど、割れないか心配です。







なんだかんだ2時ぐらいまでかかって、めっちゃ寒そうにされてたけど最後までお付き合い頂きお疲れさまでした。
輪切りパイプ量産とか下準備はした状態で初めて、何とか連休中に終わりました。作業日は全部日付跨いでるけどw







んで帰ってちょっと寝て、子供と会社来て遊んで、帰ってまたMRS乗り換えて会社来てちょっとだけ…のつもりがまたもや日付替わって仕事始めでした。

あれ??会社に居た時間が一番長かったような。。。



アタック筑波、分切りお願いしまーーーす(・∀・)ノシ
Posted at 2025/01/09 01:13:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2024年12月16日 イイね!

90走右回りファイナル

90走右回りファイナル前後Sタイヤで某nao氏を抜いてMR最速へ!あわよくば未体験の38秒台へ!とか思ってたけどドライバーが順応できずダメでした。クルマ的にはギリギリ38秒カスれてたと思う。ぐぬぬ。。。



来年からの左回りもよろしくお願いします。
Posted at 2024/12/17 00:12:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニサーキット | 日記
2024年12月03日 イイね!

エントレ、舞ジムに初参加

エントレ、舞ジムに初参加11/24 エントレ





終日快晴の気温20℃。
舞ジムに向けてフロントA052固定、リヤタイヤ色々試しました。




バリノ08R
冷間スタートの途中まではとても良い、熱入るとヨレが激しく厳しい(3本目は大きいミスあり)。

シバ280
昼の一番路温的に有利な状況だったけど1本目から安定、しかし思ってたより溝がかなり浅くて色々不安。。

ナンカンCR-S
冷間1本目キツい、2本目以降もスタート直後はスライドさせがち。熱入ればこの中では一番良い。けど舞ジムではクラスの問題で使いづらい(秒で上げないといけないクラスになる)。



うーむどれも一長一短。どうしたもんか。。
動画はCR-Sのラストです。






そしてフェリーに向けて車高上げとこうとしたら、一か所固着してて回らない。。





色々やったけど手を負傷&車高調レンチがひん曲がったとこで諦め、ショック丸ごと予備に交換しました。
7年前ぐらいに買って3年ぐらい寝かせてたクスコ、未だオイル漏れ無し固着無しでした。








11/30 舞ジム



という訳で出張ついでに舞ジムに初参加!
タイヤは急遽71R(S無し)に決定!ちょっと古いけどBSを信じますw
一応バリ山だし、フロントは安心のA052です。

晴れ曇りの気温14℃。
雲が時々かかるので路温が上がりきらず、風も強くてタイヤもすぐ冷えてしまう厳しい状況でした。



そして方向音痴には道も厳しい!
コース図的にはめっちゃ簡単に見えるんですけど、俯瞰で他車の走行を見れないのが。。(汗)





ミスコース連発しつつ、ご一緒した速い人の横に乗せて頂いて走行イメージを何とか構築、練習で色々試しました。

とにかく終日前後バランスの悪さに苦労しました。
この路温では無駄に太い71Rの熱も入らず、正直シバ280以下のグリップ感だったものの、バリ山だったのが幸いでした。


タイムアタックは2本で間隔は5分ぐらい。
一応1本目もあわよくばとか思ったけど、途中で諦めてリヤの熱入れを意識しまして、2本目に賭けますMR-S!





49.221で暫定R2クラスレコード+マイスターステッカー貰えました。
実際クルマ的にはR1クラスだったと思うけど、初参加なのとタイヤ古いからかR2にしてくれました!優しい(笑)



途中の段差の存在を忘れてしまい、リヤ派手に流れてロスした時は終わったと思ったけど、思ったよりタイム出てました。




当日オーバーオールはヒライさんGRヤリスで48.601。ただ一人48秒台です。
ちなみに御年70歳。すげぇ。。。





白86の長男さんはオートマにも関わらす、初参加のエンジョイでペナ無し5秒台です(九州の人には伝わるはずw)。
銀NAの三男さんは練習中48秒台連発で、横乗せて頂いたおかげでとても参考になりました。




ヒライさんご一家には色々と大変お世話になりまして、運営の方々含め皆さまにも優しくしてもらってめっちゃ楽しかったです。ありがとうございました。

走行会場~泉大津の阪九フェリーまで約10分で着くので、当日朝着→走って当日夕方発…で帰るとかも頑張ればいけるかも。。むぅ(笑)
Posted at 2024/12/03 23:09:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月25日 イイね!

