• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N

yahのブログ一覧

2008年07月19日 イイね!

CPCメンテナンス

CPCメンテナンス今日は雲が多くて日差しも強くなかったので、午前中は洗車&CPCメンテナンス液を塗りました。


納車して3ヶ月半、傷やイオデポは増えたし、艶も薄くなりました。


最初こそ傷や染みにはすごく気を遣っていましたが、最近は諦めを覚えました。


毎日使用してるし青空駐車だし防ぎようがないです。何年か経ったらプロにお願いします。


3ヶ月半でも表面の艶とかツルツル感は大分薄れますね。特にサイドよりも上面が。手で触ってみても上面はかなり抵抗がありました。


メンテナンス液はペイントシーラントをすると付いてくるやつです。


作業性は特によくはありません。が、拭き取りにくいこともありません。
(普通です)
ただ、拭き取り時に乾いた液が粉になり、それが静電気でボディにくっつきます。


施行後は表面がツルツルになり、艶が出ました。しかし当然ながら小傷やイオンデポジットは消えません。下地処理をしようと思ったら別のものを使う必要がありますね。


まあ、こんなもんでしょう。3ヶ月毎にやるのはちょっと面倒な感じです。そこまでマメにやらなくてもいいんでしょうが・・・。


他の映りこみ写真はこちらです。
Posted at 2008/07/19 13:34:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2008年05月12日 イイね!

洗車&雨

クルマが汚いと気になる。昔からそうだった。クルマが綺麗じゃないと、何か落ち着かない。
今現在雨が降ってるのなら諦めるが、天気がいいのに汚れているのはすごく気になる。


今朝――
起きるとスカッと青空。いい天気。クルマは綺麗。心も晴れ晴れ。
でも予報じゃ、「一時的な雨もある」なんて言ってる。確かに最近の天気は変わりやすい。今がいくらいい天気でも1日中晴れてるとは限らない。


午前中――
仕事の合間に外を見る。がーん!雨だ!ザーザー降り。くそ!こんな時に限って予報は当たりやがる!


しかも!雨が過ぎると、またスカッと青空と日差しが戻りやがる!最悪だ!ウォータースポットできちゃうよ!仕事中も気になって気になって仕方ない。


昼休み――
まだ青空。予報を見ると午後の降水確率は10%。でも予報は信用できない。自分の目と勘を頼りにする。外に出てみる。見渡す限り雨雲は無い。よし!今日はもう天気は回復だ!(予報もたったの10%の確率だし)


速攻昼を食べて、職場の近くのコイン洗車場に行く。ガーッと洗う。綺麗、綺麗。う~ん、満足。これで午後も心置きなく仕事が出来る。



しかしそれは神様が仕組んだ罠だった・・・



午後にもまた思いっきり通り雨。


俺の昼休みのあの努力はなんだったんだ~~~!しかも俺に洗車を促すかのような、一時的な天気の回復!!まんまとトラップにハマってしまった。間抜けだ!!いつも神様はこうやって俺に嫌がらせをするのに、また騙されてしまった!!



その後もどんよりしていたものの、なんとか回復。明日はいい天気らしい。ただし明後日は雨だ。ま、1日持つならいいか。明日は大丈夫だろ。降水確率10%だし・・・。


仕事から帰るとまた洗車した。
それにしても、今日は冷えるなぁ~。



僕って間抜けなんだろうか・・・?
Posted at 2008/05/12 19:26:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2008年05月08日 イイね!

洗車傷その2

洗車傷その2昨日もまた、仕事から帰ると洗車したわけですが・・・





洗車が終わるとまたまた傷が増えてる。
特にボンネットが傷つきやすい(単に目立つのか)。



以前のクルマに比べるとかなり気を遣ってるつもりなのだけど、知らぬ間に傷が付いてる。



シャンプーするときにスポンジでついたのか、それとも拭き取る時にセーム皮でついたのか、わからない・・・。



洗車の手順としては、


1.ホースで勢いよく水をかけて、流せる汚れを流してしまう。
2.たっぷり泡立てたシャンプーで、スポンジで汚れを落としていく。
3.水をかけてシャンプーを流す。
4.最後にホイールとタイヤ、下回り(マフラーなど)を洗う。



と、普通にやってるつもりなのですが・・・。


。°°(>_<)°°。


ちなみにCPCメンテナンス液を塗ってみたけど、やはりそれじゃ傷は消えませんでした。

Posted at 2008/05/08 06:17:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2008年04月29日 イイね!

ナンバープレートのエッジ

ナンバープレートのエッジナンバープレートのエッジ部分って、危険箇所なんでしょうか・・・?


早朝からの洗車中、リアのナンバープレートのエッジ部分で指の皮を削いで流血してしまいました・・・Σ(>д<)


今まで二十数年、この部分で切ったことはなかったから、無警戒でした。
(でもフレームやカバーを付けてれば切る心配はないのですね)


それとも僕が知らなかっただけで、ここが危険部分っていうのは常識だったのでしょうか・・・?
Posted at 2008/04/29 07:26:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2008年04月13日 イイね!

洗車傷

洗車傷今までずっと黒のクルマを避けてきたのは、手入れが難しいから。


納車して半月、早くもルーフにはウォータースポットの様な跡が・・・。


そしてボンネットには洗車の時に付いたと思われる傷・・・。


気をつけてたハズなのに・・・

(/_-。)。。。
Posted at 2008/04/13 20:25:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation