やっと暖かくなって作業が苦にならなくなったのでバンパー外し作業を実行。
まずは物凄い配線になってた社外ホーンの交換から。

プラス配線…あの、純正カプラー付けたままエレクトロタップ付けて、更にもう1つのホーンのプラス用に更にエレクトロタップ付けるとか…燃えますよ?車。

で、アースもエレクトロタップで分岐されて

バッテリーのマイナスに。わざわざナット追加して固定。ちなみにホーンの1つは運転席側の純正ホーンのステーに、もう1つは助手席側のメンバー裏に付いていました。

はい、サクッと交換。純正ステーに2つともホーン付けてます。以前乗っていたZC32もこの配置で問題なし。

アースは左フロントの純正アースポイントに。

外から見るとちょうどグリルの塞がってる部分に隠れて雪や雨からある程度守られます。

エレクトロタップを外した純正ホーンの配線…酷い有様でした。
バンパー外したついでにフォグランプも交換。
なぜかValentiの6000ケルビンのLEDが入ってました。明るいですが、雪がレンズに張り付いて溶けないのと、濃霧や吹雪で見えにくい、ラジオにノイズが入るので交換。

これを安心と信頼のIPF製のSUPER J BEAM X2400ケルビン。

こんな感じになりました。
バンパー外すついでにボロボロなクリップも交換。エーモンの純正互換品使いました。
あ、外したホーンはこれ。

新しく取り付けたホーンの旧モデル。なので音色は変化無し(笑)ラッパに直接水や異物が入らないように付いてたパーツがないけど、おいらの付け方ならラッパはエンジン側をむくので無くてもトラブルはありません。
さて、次はフェンダーライナーかなぁ。
Posted at 2025/03/27 12:45:06 | |
トラックバック(0)