7月

7月みんだらジムカ風走行会

コースは360°ターン有りだけど回せなくても走れるし、ウェットだったとしてもハイドロるリスクも少ない親切設計(・∀・)





気楽に走れて、珍しく1本目が同乗ありのベストでした。1秒台のは一人乗りです。








エントレ





午前中ウェット→午後からドライの美味しいパターン(・∀・)
ようやくウェットセッティングでウェットを走れまして、周りとの比較的にも感触的にも結構効いてたっぽい。





ドライは青ビア先輩が比較動画上げてた。当事者としてはなるほどなるほど。
しかし、傍から見る分にはセクター分けが細かい気がしたw








前日練習





ムズ楽しい!!本番でもこれぐらい走れたら気持ちいいのになぁとか思いつつ(動画は6本目ですw)





走行終了後、翌日の本番に向けてコレを使ってマルチツールでタイヤカスを取っていたところ、ポツポツとギャラリーが。

これいいねーとおだてられる度に「自作っす。いいっしょ(・∀・)ドヤァ」と気を良くして説明していると





知り合いがカッコイイやつ出してきた。
Amazonで3000円ぐらいで売ってるみたいです。ふーん。。。







本番





タイヤ半分水没するぐらいどしゃ降り。





学生さんのタープ倒壊。。





ウチのテントは無事でした。





んで雨雲も去って、自分が走る頃にはドライ路面になりましたが、はい。





次、いつになるか分からないけど頑張ります。くぅぅぅぅ
Posted at 2024/07/25 23:25:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナコース | 日記
2024年04月13日 イイね!

90走でやっとこさ②

90走でやっとこさ②調子が良かった時はブログ長くなる!あると思います(笑)




シフトアップ(1-2速)に前々から問題がありまして、僅かなタイムロスが致命傷なクレソウ。てことでカーボンシンクロ投入!







ついでにクラッチ交換、ターン対策でフライホイールもアルミ超軽量→クロモリ軽量に戻し







お世話になってるおっちゃんの助手をしつつミッション入れ替え







熱気ごとで構わんから沢山吸えそうなフィルターに交換、エアフロ位置変わったからセッティングやり直し







こんなもんでしょう。アタック時はバッフル外そう。







よし準備OKと思ったらば、触媒クラック入ってやがる。。。時間無いし、上からパイプ切ったやつ貼って雑に補強w







フロント:A08B、リヤ:シバ280/200のR31型を履かせて比較しました。







とりあえず朝一アタックはシバ280で走りまして、タイヤもシフトアップもめっちゃいい。


午後アタックはシバ200を投入、1本目はちょっと荒かったけど手応えありました。

からの2本目、普段なら台数並んでるからタイヤ多少冷えちゃうんですが、何故か後半でも並んでおらず連走できる!!熱入れ重要なシバには絶好のチャンス到来キタ――(゚∀゚)――!!

→イキリアタック滑らせすぎて失敗。。ぐぬぬ。。。


手元のGPSバグってタイム表示されてない。どうかな。。。と思ってたら、目標にしてた方が笑顔で更新を教えてくれました。3年かけてやっとこさ追いつきました。







変則コース久しぶりに勝った気が。。ホッとしました(笑)







途中で横乗りさせてもらいました。貴重な体験させてもらいました。naoさんあざます('ω')ノ

カッコイイ、音良い、加速すげぇ、思ったより乗り心地が良い。何だこれ。。しいてイチャモンつけるならば、安定しすぎるのとパワステは欲しいw







今年で右回りのタイムアタックが終了するかも?と言われてましたので、タイム残せて良かったです!
Posted at 2024/04/20 00:25:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニサーキット | 日記

プロフィール

「@kis号 おっ邪魔しまぁーすヽ( ・∀・)ノ」
何シテル?   06/24 18:05
最近はジムカーナにめっぽうハマってます。ドリフト、サーキット走行とかもたまに行ってます。 同じクラスの車種などの共通点がある方、ものづくりが好きな方と情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

幌交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 18:01:38
[トヨタ MR-S] パーキングブレーキケーブルASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 22:27:45
MEGALiFe Battery MV-19L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 13:06:37

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MT車所有3台目にして3台ともMR-Sという事で、会社の上司に「I❤MR-Sみたいなステ ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
ファミリーカーです。 納車&車両入替にディーラーに来た時の物で、左は以前乗っていたモビリ ...
カワサキ D-TRACKER X カワサキ D-TRACKER X
社用車です。軽いので気楽に乗れて良いです。シフトチェンジが気持ちいい。お尻が痛くなるなと ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
もともとフルノーマルのMR-Sに乗ってましたが、たまたま近くの方が乗っていたこの車を試乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation