• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◎まっく◎のブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

イギリス出張

仕事でロンドンへ行きました。初イギリスです。

帰国が土曜の夜発便でしたので、朝からロンドン市内観光しました。
一人での出張なので、こういうときは、単独行動できて気楽なものです。 このくらいの役得があってもバチはあたらないでしょ?

朝6:30からの朝食開始時間ぴったりに食堂へ。ササっと朝食を済ませて7:30チェックアウト。
宿泊場所がヒースロー空港の近くだったため、ヒースロー空港へ向かいます。
まずは街歩きのため身軽になりたかったので、荷物を預かってもらいます。ロッカーが無いヒースロー空港において、LeftLuggageは1日11ポンドで荷物を預かってくれる便利なサービス。これを活用します。

空港からロンドン市内まではチューブ(地下鉄)で約40分程の旅。 電車を利用するには、現金もしくはオイスターカードを使いますが、割引があって、都度切符を買う必要のないオイスターカード一択です。 オイスターカードとはsuicaのように事前にチャージして使う非接触ICカード。 price cap機能と言うものがあり、特定エリア内では、一日あたりの上限額が決まっていて、地下鉄を何度乗り降りしても一定額以上は引かれない仕掛けです。
いちいち一日乗車券のようなものを購入する必要は無い。 2020年に向けて都内の地下鉄なんかもそうすればいいのにね、と思わせるシステム。

グリーンパーク駅下車、まずは、バッキンガム宮殿

本当は衛兵の交替式を見たかったけど、この日はありませんでしたので素通りです。

ウェストミンスター大寺院まで歩きます。


工事中のビックベンを横目に、再びチューブで移動。


ウエストミンター駅~トッテナム コート ロード駅下車、大英博物館 に向かいます。なんと入場料無料(その代わり任意で寄付金を募っています)


入ってすぐ左手に、かの「ロゼッタ・ストーン」が置いてあります。人だかり・・・
レア?なロゼッタ・ストーンの裏側写真。 ぎっしり文字が刻まれている表面とは違って、適当なもんですな。


真剣に見ていたら一日でも足りないくらいの規模の博物館で、うしろ髪惹かれるも、限られた時間での散策なので、早々に退散。
トッテナム コート ロード駅~セントポール駅移動。
セントポール大聖堂


再び徒歩で移動
歌で有名な、ロンドン橋


ロンドン橋上から見える、 ベルファスト (軽巡洋艦) とタワーブリッジ。いかにもロンドンっていう景色ですね。


ヨーロッパって古い街並みというイメージですが、ロンドン市内は色々なところで、再開発が行われていました。 写真右端のビルはシャード


ロンドンタワーも歩いて渡りました。


ここで、唯一、この日町中を走っているバイクに遭遇。
BMW R1200GS ADV と ヤマハのトレーサー ですね。


タワーブリッジ隣のロンドン塔


続いてテムズ川をつたってグリニッジへ向かいます。
水上バスを利用するのですが、窓口でチケット買おうとしたら、オイスターカード持ってるか? これなら割引料金だよ。が、チャージ額が足りず。おまけにその場チャージできない(-_-;)
仕方ないので、一旦地下鉄駅でチャージして、再び船乗り場へ。
オイスターカードなら、いちいち窓口に並んでチケット買う必要がありません。
船とは言え結構速でタワーブリッジ遠ざかります。


20分程でグリニッジの船着場に到着、ココからグリニッジ天文台へ徒歩で向かいます。
経度0度(だった) グリニッジ子午線を踏み、ちょっと感動です。 別になにがあるわけではありませんが。


そろそろ、空港へ戻らなければなりません。 名残惜しいですが今回の観光はココで時間切れです。
行きは地下鉄で来ましたので、別の手段で空港に戻りたいということで、ヒースローエクスプレスを使ってみます。 成田エクスプレス的な特急電車ですね。
パディントン駅にて


市内(パディントン駅)~ヒースロー空港間を15分! 早い。
チケット買うのに、カウンターに並んでいたら、端末持った駅員さんが、カード払いならこちらでもどうぞということで、片道か往復かを伝えれば、その場でカード決済でチケット購入できます。

かけ足でのロンドン市内観光でしたが、まず感じたこととして、さすが鉄道発祥の地イギリスということ。 高度に発達した鉄道網とシステムで、日本と同じようなルールで利用できるので、初めてのロンドン観光でもかなり自由に動き回る事ができました。

食事・・・フィッシュ・アンド・チップスでしょうか。
美味しいんですけどね。 なにを食べても、付け合せはジャガイモばっかり(-_-;)

お菓子は美味しい。さすが紅茶の国です。 甘いもの好きな方なら、アフタヌーンティーを目当てにイギリスにいくのもありだと思いました。

仕事抜きで行ければ、・・・いいなぁ・・・
Posted at 2017/10/15 20:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月10日 イイね!

半日ツーリング@奥多摩~宮ケ瀬

前日の千葉ツーリングでは、懸念のエンジン警告灯は点かず、異常なし。
そういえば、過去2回発生したときは、わりと標高が高いとこだったなー・・・と思い、奥多摩へ再び様子見ツーリング敢行しましたが、結局症状出ず。謎。

帰りは、奥多摩~鶴峠~相模湖を通って、宮ヶ瀬ダム近くのオギノパンにて昼食。給食のあげパンで有名です。もともと、チャリダーの休憩ポイントでも有名だったみたいだけど、最近テレビに出て、俄然注目されちゃいました。 あー予想通りすごい人だわ。



あげパン、カレーパン、あんドーナツの揚げ揚げトリオ・・・
これはカロリーやばし。でもペロリといってしまった。
できたてのサクサクパン、油っこくもなく、牛乳とのマッチング最高です。



来週はいよいよ三連休。一抹の不安が残るバイクだけど、ロングツーリングです。
そういうときに限って、問題が出たりして(ー_ー;)
Posted at 2017/09/11 22:18:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年09月09日 イイね!

日帰りツーリング@千葉

ふたたびバイクの様子見のため、日帰りツーリング。
せっかくなので、以前から気になっていたにも関わらず行ったこと無い所へ向かいます。

◆ 目的地は江川海岸
日本のウユニと呼ばている撮影スポット。
日の出, 日没前後に満潮になるタイミング、なおかつ天候もあって、なかなかタイミングが合わず、ようやく行ってきました。
日の出時間に合わせて到着できるように自宅を出発


途中、首都高C2山手トンネルで、バイクの気温計が37度(!) を表示。
渋滞にハマれば、命に関わりますがな。帰りは通らないと心に決める。

予定通り、夜明け前に到着。既にカメラを用意している人が居ます。考えることは皆さん同じようでして・・・幻想的な風景ですね。早起きした甲斐がありました。


時間をおいて、昼間、干潮にも再びいってみました


◆ 燈籠坂大師の切通し
なんてことはないスポットですが、江川海岸から30分程なので、寄ってみます。
写真では伝わりづらいと思いますが、かなりの高さがあります。これを手彫りしたとは・・・
行き止まりなので、20分ほどいましたが、誰も来ませんでした。
なかなかのB級スポット感




◆ 亀岩の洞窟
ココも以前から気になっていましたが、ようやく行きました。
清水渓流広場の駐車場に止めて歩きます。
タイミングによっては、太陽の光が穴を通って美しい光筋が見れるようですが、ちょっとタイミング合わず。ホタルも居るようですから、今度はホタルの時期に合わせて、来ても良いですね。



◆ らーめん八平
アリランラーメンってどんなラーメン?
ということで、一部では、日本一アクセスが良くないのラーメン店という触れ込みでしたが、いやいや、全然普通に行けますよ。道は広いしちゃんと舗装されているし。問題なし。
問題は店が休みだったということ(泣)
また、後日リベンジですな。


Posted at 2017/09/11 22:08:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年09月05日 イイね!

ムルチ 退院

二日前にバイクショップに預けた愛車。

やはりログに、ミスファイヤのエラーが残っている。一旦リセットすると、警告灯は消え、症状が再現しない。

もう一度、再発したら、無条件でコイル交換だという。

こちらとしては、すでにニ度出て、ログにも残っているんだから、また出るような気がするんだけどねぇ。
ま、そんな感じで、再び様子見のため退院です。
Posted at 2017/09/07 22:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムルティストラーダ | 日記
2017年09月03日 イイね!

改めて奥多摩へ行ってみる

バイクの免許を取ったときから幾度となく通っている奥多摩ですが、いつも走ってばかり。
今日は寄り道してみました。

小河内ダムには2つの浮き橋があって、それぞれ渡ることができます。
たしかにプカプカ浮いていて、丘に上がってもなんとなく、自分が揺れている感覚(^_^;)
でも、しっかりできているのであまり怖くはありません

◆ その1
留浦浮橋(とずらうきはし)
鉄板でできているので、工事現場みたいな感じ




◆ その2
麦山浮橋
こちらの天面は木でできてますね。基本的な構造はどちらも同じ





ついでに、一部で話題? の 奥多摩ロープウェイも見てきましたよっ
奥多摩周遊道路 川野駐車場近くの階段を上がっていくと・・・


みとうさんくち駅 の駅舎
むむ~ッ この廃墟感
ちょっと一人では夜に来たくないな~


入ると、荒れ放題


そして、ありましたっ


わけあって撤去もできず、宙ぶらりんな状態で半世紀以上放置って・・・
こんなことあるんですねぇ
Posted at 2017/09/03 18:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

◎まっく◎です。よろしくお願いします。 忘備録を兼ねてはじめました。 バイク、ツーリング、キャンプの話題が中心です。 *バイク遍歴* 1994 V-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ドゥカティ ムルティストラーダ1200S ドゥカティ ムルティストラーダ1200S
Ducati Multistrada 1200S (DVT) 2016年モデル です。 ...
KTM 250EXC KTM 250EXC
新車の2stが乗れるうちに・・・ 2019年式 250EXC TPI オプション品 マ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation