• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月07日

マツダCX-30の運動性「ロードスターとの比較」

雪道の走行安定性を考えたとき、マツダのGベクタリングコントロール(GVC)には、とても興味がありました。

ホンダCR-Vの場合、電子制御で四輪ブレーキを個別に制御。コーナーリングの回頭性を支援したり、安定させますが、マツダの場合はブレーキ制御ではなく、四輪の駆動力を個別に制御。

【GVC Plus】マツダ3ある アクセラなし 比較動画(音量注意)


ホンダにも駆動トルクを四輪独立制御するシステムがありますが、NSXと一部の高級車だけ。マツダはCX-30を含む幅広い車種にGVCを採用しているはず。

そんなCX-30を見つけましたので早速ゲットし、試乗しました。最近のSUVは走りが良くて当たり前!? そんな時代になったように思います。

■マツダCX-30試乗(FF)「ロードスターとの運動性比較」(音量注意)

マツダロードスター S 2015 タイヤテスト(音量注意)

ハンドリング優れる2015年式ロードスター(FR1500cc・131ps)に対し、2021年式CX-30(FF2000cc・190ps)はパワーとSUVらしからぬハンドリングで互角の走りとなりました。ただし同じコンフォートタイヤでもロードスターはグリップ力が高いソフト、CX-30はメディアムを使用。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/04/08 00:25:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

AUDI A4のハンドリング、メカ ...
ぼうんのうさん

家内の時期愛車決定です。
VERRI03さん

次なる相棒、決定!
ごま油@BPマツダ3さん

【NISSAN】【希望】現代にチェ ...
Nジャン(N-JUNKIE)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024年9月GT7開始(Youtube更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 07:13:53

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
2020年8月納車
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2020年8月納車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation