• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

◎まっく◎のブログ一覧

2017年04月06日 イイね!

桜の見頃

東京では3月21日のソメイヨシノの開花宣言以降、寒い日が続いてなかなか、開花が進んでいませんでしたが、ようやく見頃を迎えました。
職場近くの桜にもスマホカメラを向けた人だかりです。自分のその内の1人なのですケドね・・・


Posted at 2017/04/06 20:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月26日 イイね!

次のタイヤを考える 2017年版

ネットで情報チェックした忘備録

もうすぐ愛車の総走行距離は10000Km。 そろそろタイヤ交換を検討しなければなりません。
フロントはサイドが、リアはセンターのスリップサインが出そうな状態。
純正はピレリのスコーピオントレイル2。 ロード中心で多少のオフも行ける、よくグリップするし、なかなかのライフでまさにムルティストラーダにピッタリのタイヤです。
高性能なオールマイティタイヤであることは確かですが、せっかく交換するなら他のタイヤも試したい。
ムルティストラーダのタイヤサイズは、
(F)120/70ZR17, (R)190/55ZR17 と大排気スポーツ車のようなサイズ。実際、トレールタイヤより、ツーリング, スポーツタイヤのジャンルのほうが選択肢がたくさんありますな。
自分のバイクライフから考えると、トレール用かツーリング用タイヤにて候補をピックアップします。

【トレールタイヤ】
◆ ピレリ スコーピオントレイル2 (純正)
◆ メッツラー ツアランスネクスト
どちらもいいお値段するのですよねー
サイズが有るトレールタイヤは選択肢がほとんど無い。

【ツーリングタイヤ】
◆ エンジェルGT
バイクショップ曰く、交換用タイヤとしてそこそこ引き合いが有るらしい。ライフが短い? らしい

◆ ミシュラン パイロットロード4
ウェットのグリップが良い。ライフはそこそことの評判。
以前スーパーテネレを乗っていたとき、アナーキー3に良い印象が有るので、使いたかったけど、適合サイズがない。
ミシュランは自分のスタイルというか、感覚に合うタイヤを提供してくれるお気に入りブランドなので有力候補。

◆ ブリヂストン T30EVO
T30EVOになってからスポーツ特性に振ったようで、ライフがやや短いようだ。
ならば以前のツーリングタイヤ BT-023 のほうがイイのかなー?

◆ ダンロップ ロードスマート3
「疲れにくいこと」って、ロングツーリングにおいて欠かせない要素だけど、それを謳ったタイヤって今まであったでしょうか?
かなり興味がソソられる。価格も競合品と比較して少し安価

◆ メッツラー ロードテック01 と ◆ ロードテックZ8Mインタラクト
01のほうが新しいが、Z8も併売中の様子。
01排水性が良さそうなパターンだけど、ロードノイズがすごそう。コレはミシュランのPP4にも共通かな。
Z8は出てから時間も経過していて、あまり興味が出ませんね。パターンは良いですけどね。

こんな感じかな。
さてさてどうなることやら。
Posted at 2017/03/29 01:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムルティストラーダ | 日記
2017年03月20日 イイね!

キャンプツーリング@新富士オートキャンプ場

3/18~20の三連休を利用して、今年初のキャンプツーリング。
目的地は新富士オートキャンプ場
http://www3.tokai.or.jp/shinfuji/

寒ければお風呂に逃げ込めるいいということで、露天風呂付きのキャンプ場。
友人達とバイク5台。 電源付き2サイト x 2泊 = 1万円
設備も充実でリーズナブルです。

3/18(土)
都内からのアクセスは、東名か中央道。
中央道をチョイス。河口湖ICから富士山の北側を周回して行くつもりだったけど・・・
河口湖IC下りたら、融雪剤だらけの道、対向車は屋根に雪をのせているわ、気温は-2度だし。
どうやら前夜に雪が降ったらしい。 鳴沢までは進んだけど、これ以上すすむのは危険と判断して、富士山の南側(御殿場方面)からアプローチすることにします。
運転に必死すぎで写真撮っておらず・・・
とはいえ、河口湖から御殿場方面へ抜けるには、R138の籠坂峠が心配。この調子ではダメかもしれない。ということで、東富士五湖道路を使ってなんとか御殿場 -> R469 からなんとかキャンプ場にたどり着く。


ほどなくして、待ち合わせした友人達も到着。東名 新富士ICから普通に来れたようです。
自分も最初から東名で来ればよかった・・・
まだ朝10時。テントを設営して、昼食を食べるため富士宮の町中へ繰り出します。
そうです! B級グルメの王様 富士宮やきそばを食べるためです!
浅間大社前のお宮横丁にて、富士宮やきそばと静岡おでんをゲット
やきそばは、塩としょう油味。独特な麺の食感が癖になる


おでんは良くだしが染みてますウマイ



14時過ぎにキャンプ場へ戻ってきて、宴のはじまり
今回は先日仕入れておいた、ファンキーシャトーのカベルネソーヴィニヨンとメルロー。飲み比べです。

どちらのワインも香り、味がしっかりしていて、もっと寝かせたらおいしいくなると思われます。良いワインでした。

キャンプ場のおじさんから差し入れをいただきました


夕食は、やきとり


ホワイトシチュー


楽しい夜は更けていきます

3/19(日)
朝起きると、氷点下3度


鍋には氷が張って、テントのフライやバイクのシートも白い。寒いわけです。


寒いけど、よく晴れて富士山もきれいです


今日の目的地は、沼津深海魚水族館
http://www.numazu-deepsea.com/

まずは朝食。水族館に隣接するバーガーショップにて深海魚バーガーなるものを注文。


見かけも味もフィレオフィッシュ? なんの魚でしょうか。


深海魚水族館でシーラカンスの冷凍標本をはじめ、様々の深海生物をみて、その後は日本平へツーリング
春霞みでしょうか? 黄砂でしょうか? 空が白んでいて富士山がほとんど見えずです。


キャンプ場へ戻って、二日目の宴です。
豚丼


ホワイトシチュー + マカロニ


具だくさんおうどん


最後はカレーを投入して(笑) カレーうどん


友人の新兵器 「武井ストーブ」でヌクヌクなキャンプでした


3/18(土)
最終日は片付けて帰宅するだけです。
初日に雪で通るのを断念した、富士山の北側をを走って帰ります。
さすがにここ数日の日中の暖かさであれば雪は道端に僅かに残る程度でした。





初日に塩カル(融雪剤)だらけのしょっぱいムルティストラーダ、ほうっておくわけにはいきません。
帰宅速攻で洗車。チェーンのメンテも怠らず。
あ、そういえば年末に洗車していないから、いつぶりの洗車だったのだろうか(ー_ー;)


今年は何回キャンプへ行けるかなー
走行距離440Km
Posted at 2017/03/20 22:01:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年03月16日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!3月12日で愛車と出会って1年になりした!
みんカラも一緒に始めたので、こちらも1年経過です。

9000Kmを超え、もうすぐ一年点検時期です。
マシンを起動すると、点検時期のカウントダウンが…


これからの1年で何処行こうかな。安全第一で楽しい思い出作りをしていきます。
とりあえずは、今度の週末の三連休はキャンプ!
楽しみだなぁ!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/03/16 23:39:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムルティストラーダ | 日記
2017年03月11日 イイね!

ワイン会

知人から紹介で、定期的にワイン会に参加しています。
ちょっと変わったものからデイリーワインまで様々な知見が広がるので、毎回楽しく参加させてもらっています。 今回は格別でした。

わが人生に悔いなし・・・といっても過言はないほど! 飲み物でこれほど感動ってできるんですね。自分でもビックリな体験でした。

おいしいワイン、おいしい食事とともに


見た目も良い枯れ具合・・・












Posted at 2017/03/17 00:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

◎まっく◎です。よろしくお願いします。 忘備録を兼ねてはじめました。 バイク、ツーリング、キャンプの話題が中心です。 *バイク遍歴* 1994 V-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ドゥカティ ムルティストラーダ1200S ドゥカティ ムルティストラーダ1200S
Ducati Multistrada 1200S (DVT) 2016年モデル です。 ...
KTM 250EXC KTM 250EXC
新車の2stが乗れるうちに・・・ 2019年式 250EXC TPI オプション品 マ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation