
行ってきました、裏美瑛。
今日は天気も良くて最高でした…思いっきりカメラ忘れましたが(T_T)
行きつけのショップで車高を30ミリ(ノーマル車高)上げてアライメントを調整。ついでにその先にあるDでクラッチのオーバーホールの見積もりをもらい(案外安くて驚き)、更にその先のツインハープたもとのセルフスタンドで給油。満タンで裏美瑛へGO!!
落ち葉を巻き上げながら、スピードは押さえ気味に走行。青い空と太陽が目に眩しー(*^_^*)
車高を上げたことと、トーインを押さえ気味にしたので操縦感覚は今までとは全く別物。ステアリングの初期反応が鈍いしロールも大きい。でもフロントタイヤがフェンダーに当たらないのでギャップではいい感じ(それ以外は…)。気持ちよーく走ることができました。
先回satoさんと走ったときにカットした裏美瑛の中間地点で鹿を発見!!
大きめの角のあるオスの鹿で、1頭で刈り取りの終わった畑で落ち穂拾いしてました。おいらが車を止めて眺めていると、2~3度こちらをチラ見しただけで逃げようとはしませんでした(あんなにうるさいマフラーなのに…)。これから厳しい冬が来るのでなるだけお食事を邪魔しないように早めにその場を離れました。
休憩地点の千望峠では、陸自の通信隊が駐車場の一画を使って何やらやっておりました(たぶん何かの訓練)。千望峠の下りではやはり車高を上げたことの弊害が出て終始アンダー気味。たかが30ミリ、されど30ミリ。ハンドルを切り込む角度も大きくなりました。
来年はフロント20ミリ、リア25ミリ、もしくはフロント25ミリ、リア30ミリの車高セッティングでいこうと思います。今年は前後30ミリ下げだったので、ブレーキングではリアが跳ね気味だったのと、リアタイヤが巧く使えていない感じなので、少しリアに荷重がかかりやすい状態にしようと思います。そのセッティングなら裏美瑛は大丈夫かなーと思います。
さ、明日は芦別。頑張ろーっと(^_^)v
Posted at 2007/10/15 17:13:54 | |
トラックバック(0) |
どうでもいい話 | クルマ