• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N

yahのブログ一覧

2009年04月20日 イイね!

問い合わせてみました。

今日は郵便局に用事があったんで、昼休みに散歩がてら歩いていきました。
その帰り道。前方を50代くらいの男性が犬を連れて散歩中。右手にはリード、左手にはうんちが入ってると思われるビニル袋。
と、まあここまではよく目にする光景。
しかしそのおっさん、空き地の横に差し掛かかった時に、そのうんち袋を放り投げた!
そのまま何事もなかったかのように歩いていった・・・。


メチャクチャ『カチン!』ときましたが、僕にはそれを注意するほどの正義感も勇気もありませんでした・・・(/_-。)。

しかし今だにクルマから吸殻をポイ捨てする人はなくならないし、モラルのない人って結構いますよねぇ・・・。




さて。先日の件を昨晩メールにて問い合わせてみました。
(以下、個人情報以外は原文のまま)


==============================
○○(担当者)さま

先日はお世話になりました。
今のところ異音はまったくしてません。

ところで、この間は1年点検も合わせてしてもらったと思うのですが、
点検記録簿がありませんでした。
もし写しがそちらにありましたら、送っていただきたいのですが・・・。

それともうひとつ、MTオイルは取説によると容量2㍑となっておりますが、
整備納品書によると3㍑使用したとなっています。
これはどういうことなのでしょうか?
1㍑当たりの金額が大きいのでお聞きしました。

どうぞよろしくお願いします。

2009年4月19日 21:22

==============================

で、帰宅後メールチェックすると返事が来ていました。

==============================
先日はわざわざのご来店ありがとうございました。
異音、今のところ症状が出ていないご様子で
なによりです。

下記の件ですが、記録簿積み忘れです。すみません。
早速、FAXしたいのですがFAX・NOをお教えいただければと思います。
(もしかしてご自宅電話番号と一緒でしょうか?)お手数おかけしてすみません。

MTオイルの件ですが、資料上2Lなのですが実際作業すると
約2,5L入ります。MTオイルはE/Gオイルと違い1L缶を使用するため
請求としては3Lでの請求になってしまいます。
MTオイルは容量いっぱいに入れることがベストなためギリギリの2,5L
入れさせていただきました。説明不足だったことお詫びします。

2009年4月20日 13:28

==============================

なのですぐさま返事のメールを送りました。

==============================
○○さま

FAX番号は自宅電話と同じです。
0123-XX-XXXX

MTオイルの件、了解しました。

それでは記録簿よろしくお願いします。

2009年4月20日 18:20

==============================


その後、今日はFAXが来ることはありませんでした。
返事を出した時間には既に退社していたのでしょう。
明日はDラーは休みなので、記録簿がFAXされるのは早くとも明後日ということになります。
今日のうちにさっさと郵送してくれれば明日には届いたのに・・・(#`皿´)

別に急ぎの物ではないにしても、自分らの落ち度なのに何だかやる気のないこの態度・・・。
こういう小さなことでも積み重なると不信感が大きくなるんだよなぁ・・・。
Posted at 2009/04/20 20:20:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2009年04月18日 イイね!

1年点検?&異音対策&オイル交換

異音対策は以前にもしています。
その時も施行直後は異音がなくなって「これで安心!」なんて書きましたが、実は2日後くらいから再び異音は出始め、1週間後には施行前と同じに戻ってしまいました。
その時にDラーに連絡したら、
「3月の終わりに24ヶ月点検だから、その時に合わせてまた対策しましょう。」
という話になり、今まで放置していました。

それで今週月曜に入庫し、出来たというので、今日の仕事が終わったあとに取りに行きました。
(Dラーまで片道1時間半もかかるんで、結構面倒です)

やったことは前回と同じなようです。ただ、前回よりも念入りにシーリングしたとか。
とりあえず今は音はしなくなってます。ただ前回のこともあるんで、まだ安心は出来ません。しばらく様子見です。



今回の作業に合わせて、エンジンオイル・エレメントの交換、MTオイルの交換、ホイルバランス調整をお願いしておきました。
(夏タイヤに換えてから、100km以上出すと微妙にステアリングがブレていた。スタッドレスの時はそんなことなかったんで、ホイルバランスが狂ってるんだろうと思いました)


で、想定外の金額にビックリです。
エンジンオイル\7,000、エレメント\1,700、MTオイルはなんと\15,300!!
ホイールバランス\800×4本、消費税入れて合計28,560円!
(>_< )( >_<) 痛い・・・
(これでもオイル交換工賃は無料にしてくれた)

STのMTオイルがここまで高いとは・・・。僕のDラーではSTのオイル交換したのは初めてだったらしいです。


ホイールバランスはやはりフロントの2本が少し狂っていたらしい。リア2本は大丈夫だったと。

「やっぱりか・・・」

今回タイヤ交換した時に、昨年リアに履いてたのをフロントに持ってきた。
昨年はハンドルがぶれるようなことはなかった。スタッドレスでもそう。
なのに今回の交換でぶれるようになった。てことは昨年リアに履いてたホイールだけがバランスが取れてなかったのだ。

・・・納車時にフロントだけしかバランス取らなかったんじゃないか?と疑ってしまう。
何しろ納車された時に適正空気圧2.3の所が1.8~2.0しか入ってなかったんで、最初からDラーの作業にはどうも不信感がある。

そして今回は24ヶ月点検も合わせてやってもらってるはずなんだが、点検記録簿がなかった。
「本当に点検したのか?」
と疑いたくなる・・・。


どーもうちのDラーは安心できない・・・。




Posted at 2009/04/18 21:11:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2009年03月29日 イイね!

納車1周年&タイヤ交換

今日で納車して1年が経ちました。
走行距離22,210㎞。納車時339㎞だったんで、21,871㎞を1年で走りました。
それにしても1年で外装は随分傷みました・・・(/_-。)。










ところでF1が始まりましたね。
オフシーズンのことは何も知らなかったんで、いきなりフロントローから1-2フィニッシュした「ブラウンGPって??」。
「カーズって??」。「タイヤの溝はまた無くなったの??」。
と、知らないことばかり・・・(;^_^A


それにしてもフロントウィングはデカすぎですね~。一方リアウィングは小さい~~!なんだか前後のバランスが悪くてちょっとカッコ悪い・・・。


でも今シーズン、トヨタがなかなか良さそう!
最後はツキもあったとは言え、バトンが3位表彰台!!
それもピットスタートからなんで、たいしたもんだ!
トヨタ代表の山科忠さん、泣いてましたね~。











今日は朝から晴れててでクルマも洗ったんですが、あまりにいい天気で暖かだったんでタイヤ交換もしちゃいました!
その時に初めて気付いたんですが・・・!!
標準装着のGood YearのExcellenceってタイヤ・・・。





このタイヤ、外側と内側で非対称なパターンなんですが、ローテーション方向が決まってない!!
つまり右用と左用がない!!
なので右に装着した場合と左に装着した場合とでパターンが逆向きになる!!


普通、こんなことってあるんでしょうか???












フロントタイヤを外した時にCE28をはめてみました^^





当然ですが、クリアランスに問題ありません(∩_∩)/
しかしこのホイール、買ってから大分経つけど、未だに履く予定がない・・・。
標準のタイヤが今シーズン持つか持たないかってことなんで、次に買うときはこれに履く予定ですが・・・。


夏タイヤは前と後ろで減り方が倍くらいに違うんで、今シーズンは前後入れ替えて履いてます。











外した冬タイヤ(前側)。意外に減りは少ないです。
このタイヤ、音は静かでアスファルト上では剛性感高くてしっかりしてるし、雪上・氷上ともグリップ力高い。
その上減りも少なくて、とってもいいタイヤです!










