• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

youexpoのブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

今日の難所

夕べ降った雨も上がり、天気はいまいちながらフルウェットは避けられそうな予感。かなりの降りだったので本別林道は無理ですが(^_^;)
で、今日の難所ですが、美幌峠です。急勾配に曲率のきついコーナーが続き低速トルクがないとひたすら苦しいだけの峠です。HTでも正直厳しい。
しかも大型車の通行も多く水温、油温は跳ね上がります。
昨日の様子だとスティングレーはセカンドレンジで4000回転キープしないとダメな感じですね。
燃費悪化するなー(--;)
Posted at 2012/10/12 06:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゆうさん旅日記 | クルマ
2012年10月11日 イイね!

本日の燃費報告

走行距離434.6キロ
給油量 21.80リットル
リッター19.9キロ
3000回転MAXの回転縛りはしましたが、思ったほど悪くなかったですね。常時エコランプ点灯させてた甲斐がありました(^_^;)

それにしても、峠の上りは3000回転じゃ60キロも維持できず、やむを得ず4000回転まで上げましたが、それでも加速は遅く60キロすれすれ…ターボなしの軽に四駆はホント余剰推力のない戦闘機みたいで何もできませんね。
あ、DからHTの件で連絡がきました。明日にはアライメント終わるそうです。時間が合えば明日帰りに取りに行きます。
Posted at 2012/10/11 20:48:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゆうさん旅日記 | クルマ
2012年10月11日 イイね!

ビバ釧路!?

ビバ釧路!?朝4時に旭川を出て先程釧路に到着しました(笑)
はい、今日の宿泊先摩周温泉は素通りです。だってまだ宿入れないし(当たり前だ)。
で、塘路湖見ながら朝飯でも食べようかとやってきたわけです。
スティングレーは久し振りに峠の登りで「やばい、登れないかも」と冷や汗をかかせてくれますが、燃費はどうでしょう?とりあえずメーター半分ちょっとで300キロ越えてますが…
Posted at 2012/10/11 09:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゆうさん旅日記 | クルマ
2012年10月10日 イイね!

準備完了

天気は微妙ですが明日から逃亡いたしますm(__)m
たった一泊ですが、温泉に入って試験勉強に勤しんできます。
三国雪降らねーだろうなー(^_^;)
Posted at 2012/10/10 23:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゆうさん旅日記 | クルマ
2012年06月06日 イイね!

20数年振りの夕張

行ってきました、初夏の夕張わーい(嬉しい顔)
夕張に行くこと自体はそれほど久し振りではありませんが、どうせきたのだからと立ち寄った石炭博物館。はい、石炭の歴史村です。報道などで閉鎖されたような話が出ていたし、施設もかなり荒れていたので営業しているのか半信半疑でしたが、ちゃんと営業してました。
入口で男性従業員の方に「ここに来るの20数年振りなんですよねー。やってて良かったです」なんて話をしながら入場料を払い中へ。ちなみに入場料は大人1人で1200円。これで同じ場所にある炭鉱生活館やゆうばり化石館も入れます。高いかどうかは施設の荒れ具合や観光客の少なさ、施設の維持にかかる費用を想像してみてください。
おいらは決して高くないなーと思います。
館内は炭鉱華やかなりし頃の様子や現場での作業、幾多の事故、エネルギー政策の転換による閉山、かつて20を越える炭鉱があり、12万人近い人が暮らしていた街の様子が写真や模型、実物をまじえて展示されていてよく解ります。
館内からエレベーターに乗って地下へ降りると坑道展示があり、炭鉱が開かれた明治から昭和まで各時代の採炭技術や服装、坑内用具の移り変わりを見ることができます。採炭シミュレーションでは、ベルトコンベアや採炭用の大型機械が実際に動かされます。
その先はヘルメットを借りてヘルメットに付けられたライトで実際の坑道を歩きます。
かつて昭和天皇も訪れた場所ですが、かつては炭鉱救護隊の訓練や鉱員養成のために使われていた場所だとか。
実際に採炭で使われる機材が設置されていて坑道の中の様子がよく解ります。ちなみに距離は180メートルほど。寒いので長袖必須です。おいらはTシャツでしたが(笑)
坑道を抜けて地上に出ると博物館から100メートルくらい離れた場所に出ます。ヘルメットを返して終了です。ちなみに1つ忘れていたことが。おいら低所恐怖症で、低いところが大の苦手ですげっそり

そんなこんなでゆっくり遊んでいたら昼前に到着したのに2時過ぎに冷や汗

帰り道、思うのは栄華必衰は変えられないことなのかということ。
どこかの時点で何かが違っていれば、街の行く末は変わっていたのではないかと。
歴史に「もし」はないもの。しかしそれでも思わずにはいられません。
Posted at 2012/06/06 10:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゆうさん旅日記 | クルマ

プロフィール

「みんカラ始めて18年ですって。」
何シテル?   02/10 19:22
黄色い旧型スイスポ(HT81S)とマウンテンバイク(夏オンリー)にはまってる30おじさんです。 購入3年過ぎで8万キロ超えました。明らかに過走行…最初から乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
3年前新車で購入して以来すでに50000キロ。 事故やクレームと災難続きですが峠では頼り ...
その他 その他 その他 その他
愛チャリ2号機です。 リアリジッド、前後油圧ディスクブレーキ装備のエクストリーム仕様です。
その他 その他 その他 その他
今をさかのぼること5年前、行きつけの自転車屋で天井からぶら下がってました(^^;) その ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation