2015年08月13日
そして今日も仕事なおいらですm(__)m
先日国際線で到着されたお客様(中国人の方)が空港内で倒れた、との一報があり出動準備しました。結局普通に救急車を呼び出動することはなかったんですが、そこで問題が。
まず、我々は酸素などの装備は持っていますが、それはあくまでも旭川市の備品であり我々の勝手な判断で使うことはできません。緊急時には事後報告でも構わないと思いますが、基本的には我々の裁量では使うことはできません。そしてもう一つ。
我々は医療行為をする資格はありません。一次救命処置として心肺蘇生(AEDを含む)をすることはできますが、医師の指示監督もないのに酸素の投与はできません。仮に酸素を持って行ったとしても救急隊や医療関係者に「使ってもらう」しかありません。
あのあと関係方面の方から「なんでできないんだ」と会社の上司がクレームを受けたみたいですが、はっきり言って見当違いも甚だしい。我々は一般の方と変わらないんです。
個人的には歯痒いところもありますが、そこは法律ですし、万が一のことを考えれば仕方ないと思います。
ちなみにあの時倒れた方は集中治療室に入られてご家族も呼ばれたということでかなりシビアな状態だったようです(その後は分かりませんが)。
我々に出動依頼をした関係者は「なんかあったら○○(会社名)に連絡すればなんとかしてくれる。酸素とかも持ってるし」くらいの認識で連絡したんでしょうが(そうでなければ後からクレームつけません)、パニクって連絡するより先に自分達で初期対応くらいできるようになっていただきたいものです。一次救命処置は傷病者の事後に影響を与えることですし、特別な資格など必要ない、短時間の講習を受ければ誰にでもできることなんですから。

Posted at 2015/08/13 10:22:20 | |
トラックバック(0) |
どうでもいい話 | クルマ
2015年08月12日
新しいタイヤは205/45-17。
皮剥きもまだなんでグリップ云々はまた後にしますが、扁平を変えずに幅を広げたのでエアボリュームが大きくなり若干ボヨンボヨンした感じで乗り心地は良くなりました。ステアリングの初期レスポンスは犠牲になってますが(笑)
これから足回りをやるならちょうどいいかも。
ちなみに選んだのはトーヨーのDRB。HTの時に履いていたのと同じです(*^-')b

Posted at 2015/08/12 19:03:42 | |
トラックバック(0) |
どうでもいい話 | クルマ
2015年08月12日
先日左のリアタイヤがパンクした我がZC。
溝も無くなってきてるので4本交換することにして、会社で付き合いのあるガソリンスタンドに注文したのが4日。道内に在庫がないとかで「4、5日かかります」と言われ連絡がきたのが昨日…
とりあえず今日交換してきます。205/45-17の平均的な17インチ仕様になります。
燃費下がるかも(>_<)

Posted at 2015/08/12 07:50:17 | |
トラックバック(0) |
通常整備? | クルマ
2015年08月04日
今朝出勤しようと車を動かそうとしたときのこと。
なんか左のリアタイヤが潰れてる…よく見ると金属片みたいなのが刺さってる(・・;)
ってなわけで朝の4時からからパンク修理して出勤。まあ車載応急修理セットの薬剤注入してエア入れただけですが。
で、金属片刺さったままだし結構減っていたので思いきって換えることにしました。
サイズは205/45R17になる予定(純正サイズはあんまり選択肢ないので)。

Posted at 2015/08/04 14:12:31 | |
トラックバック(0) |
どうでもいい話 | クルマ