• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N

yahのブログ一覧

2012年09月21日 イイね!

斜里岳山頂のシマリス

先日の連休はちょっと道東まで遠征して斜里岳に登ってきました。 ここの山頂には妙に人馴れした可愛いシマリスがいました。 山頂でランチしてると、チョロチョロっとシマリス登場。 人がいても逃げない。 それどころかザックの中を物色し始める。 恐らく誰か餌を与えた人がいて、その味をしめたのだ ...
続きを読む
Posted at 2012/09/21 15:44:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2012年08月21日 イイね!

カムイミンタラ ~神々の遊ぶ庭

 カムイミンタラ アイヌ語で「神々の遊ぶ庭」を意味する。 そしてそれは大雪山のことを指す。 大雪山は広大だ。そして人々を魅了して止まない。 こんな気持ちいい場所を歩けるなんて幸せだ!! その気持ちよさを少しでも写真で伝えられたらと思う。 そして「歩いてみたい」と感じられた方 ...
続きを読む
Posted at 2012/08/21 18:46:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2012年08月16日 イイね!

憧れのトムラウシへ!

憧れのトムラウシへ行ってきました。 8/12 ヌプントムラウシ温泉に前泊 8/13 ヌプントムラウシから入山~忠別避難小屋泊 8/14 南沼キャンプ指定地でテント泊 8/15 トムラウシ温泉短縮路に下山 遭難の危機を乗り越えて、強雨の中20㎞を歩き通した1日目。 曇りから ...
続きを読む
Posted at 2012/08/16 06:44:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2012年07月26日 イイね!

裾合平~旭岳で見たお花 【10 BEST】

先日の裾合平~旭岳で見たお花。 いつもいっぱい載せてしまい、見てくれる方も大変だと思うので、 今回は厳選の10枚です。 ジムカデ “ムカデ” とは可愛くない名前ですが、花はとっても可愛いです。 名前の由来は知りませんが、確かに茎と葉っぱの感じがムカデっぽいです。 コエゾツガザクラ 「花冠 ...
続きを読む
Posted at 2012/07/26 14:23:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2012年07月24日 イイね!

北海道最高峰、旭岳。

先日の日曜は旭岳に登ってきました。 今回はロープウェーで5合目まで登り、裾合平に回ってそこから表大雪のお鉢平に登り、 間宮岳を経由して裏から旭岳に登り、下りはロープウェーを使わず降りるという計画。 こんな感じのコースです。 駐車場にゴルフGTIピレリがいた。 このクルマ、7/8に羊蹄山に登っ ...
続きを読む
Posted at 2012/07/24 21:34:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2012年07月19日 イイね!

大雪の花~3.北海岳~赤岳編

北海岳からは白雲岳の方面を目指します。 この区間にも花がいっぱい。青空と白い雲でテンション最高潮です! 烏帽子岳。この山容に白い雲。気持ちよすぎる。 この区間でしか見られなかった、キバナシオガマ。 女王コマクサは色んな所に咲いてます。 エゾハハコヨモギは地味な色だが何故か惹かれる。 ...
続きを読む
Posted at 2012/07/19 12:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2012年07月18日 イイね!

大雪の花 ~2.北海沢編

黒岳を離れ、北海沢へと下っていきます。 ここには雪渓あり、川ありで涼しげで歩くのが気持ちよいトレイルです。 花もいっぱいで、この辺りが一番歩みが遅くなってしまった部分です。 ミヤマキンバイ(黄)&エゾコザクラ(ピンク) キバナシャクナゲ アオノツガザクラとチングルマ エゾコザクラ ...
続きを読む
Posted at 2012/07/18 21:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2012年07月17日 イイね!

大雪の花 ~1.黒岳編

大雪山は花の宝庫です。楽園です。 大きな山の広がりの中にたくさんの種類と数の花々・・・。 花を見ることは山を歩く大きな楽しみのひとつです。 花を見るために歩いてる人も多い。 花があると元気をもらえる。 そんな美しい花の数々を紹介します。 ミヤマキンポウゲ。花弁にツヤがあるのが特徴。 ...
続きを読む
Posted at 2012/07/17 22:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2012年07月16日 イイね!

花の楽園~大雪山プチ縦走

花、花、花、、、花が見たい!! 花と言えば大雪山。 昨日は日帰りで大雪プチ縦走してきました! 層雲峡から黒岳に登って銀泉台に降りる計画。 そして赤岳登山バスで層雲峡に戻ってくる。 この赤岳登山バスは夏の間だけ層雲峡⇔銀泉台間を運行します。 朝と午後に1便ずつ。貴重なバスです。 午後便は銀 ...
続きを読む
Posted at 2012/07/16 21:11:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2012年07月12日 イイね!

風不死岳(ふっぷしだけ)

 水曜は基本的に午後から休みです。 週休1日の僕に取ってこの半日休みは貴重で、どうやって充実した半日にするか? をいつも考えています。 今時期は日も長いから、日頃の運動不足解消も兼ねて近場の山に登ります。 昨日は風不死岳(ふっぷしだけ)に登りました。 風不死岳は樽前山の隣にあって、よ ...
続きを読む
Posted at 2012/07/12 21:19:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation