• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

youexpoのブログ一覧

2012年09月21日 イイね!

「姿勢を作ってから曲がれ」

先日職場で上司に言われました(おいらだけじゃなくミーティングでですが)。
うちの職場で使っている消防車は総重量40トンを越えます。しかも12500リッターの水と泡消化薬剤(液体)を積んでいるので「走る」はいいにしても「曲がる」と「止まる」に関してはかなりシビア。更にMAX100キロオーバーで走るので一歩間違うと大惨事です。
当然そんな重車両がコーナリングマシーンなわけがなく、半ば騙し騙し曲げていくわけですが、一度ステアリングを切り始めたら「あ」と思っても修正はほぼ無理。背中に背負った液体が車を外へ外へと押していきます(>_<)
なので「姿勢を作ってから曲がれ」なんですが、おいらは普通に理解できましたが、普通の人って分かるのかなー?
荷重移動と車の構造知らないと分かりにくいと思うんですが…
Posted at 2012/09/21 06:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラテク | クルマ
2012年05月30日 イイね!

久しぶりに

今日三笠へ行くのに行きも帰りも桂沢線を走ったんですが、やっぱり楽しいですねわーい(嬉しい顔)
行きは遅い車に引っ掛かったり工事区間があったりしてなかなか思うようなペースでは走れなくてモヤモヤが一杯な感じでしたが、そのぶんコースの状況をチェック。相変わらずタイトコーナー多いなーって感じで。帰りは途中までトレーラーに詰まりましたが、早々に追い越してからはマイペース。
左のミラーをバシバシガードレールからはみ出してるイタドリにぶつけながら走りました(笑)
トレーラーに躓いてる間にくっつかれたレガシィ(たぶんBスポーツ)を上りの連続タイトコーナーで振り切って芦別経由で帰還しました。
もう10年以上前ですが毎週末旭川~岩見沢往復で通っていた道。体は覚えてますね。

やっぱり攻めていくと楽しいですねわーい(嬉しい顔)
Posted at 2012/05/30 22:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラテク | クルマ
2012年05月09日 イイね!

変態ですから冷や汗

先日、雨のホームコースでとある方を乗せスイスポで走りました。
とりあえず走り方(ラインやブレーキ、アクセル、ステアリングのタイミング等々)を教えてほしいということだったのでしゃべりながら七割ペースで走行。
で、緩い登り、そして左に曲がりながら橋を渡る場所で「切り込むポイントは?」と聞かれたので普通に「橋の欄干に向かって切り込んで」と答えたところ絶句されました冷や汗
だってクリッピングポイントが欄干の奥1~2メーターのところなんだもん!!
実際にやってみたところ「絶対ミスったら死にますね」と一言。確かに助手席から見たら欄干にぶつかりに行ってるみたいに見えますわな(汗)
いや、彼が悪いわけではない。そういう走りが「当たり前」になっているおいらが悪いのだ。
でもマジ走りの時はあと20㎝以上欄干に近づくことを彼は知らない(たまに欄干の根本のコンクリにタイヤ擦ったりなんかして…げっそり)
Posted at 2012/05/09 00:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラテク | クルマ
2012年04月23日 イイね!

良く眠れる助手席

最近会社の車に先輩を横に乗せて走ることが多いのだが、なぜかみんな良く寝る冷や汗
みんな疲れてるんだなーと思いつつ、快適に眠れるように運転しております。
基本は揺らさないこと。
路面の凹凸に合わせて微妙にスピードを調整。視線を遠くに置いてしっかり見ていれば早い段階で凹凸は分かります。
コーナーでは事前にしっかり減速、緩やかなステアリング操作で荷重を移動させ、戻しを正確に。
発進はブレーキを抜きつつアクセルを踏み始め(オートマです)、加速はミッションがシフトアップする直前に軽くアクセルを抜いてシフトショックを軽減。
止まるときはアクセルを抜きながらブレーキを踏み始める。
左足での微妙なブレーキコントロールが要求されますが、マニュアル車のクラッチ操作ができればできるでしょう。
と、ここまでやれば助手席で寝られても大丈夫。
ぜひお試しをわーい(嬉しい顔)
Posted at 2012/04/23 22:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラテク | クルマ
2011年09月28日 イイね!

林道満喫

一昨日本別にて一人SSしましたが、林道を走ったのはもうかれこれ7~8年ぶり(スペースギアに乗っていた時以来)。
しかも車はバリバリのターマック仕様(足もタイヤも)。路面は所々深い水溜まりのあるマッドなグラベル。携帯は圏外でしかも熊が出る地域。何より道知らねーし(道路地図は持ってますし、そこには記載された道です)冷や汗
いや、久しぶりに楽しかったです。
水深の分からない水溜まりや泥沼みたいな箇所はさすがに歩いて偵察しました。あとは砂利でタイヤがパンクしないようにのんびりドライブ(燃費が延びなかったのはこのせい)車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
思い切り泥まみれになって本別町内のGSで洗車(人生初機械洗車)。外観は綺麗になりましたが、下廻りには泥が詰まってました。
セカンドカーに四駆がほしくなりました(笑)
Posted at 2011/09/28 09:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラテク | クルマ

プロフィール

「みんカラ始めて18年ですって。」
何シテル?   02/10 19:22
黄色い旧型スイスポ(HT81S)とマウンテンバイク(夏オンリー)にはまってる30おじさんです。 購入3年過ぎで8万キロ超えました。明らかに過走行…最初から乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
3年前新車で購入して以来すでに50000キロ。 事故やクレームと災難続きですが峠では頼り ...
その他 その他 その他 その他
愛チャリ2号機です。 リアリジッド、前後油圧ディスクブレーキ装備のエクストリーム仕様です。
その他 その他 その他 その他
今をさかのぼること5年前、行きつけの自転車屋で天井からぶら下がってました(^^;) その ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation