2013年購入のDELL製デスクトップは、8に始まり現在はwindow10、当時のIntel core i7(第4世代)、メモリ:8GB、ストレージ:1TBのようです。作動音は今も小さく、12年経過を考えますと状態は良好です。ただ、いくつかのソフトを同時に使い、1つの画面上であれこれ操作すると、フリーズすることが増えてきました。
人生初のマウス形状。今日から練習開始!まずはみんカラで、
次期購入PCもデスクトップに拘り、第14世代Intel core i7群から選び、メモリは最低でも(あえて8GB×2)16GBを考えています。
量販店さん曰く、パソコン寿命は3~5年といいますが、私の愛機がそうであるように、設置環境・PC作業内容・使用頻度・メンテナンス実績(簡単なホコリ掃除程度)を考えますと3~5年の寿命では困り、10年は普通に使えて欲しいなぁ、と考えています。
クルマの場合、高負荷走行が多ければオイル交換に始まる各種点検、パーツの交換サイクルは早まり、低負荷走行を心掛けると、あらゆる構成パーツの劣化を遅らせることができるように??
■最高速で勝るシビックタイプRはスポーツタイヤで、スバルWRX STI Type S は、グリップ性能で勝るレーシングタイヤに履き替えて、ガチ対決!
※1コーナー手前のタイプR最高速は225km/h(245km/h=間違い)
サーキット走行の経験がありませんが、タイヤの性能差がもたらすタイム短縮効果の凄さを感じます。車種を問わず、運転中の感覚以上にタイムが縮まること多し。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/05/18 12:08:28