
8/20
大学時代の友人と会うつもりで岡山に向かっていたのですが、こちらが岡山県に入った辺りでキャンセルされ(´・ω・`)になってました。
姫路までだらだら帰ってきたところで、看板に『鳥取』の文字が見えたので、暇だし行ってみるかってことで、走ったことのない国道29号線で鳥取へ向かうことに。もちろん、ノープランなので砂丘でも見て帰ればいいやって考えでしたw
鳥取道がほぼ全線無料なのでそちらを利用するのか、姫路以北は交通量もかなり少なく超快走路で
道の駅の度休憩しないと眠たくなりそうでした。波賀の道の駅の先は山間部に入っていき、前後誰もいないのでワインディングでロドスタを思いっきり楽しめました(゚▽゚*)
その途中、音水湖畔にてクールダウン(´○`;
鳥取県に入り、またしても休憩に道の駅に寄ると、汽笛のような音が。音のする方へ向かうと
おぉ
かっこいい蒸気機関車が動いてました。
この若桜駅から鳥取まで列車を運行している若桜鉄道という会社が第3土曜に体験運行という企画を行っているそうで
C12 167号機(黒)とDD16 7号機(オレンジ)と隔月交互に体験できるそうです。
あと1両
ウサギさんチームかな?
駅前もいい意味で何もなく、田舎の駅らしい風情が残っておりました。
鳥取市内に入ったくらいから雨が降り始め、砂丘の駐車場が満車だったこともあり、当初の目的地
・鳥取砂丘はスルーし、豊岡方面に向かっていると巨大建造物が(ノ゚ο゚)ノ
下の道の駅にロドちゃんを停めて、坂道を歩くこと数分。
とにかく高いです。地上40メートルらしい。高所恐怖症の人間には何故こんな場所に駅があるのか謎ですが・・・まