本日昼で仕事が終わりその帰り道、国道40号と新道の交差点を右折しようとしていたときのこと。
今日は雨が降り路面はところどころシャーベットが残るものの基本的にウェット。流れは夏場と変わりませんでした。
青信号で交差点に入り右折待ちをしていたおいら。サイレンの音に気が付き辺りを見回すと左手から救急車が左折方向にウィンカーを上げながら接近してきます。直進車はなくなったものの、おいらはその場で停止継続。信号は青から赤へ。右折可能の矢印が出ました。救急車はゆっくり交差点に進入…と思った瞬間、おいらの左側を直進していく影

緊急停止した救急車の前を横切り走り抜けていきました。
赤信号無視(本人は黄色で交差点に入ったと思っているでしょうが)&緊急車両への進行妨害です。
幸い事故には至りませんでしたが、紛れもなく危険行為です。
あまり知られていませんが、緊急車両の事故は意外と多く、運転を担当する機関員だけでなく乗車している人員全員が辺りを警戒しています。それでも私たちの動き次第では事故が起きてしまいます。
事故や災害現場、病院へ少しでも早く到着できるように私たちも気を付けなくてはいけませんよね。

Posted at 2011/11/27 18:54:39 | |
トラックバック(0) |
どうでもいい話 | クルマ