• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月01日

サルフェーション除去装置・パルス充電の効果(1年後)

タフトの使い勝手が予想以上に良いため、CR-Vの使用頻度が減少。CR-Vは短距離移動が多いことから3年目のバッテリー寿命を心配しました。

同じ3年目のISS専用タフトバッテリーはいつ測定しても12.5V超、酷寒時のエンジン始動性を示すCCAも極めて良好(400CCA以上?)。ですがCR-Vは12.5Vを下回ってばかり。平均12.25~12.45Vの印象です。気温が低く、数日乗らないときは12Vを切ることも。

そこで2023年夏、安価な中華製パルス充電器を購入し、12時間以上のパルス修復(サルフェーション除去目的)を不定期かつ連続的に行い、


同時期に国産サルフェーション除去装置をCR-V純正バッテリーに装着。夏場は常時通電し、冬は電圧降下を避けるため一時停止しました。


パルスも普通充電もバッテリーが死んでいなければ、充電直後に良好な数値を示すため、その効果がよく分かりません。でも1年2ヶ月経過した現在、24時間どころか48時間以上CR-Vに乗らなくても12.5Vを下回ることが無くなり、パルス修復後24時間以上経過しても12.8Vを示すこともあります。
以前は考えられない数値です。(気温によりますが内部抵抗8mΩ台)

逆に何日CR-Vを放置すると12.5Vを下回るのか?そんな余裕も出てきました。即効性は期待できませんが、パルスによるサルフェーション除去効果は確実の状況です。
ただし完全死のバッテリーは無理か!と。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/11/01 12:51:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

カオスバッテリー パナソニック N ...
ソラノセイさん

7年継続使用の補機バッテリーリペア ...
GS450h/DAA-GWL10さん

2年半使用したアトレーのバッテリー ...
犬が好きさん

未使用保管品 12V鉛バッテリー再生
新チャンさん

【 バッテリー 】
ステッチ♪さん

7年継続使用の補機バッテリーリペア ...
GS450h/DAA-GWL10さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2024年9月GT7開始(Youtube更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 07:13:53

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
2020年8月納車
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2020年8月納車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation