ZC32を購入した時から装着されていたテインさんちの車高調。実はFLEX Zであることが判明。
いや、買う時に見ろよって話ですが、真冬の屋外でわざわざ地面に這いつくばって見たいものではない…ってことで確認が遅くなりました。
超見え難い画像ですいません。

それはさておき、ショックの減衰力調整ノブ周辺が激錆で、クリックノブがかろうじて回せる状態、左後ろに至ってはノブを回してる最中にノブが軸から捩じ切れるという地獄の有様。

左が捩じ切れたクリックノブ。
このままではせっかくの車高調がもったいないのでクリックノブを交換することに。
使ったのは

テインの純正クリックアッシーキット。
クリックアッシーとヘックスボルトが4つずつと専用工具が入ってます。
取説入っているので、多少車触れる人ならなんてことないと思います…おいらのようにクリックか折れていなければ(汗)

これ、左後ろです。クリックが折れて外れてますが、中にはまだヘックスボルトが残ってます。
ありとあらゆる知恵と工具を使って取り除きましたが、結局最後はパワー(笑)
で、4つ全てのクリックノブを交換してクリックが16段動くか確認したところ、16段で止まったところはなし。右後ろはかろうじて17段でしたが、他は20段±。まあメーカーも取説の中で「16段以上動く場合もありますが、異常ではありません。」と言っているので問題ないでしょう(じゃあクリックの意味は?とか突っ込まないであげて)。
とりあえずクリック周りは定期的にグリスアップ必要ですね。固着したらまた面倒だし。
あと暖かくなったらクリックノブ周りの錆落とししましょう。
Posted at 2025/03/07 16:39:49 | |
トラックバック(0)