• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

youexpoのブログ一覧

2025年03月22日 イイね!

90000キロオーバーのプラグ

納車された日に交換したプラグです。
おそらく前オーナーは交換してなかったと思いますが、問題はないと思います(実際不具合なかったです)。
ただ言うて90000キロオーバーまで使われた物なので予防的に交換しました。

Posted at 2025/03/22 18:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月13日 イイね!

おいらが古いのか?

今の職場に派遣されて早3年目。派遣なのに最早主力。現場作業を任されております。子豚可愛いですよ〜。いずれ食べちゃうんですが(笑)
で、同じ部所には同じ3年目の正社員(20代の女性)と、昨年系列会社から出向してきた正社員(20代の男性社員)がいます。
当初女性社員に対して敬語だった男性社員。が、最近タメ口に。気になって他の社員さんに話を聞いたところ、男性社員の方が入社が早く社歴が長いから女性社員にタメ口をきかれたくないらしいとのこと。
おいらは古い人間なので、入社が早くても現場に入ったのが早ければそっちが先輩。敬語で話すのは当然、と思っているし、今もこれからもそうしますが、今は違うんですかね?
本人達が良いなら勝手にすればいい話ですが、傍から見ると違和感しかないんですよね〜。
Posted at 2025/03/13 21:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月11日 イイね!

小ネタ

リアショックの減衰力調整をするためにチョイチョイカバーを取り外す必要があるんですが、いかんせん右側はマイナスドライバーか車載ジャッキの棒(ちょっとこじる物)が必要だし、右は普通に開けにくい。と、言うことで久し振りに小細工を。

左後ろ

右後ろ。こっちは車載ジャッキ収容場所なのでジャッキのマーク入り。
で、外すと



こんな感じ。これを




こうしました。ただ穴を開けてパラコードを通しただけ。
ついでに

ジャッキマークに色付け。車に付いてきたタッチアップ使いました。




最終的にこんな感じに。使い勝手向上。
Posted at 2025/03/11 10:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月07日 イイね!

ZC32を購入した時から装着されていたテインさんちの車高調。実はFLEX Zであることが判明。
いや、買う時に見ろよって話ですが、真冬の屋外でわざわざ地面に這いつくばって見たいものではない…ってことで確認が遅くなりました。
超見え難い画像ですいません。

それはさておき、ショックの減衰力調整ノブ周辺が激錆で、クリックノブがかろうじて回せる状態、左後ろに至ってはノブを回してる最中にノブが軸から捩じ切れるという地獄の有様。

左が捩じ切れたクリックノブ。
このままではせっかくの車高調がもったいないのでクリックノブを交換することに。
使ったのは

テインの純正クリックアッシーキット。
クリックアッシーとヘックスボルトが4つずつと専用工具が入ってます。
取説入っているので、多少車触れる人ならなんてことないと思います…おいらのようにクリックか折れていなければ(汗)


これ、左後ろです。クリックが折れて外れてますが、中にはまだヘックスボルトが残ってます。
ありとあらゆる知恵と工具を使って取り除きましたが、結局最後はパワー(笑)
で、4つ全てのクリックノブを交換してクリックが16段動くか確認したところ、16段で止まったところはなし。右後ろはかろうじて17段でしたが、他は20段±。まあメーカーも取説の中で「16段以上動く場合もありますが、異常ではありません。」と言っているので問題ないでしょう(じゃあクリックの意味は?とか突っ込まないであげて)。
とりあえずクリック周りは定期的にグリスアップ必要ですね。固着したらまた面倒だし。
あと暖かくなったらクリックノブ周りの錆落とししましょう。
Posted at 2025/03/07 16:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月03日 イイね!

本物へ交換

先日ディーラーに注文してあった部品を取りに行ってきました。
注文したのはテールランプの固定ボルト4本、リアバンパーの固定ボルト2本、フロアマットの固定具1つ、リアゲート上部のキャップ1つ、トノカバー可動用の紐と金具各2つずつ。
買ってきた純正ボルトと付いていたボルトを比べると…なんじゃこりゃ(笑)


テールランプのボルト。右が
付いていたボルト。


リアバンパーの固定ボルト。右が付いていたボルト。
あからさまにおかしいやろ。何のボルトだよ。


フロアマットの固定具。運転席側…どうすりゃこんな壊れ方すんの?


トノカバーはこんな感じに(左右付けました)。


取り外した謎のボルトのうち程度の良さげな物をエアインテークの固定ボルトに。
あ、テールゲート上部のキャップは交換しましたが穴の開けられた古いキャップをゲートの中に落としてしまい回収不能に(笑)そのうち下まで落ちてくるでしょう(たぶん)。
お次は足回りです。また「なんでそんな壊れ方すんの?」って場所が壊れたので部品購入しました。
Posted at 2025/03/03 16:40:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@久野(へっぽこコドラ)
たぶんおいらです。やはりそうでしたか。
久し振りに旭川の実家へ帰ってまして、今日戻ってくる途中でした。
競技車両はついガン見してしまいます(笑)
ラリー楽しまれてるみたいで何よりです。お身体には十分気を付けて、頑張って下さい。」
何シテル?   09/21 21:22
黄色い旧型スイスポ(HT81S)とマウンテンバイク(夏オンリー)にはまってる30おじさんです。 購入3年過ぎで8万キロ超えました。明らかに過走行…最初から乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 7 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
3年前新車で購入して以来すでに50000キロ。 事故やクレームと災難続きですが峠では頼り ...
その他 その他 その他 その他
愛チャリ2号機です。 リアリジッド、前後油圧ディスクブレーキ装備のエクストリーム仕様です。
その他 その他 その他 その他
今をさかのぼること5年前、行きつけの自転車屋で天井からぶら下がってました(^^;) その ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation