以前の記事で答えを書き忘れてた・・・
この子達・・・。
と言う事で答えはこれです〜
印鑑ケースでした〜
大きいのは中に朱肉付きです。
と言う事で今回は同じスバリスト兼、革作家さんの
ご要望にお答えして 印鑑ケースの製作をご紹介致します。
はじめの写真でご紹介した様に 型紙通りに裁断をします。
ここで口金の召喚です。
そして、口金と革の間に入れる 紙芯の準備です。
革と口金の隙間に合わせて 紙芯の大きさを調整します。
ここで 工具達の召喚です!!
(基本的に原型は無く先端は殆ど手を加えて形を変えてます)
その中の1本を使い紙芯を入れていきます。
(写真を無いですが先に接着剤を塗っています)
全周入れ終わったら
専用のペンチで両端を潰し固定完了です
ザックリとした手順でしたが
ご参考になりましたでしょうか〜?
Posted at 2016/09/13 23:54:50 | |
トラックバック(0) | 日記