2009年08月15日
先日知り合いのスターレット乗りとツーリングへ出掛けた時のこと。
トンネルに入ったので当然ヘッドライトを点灯・・・ん?(゜ロ゜)
後ろにいるはずのスターレットのライトが見えない!?
いや、かーなり頑張って目を凝らすと(危険ですが)バックミラーに白熱球のようなオレンジ色の明かりが(汗)
おまけにポジション球は豆電球みたい(--;)
ランプは純正品でバッテリーに異常がないとなると、やはり単純に純正が「暗い」って話で。
本人曰く「夜はたまにしか乗らないし、アンタ(おいらです)みたいに天気悪かったり薄暗いとすぐライト点けたりしないから」暗くても問題ないと申しておりましたが、あれは暗すぎると思います。
ただHIDにするほどの予算も必要性もないので、ヘッドライトをハイワッテージ化してやろうかと思ってます。
「ランプの寿命が短いんならいらん」と言ってましたが、点灯頻度からいくとおいらよりは切れにくいだろうと。ついでにポジション球もヘッドライトに合わせて換えてやります。
それにしても、純正バルブって暗いですねー。

Posted at 2009/08/15 19:50:39 | |
トラックバック(0) |
どうでもいい話 | クルマ