2017年03月16日
久しぶりに上げるブログが愚痴になるのもなんですが…
私の会社では消防で開催される「上級救命講習」を受けて資格を取ると資格手当てがつきます。が、日赤で開催される「救急法救急員」には資格手当てがつきません。
私は「救急法救急員」とアメリカ心臓協会(AHA)が開催する「BLSヘルスケアプロバイダー」という資格を持ってますが、国際資格であるにも関わらず資格手当てはつきません。
「上級救命講習」も「救急法救急員資格」も国内の資格で海外では通用しませんが、「BLSヘルスケアプロバイダー」資格は海外でも通用します(国によっては通用しませんが)。
で、資格手当てがつかない理由が「上級救命は国家資格だけど他は民間資格だから」だそうで。
はなから資格手当てが目的で取っているわけではないのでどうでもいい話ですが、資格を取るモチベーションは上がりませんよね~。ちなみにうちの会社の人たち、救命救急関係の資格で上級救命以外の資格持ってる人いません。金にならない資格は取らないんですよ、わざわざ自腹切ってまで。
あ、私があえて資格手当てがつかない資格ばかり取っているのはみんなが持っている資格を取っても面白くないからです(ただの偏屈です)。
ただAHAの資格は札幌の某有名病院が新人看護師さんの基礎教育の中に組み込んでいたり、インストラクターが道内各地の総合病院のドクターだったりします。一般の人も受講できますが医療従事者も受けてます。と言うか、私が受けたときは私以外全員医療関係者でした(スゲーアウェイ感でしたよ)。
資格手当てを出す出さないは会社の勝手ですが、内容で見てほしいですよね~。国家資格だからとか民間資格だからとかって括り方がおかしいと思うんですが…
Posted at 2017/03/16 14:52:30 | |
トラックバック(0) |
どうでもいい話 | 日記
2017年03月14日
ブログを放り出してから早2年…色々あって完全にぶん投げてましたが、とりあえず生きてます。そして我がZC32も早3年目を迎え初の車検を通しました。去年の暮れに雪山の影から飛び出してきた一時停止無視のVIPカーをかわしたときフロントバンパーを壊したので車検ついでに交換。総額20万オーバー(+_+)
バンパーと一緒に右リアの純正マッドフラップも半分壊れているので、雪が融けたら自作します…たぶんきっとでっかくします。車止め注意です(笑)
車弄りは財政的に難しいですが(その理由はまた今度)ブログはちょこちょこ始めますので、よろしくお願いしますm(__)m

Posted at 2017/03/14 10:21:53 | |
トラックバック(0) |
どうでもいい話 | クルマ