• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

目玉やっきーのブログ一覧

2025年05月23日 イイね!

32インチモニター

注文した31.5型モニター(フラット画面・ASUS製22000円)が届きました。 ワードA4サイズを等大サイズにフル表示する場合は73%縮小の余裕ぶり。この場合、同時に開くエクセルはA4実サイズ2枚分の広さがあり、これまで使用した23型(ややワイド)と比べ、複数ウインドウを開く作業がとてもラク ...
続きを読む
Posted at 2025/05/24 15:23:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月20日 イイね!

増設メモリ取付 8GB→16GB

12年使用するDELL製デスクトップPCのホコリを吹き飛ばしました。 増設メモリの取付位置を確認するためです。 これがPC動作速度を決めるメモリ?現在は4GB×2枚=8GB(64ビット) たぶん3番、4番の空きスペースに増設メモリを差し込むだけでOK? 4GB×2枚=8GB増設メモリ(64 ...
続きを読む
Posted at 2025/05/21 12:27:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月18日 イイね!

パソコンとクルマの耐久性

2013年購入のDELL製デスクトップは、8に始まり現在はwindow10、当時のIntel core i7(第4世代)、メモリ:8GB、ストレージ:1TBのようです。作動音は今も小さく、12年経過を考えますと状態は良好です。ただ、いくつかのソフトを同時に使い、1つの画面上であれこれ操作すると、フ ...
続きを読む
Posted at 2025/05/18 12:08:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月15日 イイね!

CR-V 200kg積載走行とハンドリング

昨年から取り組んでいたことが動き出し、少し安堵しています。 少し?とは人生何が起こるか分からず、万一、まさか!の事態が起こったとしても、淡々とベストを尽くす以外、どうしようもないと自分を戒めています。 さて、週末は術後の定期検査とwindows11を快適に動かすデスクトップ型PCの情報収集です。 ...
続きを読む
Posted at 2025/05/15 16:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月07日 イイね!

MAZDA CX-30(FF)vs MAZDA 3 Fastback(AWD)

■MAZDA CX-30(FF)vs MAZDA 3 Fastback(AWD)鈴鹿対決 低速区間は低重心とAWDで優位なファストバック先行でしたが、後半は高速区間が多いため、パワーで勝るCX-30が逆転した気がします。乗っているだけでは違いが分かりません。タイムを計測して見えるものが?? ...
続きを読む
Posted at 2025/05/08 19:39:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月20日 イイね!

安全運転と低Gドライブ

顔を出した舗装を走り続けますと、路面・タイヤ・サスの状態が、ステアリングや体に伝わる時期となりました。 私は低G運転を心掛けています。例えばブレーキはカックンしないように、カーブするときは進入・旋回・脱出まで、できるだけ車体が揺れないようにしています。これがとっても難しいし、疲れる! きっ ...
続きを読む
Posted at 2025/04/20 17:38:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月13日 イイね!

MAZDA CX-30 FF vs MAZDA 3 Fastback AWD(乗り比べ)

CX-30は僅かにパワーが上回るものの(+10ps)、MAZDA3ファストバックはゲームでも感じるAWD駆動感と低重心から圧勝すると思いきや。。。 実車の特性がどこまでリアルか分かりませんが、CX-30はFFでも操舵応答性が良く、アンダーステアが抑えられ、SUVらしくない走りが魅力です。ファスト ...
続きを読む
Posted at 2025/04/13 08:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月09日 イイね!

無意識に乗る3気筒エンジンとハンドリング

一般的に4気筒エンジンは各ピストンの配置と往復運動により、互いの振動を打ち消すのでしょうが、3気筒は同じ考え方でピストンの上下振動を相殺しても、クランク軸に一列に並ぶピストン往復運動が、クランク軸の両端を揺さぶってしまうとか。 内燃機関超基礎講座 直列3気筒エンジンの課題 不釣り合い偶力だけが ...
続きを読む
Posted at 2025/04/09 08:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月07日 イイね!

マツダCX-30の運動性「ロードスターとの比較」

雪道の走行安定性を考えたとき、マツダのGベクタリングコントロール(GVC)には、とても興味がありました。 ホンダCR-Vの場合、電子制御で四輪ブレーキを個別に制御。コーナーリングの回頭性を支援したり、安定させますが、マツダの場合はブレーキ制御ではなく、四輪の駆動力を個別に制御。 【GVC Pl ...
続きを読む
Posted at 2025/04/08 00:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月02日 イイね!

ホンダAWD vs スバルAWD

電子制御式ホンダAWDは、前後駆動トルク配分を概ね65:35から55:45の間で変化させる記事を読んだことがあります。ホンダ公式の情報(CR-V Press Information 2018.8.30)では、CR-V(旧SPORT HYBRID i-MMD・現e:HEV)の前後荷重配分は58:42 ...
続きを読む
Posted at 2025/04/02 19:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

2024年9月GT7開始(Youtube更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 07:13:53

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
2020年8月納車
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
2020年8月納車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation