2007年11月17日
リアフォグの配線、とりあえず純正の電源ケーブルを延長して取説通りバッテリーから直で引っ張ろうかなと。スイッチ用の電源はヒューズから取り出してと。だめっすかね?

Posted at 2007/11/17 19:56:33 | |
トラックバック(0) |
チューニング | クルマ
2007年11月17日
えー、リアバンパーへの配線及び車内への引き込みは完了いたしました。が、ここで問題が。
○電源をどうやってとるか?
○スイッチ関係の配線が少し短い!!
○リレーを固定するナットがねーよ!!
○スイッチしょぼすぎだよ!!
○スイッチの電源はスモールから分岐させて・・・ってどれか分からん!!
の5点です。
さて、どうしたものか。
バンパーはあと本体を取り付けて配線接続で終わるんですけどねー

Posted at 2007/11/17 17:26:41 | |
トラックバック(0) |
チューニング | クルマ
2007年11月17日
仮眠時間を使ってリフレクターの加工、無事終わりました。
会社のサンダー使ったんですが、リューターの方が仕上がり綺麗かも(^_^;)
で、左右両方加工しました。手間の問題から片方だけにしようかとも思いましたがせっかくランプが二個セットだから、ということで左右両方光らせます。
今日は第二の難関、配線でございます。

Posted at 2007/11/17 05:59:52 | |
トラックバック(0) |
チューニング | クルマ
2007年11月16日
前々からやろうと思いながら手をつけていなかったリアリフレクターのフォグ化。ついに月曜日決行!!と思ったら雪が・・・
せめて面倒な配線だけでもするぞーって、電装関係苦手なおいらにできるか?
ちなみに方法は市販のライトを組み込むほうほうでやります。

Posted at 2007/11/16 14:07:53 | |
トラックバック(0) |
チューニング | クルマ
2007年11月04日
来年雪解けにはフロントは交換になりそうです(^_^;)
最近どうもブレーキが滑るような気がしてるんですが・・・パットはまだあるので(それでも半分くらいかな?)やばいのはローターだと思われます。
スリットローター入れてついでにメッシュホース入れて・・・またお金が・・・

Posted at 2007/11/04 17:49:46 | |
トラックバック(0) |
チューニング | クルマ