一冬越したホイールはかなり傷んでます。



履く前には表も裏もホイールクリスタルしてます。
それでも冬の北海道の厳しさには敵いませんねぇ・・・。















ホイールクリンでどれくらい落ちるかやってみましたが・・・







少しは落ちましたが「ピカピカッ!」ってワケにはいきませんでした・・・。
まあ、裏はこんなもんで仕方ないですが、表に付いた融雪剤のプツプツは落としたいです・・・(/_-。)。















夏タイヤに履き替えた印象。
●重くなった~
●うるさくなった~(このタイヤ、ロードノイズはかなり大きめ)
●でもホイールはカッコいい。
Posted at 2009/03/29 22:38:55 | コメント(12) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2009年02月28日 イイね!

2万㌔・・・【備忘録】

クルマがドロドロだ。すぐドロドロになる。
天気がよかったから、仕事が終わって午後から洗った。
久しぶりに明るい時間に洗ったら、傷が目立つ。


随分、傷が増えたものだ・・・(ノ_・、)。。。


1.

これはリアナンバーの横の部分。
洗車時のスポンジの傷だ。
泥汚れがひどいから、よっぽど気をつけないとこうなる。


2.

同じような傷は他にも数ヶ所。


雪国の方は知ってると思うけど、雪解け水ってのは超汚い。
『泥水』だ。
雨が降った時の汚れの比じゃない。
しかも雨なら降る雨で汚れが流れるが、雪解け水は跳ね上げて汚れるのみ。


3.

左リア



4.

フロントバンパー。
こうも傷が増えると、もうあきらめ・・・。




5.

これ!
雪のない地方の方には馴染みないでしょうが、この茶色の点々。これこそまさに、『融雪剤』の影響。
リアは跳ね上げが多いから、ナンバープレートの白い部分は非常に目立ちます。
ボディはコーティングしてあるからここまでこびりついてはないと思うけど・・・。
(黒いから目立たないだけ、っていうのもある)






6.

気付けばもう2万㌔を突破していた。


納車から11ヶ月で2万㌔以上走ったことになる。



この際なのでフォーカスSTのパーツを色々載せます。



7.シフトレバー




8.3連メーター




9.純正のSONY製オーディオ。CDはインダッシュ6連装。あとはラジオだけ。




10.フロントの窓、運転席側の下の部分のマーク




11.フロントエンブレム




12.欧州車オーナーにはおなじみの『VINコード』




13.助手席の窓




14.標準のRECAROシート。この20年クルマは変わってもシートはいつもRECARO。



15.ちなみにFDも標準でRECAROのフルバケ。




16.ステアリング




17.ステアリングのスポークにも「ST」の文字が・・・




18.リアエンブレム




19.このステッカーもフォードオーナーにはおなじみ。




20.欧州4ヶ国の国旗がついてます。




21.リアの「ST」エンブレム




22.リアの「FOCUS」エンブレム




23.マフラーもだいぶ傷ついたなぁ・・・




24.スカッフ・プレート




25.なぜかスカッフ・プレートにこんな深い傷が・・・。なぜ?靴にスパイクなどついてませんが・・・




26.指定空気圧のステッカー







・・・と、現在の所こんな状況です。
北海道の冬に乗ること、そして毎日通勤でそれなりの距離を乗ること。このせいで確実にボロくなる速度は速いです・・・。





Posted at 2009/02/28 16:32:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2009年02月16日 イイね!

レブリミッター

昨日洗車した後、マフラー内に入った水を飛ばそうと、空吹かししたところ・・・。


吹けない・・・。3,500rpmくらいで回らなくなる。




とりあえず放置して今日。出勤時、普通にレッドまで回る。
帰ってきてもう一度確かめてみて解った。


クラッチを切った状態だと3,500くらいでレブリミッターがかかるらしい。
ニュートラにしてクラッチ繋ぐとちゃんと回る。
1年近く乗ってきて初めて気付いたこの機能。


免許取って以来マニュアルばかり乗り継いできたけど、こういう機能の付いたクルマは初めてだ。
でも、これにはどういう意味があるんだろう?


最近のマニュアル車にはこういう機能が普通についてるものなんでしょうか?
フィエスタやモンデオはどうなんでしょう・・・?











              自宅上空を飛ぶF15
Posted at 2009/02/16 20:14:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation