• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

youexpoのブログ一覧

2025年04月26日 イイね!

言うべきはそこじゃない

なんだか最近アメリカの大統領が「日本でアメリカの車が売れないのは日本が悪い。このままなら日本車に関税かけてやる!!」などと「あなた経営者ですよね?」と言いたくなるようなことを言ってますね。
なんか、その…誰か「日本の市場調査してみたら?」って言ってあげないんでしょうか?
なぜアメリカの車は日本で売れないのか、逆になぜ日本車はアメリカで売れるのか。市場調査すればすぐに分かります。
もしアメリカが日本に対して言えることがあるとしたら「なんとかして日本国民の所得増やせ!!日本国民の懐に余裕がないからアメリカの車が売れないだろ!!」くらいだと思います。
懐に余裕があれば多少高くても、多少難点があっても(笑)買う人はいます。
他責思考で誰かを脅し相手から顰蹙を買うより、まず自分の手の中にあるカードを見直してそのカードをどうするか決める。
経営者なら分かりますよね?大統領。
Posted at 2025/04/26 08:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月21日 イイね!

お天気なので

ZC32のフロントガラス磨きを。
使ったのはコレ

完璧に取りきるか、と言われるとそれは無理。ポリッシャーでもあればできるかも知れないが…
でも撥水処理前の下地処理と考えれば十分。取れないのは左右のワイパーの間、ちょうどフロントガラスの中央下辺りだけ。ここはワイパーで擦られることがないからやむなし。
とりあえず油膜やら水垢やらは落ちたので良き。ガラコ塗って終了。まる1日ワイパー使ったら効果半減するけどね〜(笑)
Posted at 2025/04/21 13:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月11日 イイね!

見ないなら意味ないじゃん

ZC32を見てもらった帰り道、国道5号の譲り車線のある場所を走行中のこと。
走行車線を走っていて左前方5メートルに白いプリウスがいたんですが、いきなり右にウィンカーを出すと右車線(おいらの目の前)に車線を変更…いや、おいらいるけど?
咄嗟にブレーキ、シフトダウン、ついでにクラクション(笑)。
おいらは減速して、クラクションに驚いたようにプリウスは左車線に戻ったからぶつかりはしませんでしたが、久し振りにクラクション全開で鳴らしましたねぇ。交換後初鳴らし。
良い音でした(笑)
ちなみにおいらは譲り車線のある場所で走行車線を走る時は必ずライト・オンで走ります。後方から接近する車の速度を考えずに車線変更する車がいるので。
っていうか、おいらの位置からプリウスの右ドアミラーのブラインドスポットモニターが点灯してるの見えてましたから。そのくらい接近していたし、プリウスのドライバーだって車線変更する前に確認すれば死角においらがいるのは分かったはず。そのための装備だし。
見ないならそんな装備いらないじゃん。



Posted at 2025/04/11 16:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月11日 イイね!

ステアリングラックじゃない?

本日ステアリング周りの異音の件で保証会社の指定工場へ行ってまいりました。
で、異音の原因はどうやらステアリングラックではなく足回り、ショックではないかと。ついでに今の車高では車検に通らないと言われました。指定工場の方は実際に車を運転して判断してくれました。
マジかぁ。ステアリングラックだと保証修理ですが、ショックは対象外。実費修理になります。
帰宅後販売店に連絡をし、納車時の点検整備で何を点検整備したのか、車検を受けたわけではないが車検に通らない車を販売、納車したのか、等々聞いてみました。
納車時の点検整備は60カ所の点検整備をしていて(何をそんなに点検整備したのか不思議)、車高に関しては点検してないと思う(販売店が提携の整備工場に委託しているので販売店は何をどうしているのかは知らない)、ショックの不具合は保証対象外なので何もできない、という返事。中古の純正部品を探して渡すことはできます、と言われたので依頼しましたが、違法改造に対して煩い近頃。車高の高さは整備工場に入庫する際に点検しないのかなぁ、おいらが某ディーラーに勤めてた頃は煩く言われたけどなぁ、と思いました。
とりあえず、アッパーマウント交換してみるかなぁ。
Posted at 2025/04/11 15:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月07日 イイね!

ZC32前期型の持病か?

今年の2月に97000キロで納車された2台目のZC32。
停止中(エンジン始動中)にステアリングを左右に動かすと「ギュコギュコ」鳴ります。暖まった状態で低速走行中ステアリングを切っても「ギュコギュコ」。
足(車高調入ってるからブッシュに負荷がかかったか?)かステアリング周りが原因と思いますが、みんカラや色々なサイトを見ると、どうやらステアリングラックが怪しい。
ちなみに走行距離170000キロオーバーの1台目のZC32では起きなかった現象。
車台番号を見ると1台目のZC32は「300000」番代、2台目は「110000」番代。明らかに今乗ってる2台目の方が古い。
色々なサイトで考察されているが、ZC32の前期型ではステアリングラックにリコール程ではないけどトラブルが起こるらしい。
ステアリングラック交換で直るパターンがほとんどで、交換される純正ステアリングラックは対作品なのか若干仕様の違う物がくるらしい。
リコールではないので普通に交換するとなるとかなりの金額になるが、保証期間内なので大丈夫なはず。
とりあえず保証会社の指定工場に入れてチェックしてもらおう。
Posted at 2025/04/07 17:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ始めて18年ですって。」
何シテル?   02/10 19:22
黄色い旧型スイスポ(HT81S)とマウンテンバイク(夏オンリー)にはまってる30おじさんです。 購入3年過ぎで8万キロ超えました。明らかに過走行…最初から乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
3年前新車で購入して以来すでに50000キロ。 事故やクレームと災難続きですが峠では頼り ...
その他 その他 その他 その他
愛チャリ2号機です。 リアリジッド、前後油圧ディスクブレーキ装備のエクストリーム仕様です。
その他 その他 その他 その他
今をさかのぼること5年前、行きつけの自転車屋で天井からぶら下がってました(^^;) その ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation