• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

youexpoのブログ一覧

2009年12月07日 イイね!

追わない理由

先日隣にある方を隣に乗せて新道を走っていたときのこと。
夕方6時すぎ、路面は所々ブラックなアイスバーンで流れは70キロくらいだったのでおいらものんびりと流れに乗っておりました。そこへ後ろから急接近してきた車が1台。車1台分切るくらいの距離でピッタリくっついてきます。
別に混雑していたわけでもないのに張り付いているのでちょっと減速すると「なーんだ」と言う感じで一気に追い越していきました。
助手席の方には「追わないの?」と言われましたが、あの路面状況でウィンカーも上げずに一般車の間をスラロームするような非常識野郎を相手にしても仕方ないので放置しました。
ストリートでヤンチャするにしてもルールはあります。それが守れない輩は危なくて相手にできません(--;)
Posted at 2009/12/07 10:37:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドラテク | クルマ
2009年12月03日 イイね!

Yさんへ その2

お待たせしましたm(__)m
HTでロドスタを攻略する方法ですが、ずばり
「コーナリング勝負」
でしょう。ってかここしかありませんでした(笑)
エンジンの搭載方向と駆動方式の違いから、コーナリング中にラインを変えられる自由度の高さはHTの方が上だと思います。
アクセルのオンオフをスキーのストックのように、第2のステアリングとして使えて、なおかつアクセルオンで荷重が後ろへ行っても駆動輪に荷重が残るFF車に対して、もともとトラクションのかかりにくいFRレイアウトでしかも縦置きエンジン。アクセルオンで駆動輪に荷重がかかるとフロントの荷重が抜けステアリングが不安定になる傾向があるロドスタ。
コーナリング中に「何か」を仕掛ける幅はHTの方が広い気がします。
もちろんHTにもネガな部分が多いし、セッティングや乗り手の腕もあるので「これなら必勝」ってことはないですが・・・
ロドスタは確かにいい車だと思いますが、HTがかなわない相手だとは思いません。
引き続き分析しますので、またアップしますね(^-^ゞ
Posted at 2009/12/03 15:48:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドラテク | クルマ
2009年11月26日 イイね!

Yさんへ その1

ロドスタ攻略法、走りながら考えてきました(笑)
おっと、その前に、まずなぜロドスタの方が攻め込めるのか、の答えを(分かっていることだったらすみません)。
単純な話ですが、HTよりロドスタの方が旋回軸が車の中心に近いからです。
HTは重心軸がフロントタイヤ辺りにあるので峠の下りなんかではつま先立ちでコーナーに入っていく感じになる上にリアが不安定な感じがして突っ込みきれないんですね。対してロドスタは重心軸が車のセンター付近にあるので同じように突っ込んだとしても不安定感はないし、FRだから踏めばトラクションがかかるし背中を押されるので最終的には速く走れるのかと思います。
HT(特にデフを組んだ)はアクセルオンで前から引っ張るので「つま先立ちで旋回+前から引っ張る=リアがスライド=リアのトラクション不足」となり踏むに踏めない状態になるのではないかと思います。
ではどうすればHTでロドスタを攻略できるのか、は次回に(笑)
Posted at 2009/11/26 22:55:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドラテク | クルマ
2009年11月25日 イイね!

たまには

ドラテクネタでも(笑)
えー、お題は「コーナーでの速度変化」です。
コーナーでの勝負というと「突っ込み」と「立ち上がり」が一般的ですが、今回は「コーナリング中にいかに加速させるか」です。
峠やサーキットでのバトルではコーナーで張り付かれる、というのはよくある話で。でもコーナリング中に加速させることができれば、立ち上がりから先で大きな差がつくはず。
じゃあその方法は?ってその前に、勝負するまで必ず相手に張り付かれていることが条件です。相手より微妙に「遅い」スピードでコーナリングしておくことが必要です。
で、相手に張り付かれたままコーナーに入ってフロントタイヤがクリップについた瞬間にじわじわとアクセルを入れる。
はい、ただそれだけです。試しに一般道で試してみてください(^_^;)
Posted at 2009/11/25 14:19:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドラテク | クルマ
2009年11月10日 イイね!

嫌がらせじゃないんです(汗)

最近すっかり夜のそぞろ歩き(走り)が趣味になっておるおいらです(笑)
で、制限速度+○○キロで走っているので、一般の車と絡むケースが多くなっているんですが、ここでちょいと問題が。
おいら燃費走行のため直線加速はトロいですが、カーブで余計な減速をしないので必然的に直線で離れカーブで追い付くことに(^_^;)
一般のドライバーにしたら結構嫌がらせみたいになってるんじゃないかなー。
おいら意識的にカーブで接近してるわけじゃないですからね!!
Posted at 2009/11/10 20:36:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドラテク | クルマ

プロフィール

「@久野(へっぽこコドラ)
たぶんおいらです。やはりそうでしたか。
久し振りに旭川の実家へ帰ってまして、今日戻ってくる途中でした。
競技車両はついガン見してしまいます(笑)
ラリー楽しまれてるみたいで何よりです。お身体には十分気を付けて、頑張って下さい。」
何シテル?   09/21 21:22
黄色い旧型スイスポ(HT81S)とマウンテンバイク(夏オンリー)にはまってる30おじさんです。 購入3年過ぎで8万キロ超えました。明らかに過走行…最初から乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
3年前新車で購入して以来すでに50000キロ。 事故やクレームと災難続きですが峠では頼り ...
その他 その他 その他 その他
愛チャリ2号機です。 リアリジッド、前後油圧ディスクブレーキ装備のエクストリーム仕様です。
その他 その他 その他 その他
今をさかのぼること5年前、行きつけの自転車屋で天井からぶら下がってました(^^;) その ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation