• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

革男のブログ一覧

2017年01月26日 イイね!

きた〜(^^)

新しい企み (⌒▽⌒)

とある物を作ろうと某オークションで落札。

チラっと革をのせて じーっと見てたら・・・・

こいつ 結構手強そう・・・・。



問題はボタン

場所で無く 細い形。

ちょっと頭ひねらないと・・・ (*_*)

Posted at 2017/01/26 20:28:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 革作家の日記 | 日記
2017年01月23日 イイね!

急ピッチの答えです〜

先日の製作中の答え〜

ちょっと勘違いしておりました・・・
ガンダム宴の時の景品(青いB〇〇の車のオーナー様)のは
キーカバーでした〜

何故かわたくしの記憶がすり替わってて (´Д⊂グスン
大変失礼致しました。 m(__)m


改めまして 今回の作品は
ボールペンカバーです。





今回はとある方へお渡しする分も含めて10本製作。
革の色は同じですが 縫糸を ピンク、イエロー、ブルー、マスタードと
変えてみました〜


ちなみにこの中には パイロットさんのスーパーグリップ 0.7mmが
入ってます。


ラバーグリップの為乾燥肌のわたくしでも滑りにくい!!


ベタ〜っとした写真で申し訳ございませんが
集合写真です。


 

Posted at 2017/01/23 10:40:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

急ピッチ?!

急ピッチとは言え
じわ〜っと 作業してます。




さ〜て 今回は何でしょ〜かぁ〜?


Posted at 2017/01/22 13:38:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月20日 イイね!

とあるパーツのテスト記録 答え〜 (≧∇≦)

先日書かせて頂いた
『とあるパーツのテスト記録』の記事
その答えです〜


皆様もご利用可と思いますがルームミラーに
後付のワイドミラーとか使われてると思います。

しかしながら LEVORGにはアイサイトが有るため
あまり幅広いのがNG!?
(個人的にも極端に広いのは邪魔ですので270mmくらいが好みです)

さて、ここからが本題です。

今回ドラレコを新調しました。

目的は当て逃げ対策!! 駐車監視機能をメインに機種選定!
録画時間やその他 価格?なども考慮。
一体形?カメラと本体の分離型? などなど・・・

分離型だとダッシュボードなどに本体を取付ける事に。

となると見た目が・・・・(´;ω;`)

いろいろと検討した結果

コムテック HDR−112MGミラータイプを選択。
これでダッシュボードもスッキリ!!

SDカードの容量をUPすると最大で12時間OK!!



最大の問題は このミラーが長さ300mmあること。


今のミラーが270mmだから 30mm長くなります。


その為 こんな試験してました。



先日の紙をミラーに貼って300mmの幅に



これで2週間位アイサイトにエラーが出るかを検証


結果は 問題なしでした。( ^ω^ )
(あくまでも個人判断です)

こちらが実際の取り付け画像です。



外側です。




取り付けはミラー右端をアイサイトカメラ(右)ぎりぎりに
合わせてます。

座席も一番下まで下げて運転するので 前方視界は大丈夫そうです。

あくまでも個人的感覚ですので 取り付けは皆様自己責任で
お願い致します。m(__)m 


ミラータイプをご検討されてる方の参考になればと思います〜


流石にこんなテストとはわからなかったですよね〜( ^ω^ )ニコニコ

わかった人いるかな〜? (^^)







Posted at 2017/01/20 16:45:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月19日 イイね!

レザークラフト応用編?

いつも雨天に愛用している革靴の底(ヒール部分)が
とうとう壊れました・・・・(´;ω;`)

と言うことで 1足購入




しかしながらわたくしの足がペラい?細い?為 殆どの
靴は合わなくて大きいです。
足は25cmですが 細いためだいたい24.5を買います。

そうすると土踏まずのあたりに隙間が・・・。

と前置きはこれくらいで 何をしたかと言いますと
中敷きの製作です。

先ずは 靴の外郭線のラインを写して〜


そのアウトラインから おおよその内側に入る輪郭をフリーハンドで
書きます。



それをなんとな〜くで 裁断します。




で、カットした紙を靴に入れて〜
隙間や余りの部分を確認




大きい部分は目測でカット
足らない部分は線引します。



それを厚紙に転写?して更に微調整



更にアーチの部分のパーツを追加し 型紙の完成!!



ここでバッグ等で使った余り革を引きずり出して〜




裁断! 更にアーチ部分のパーツを両面テープで貼って〜
完成で〜ス ( ^ω^ )



色目も違うけど 自分のだから
ま〜良いでしょ〜



履き心地は こんなもんかな〜
作業時間はだいたい20分くらいです。




以上、プチ革遊びでした〜 ( ^ω^ )
Posted at 2017/01/19 16:50:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 革作家の日記 | 日記

プロフィール

「何ヶ月ぶりだろう・・・ でも生きています(^^) http://cvw.jp/b/2599549/42286555/
何シテル?   12/11 22:13
革男です。よろしくお願いします。 BG10年で24万キロ ? BP11年で25万キロ弱 そしてVMに乗り換えました~ 目標30万キロ!! を目指し頑張...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 345 67
8 9 1011 121314
151617 18 19 2021
22 232425 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

RST CVTアース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 14:07:42
れぼ吉との3年を振り返る・・・・・・・・そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/15 23:48:00
[VM4A]助手席ドア チリチリ音 解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/08 22:20:57

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
革男です。よろしくお願いします。 BG10年で24万キロ ? BP11年で25万キロ弱 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation