2008年04月24日
またかよーという声が聞こえてきますがそこは聞かないフリ・・・
RE11に換えてから初のフルウェット路面ってことで、ちょこっとインプレを。
まず、縦方向は01Rよりコントロール性がいいですね。排水性能が上がっているおかげで連続で水溜まりに突っ込んでも浮いている感覚は少ないです。
が!!横方向は01Rより滑りました。蛇角のついた状態で水溜まりに入ると真横に滑ります。おいら逆バンクのコーナーで滑ったので頭から路外に行きかけました(ヤメテー!!)。01Rはそんなことなかったんですけどねー。
どうやらある意味バランス良く雨に弱かったのが、縦方向に強くなり横方向に弱くなったみたいです。
トータルバランスでいくと01Rの方が良かったかも・・・

Posted at 2008/04/24 17:37:17 | |
トラックバック(0) |
チューニング | クルマ
2008年04月17日
RE11とRE01R、性格の違うタイヤを前後に履いてますが、やっぱりバランス的には良くないみたいですね(当たり前だって)。それでも最近はRE11の特性や使い方が分かりつつあって乗っていて楽しいです(*^^*)
性格は違っても荷重移動とかステアの切り方とか乗り手に要求される基本は変わらないわけで、基本通り動かしてやれば01Rより楽に、しかも速く走れます。
事実まだ車が暫定夏仕様ながら、ホームコースでのタイムは去年の平均タイムを数秒上回ってます。しかも腹八分目くらいで(^_^;)
楽して速い・・・ある意味究極の贅沢ですね。
あとはタイヤを減らさない運転ができるか、ですね。

Posted at 2008/04/17 17:06:11 | |
トラックバック(0) |
チューニング | クルマ
2008年04月16日
暫定的に考えてみました。タイヤとのマッチングや前後の重量配分、ストローク量などを考えて車高はF-20ミリ、R-25ミリ、減衰力も弱めで行く予定です。アライメントも去年のようにトーインを強くしない方向で考えてます。
あとはセッティングに合わせた乗り方を考えます。
まだまだ乗り方しだいでどうとでもなる車なのでひたすら練習します(^^ゞ

Posted at 2008/04/16 16:28:51 | |
トラックバック(0) |
チューニング | クルマ
2008年04月15日
フロントタイヤをRE11に換えてから感じていたコーナリング初期の違和感。
確かに曲がり始めはシャープでノーズが入るのが速い反面、01Rと同じように荷重をかけてステアリングを切っているのに、01Rよりもロールが始まるのが1テンポ遅く、しかもロールが深い…タイヤが変形する分足回りが仕事をするのが遅くなってる感じ。01Rと同じスピード、同じ荷重のかけ方をするとアンダーステア出ることもあります。
で、今までの走り込みの結果を見ておいらなりに出した結論は
「RE11はサイド剛性が意図的に落とされてる!?」
です。
確かに01Rはサイド剛性が高く、積極的に荷重をかけていかなければいけないタイヤでしたが、11ではそれほど荷重をかけなくてもサイド剛性が低くされているのでタイヤが変形してグリップしてくれます。なので、01Rでセッティングされた足回りで11を使うと、固すぎて足が突っ張った感じになるかも知れません。実際おいらのスイスポも若干足が固い感じがします。
01Rのように荷重をかけてもタイヤが変形して足が動くまでに若干のラグがあるので、01Rより意図的に荷重をかける割合を減らした方がいいと思います。
ただ、今回のRE11はいい意味で万人向けになったのかなーと言う感じもします。これならハイグリップタイヤを使ったことのない人でもそれほど気を使わずに使えるんじゃないでしょうか?
Posted at 2008/04/15 19:56:19 | |
トラックバック(0) |
チューニング | クルマ
2008年04月12日
いい加減飽きられているのでは・・・と思いつつ、せっかくですのでウェット性能のインプレです。
今日はザンザン降りとはいきませんがそこそこウェットで、いつも行くコースも轍に水が溜まっている状態でした。
01Rはとにかく水の抵抗が大きくて、車は急制動がかかったように減速しましたが11は抵抗が小さく、それほど激しい減速はしませんでした。
水に乗った状態でのステアリング操作も11は結構できますね。やはり排水性がいいんでしょうか。車が浮くような感覚も軽くなっていると思います。

Posted at 2008/04/12 17:21:59 | |
トラックバック(0) |
チューニング | クルマ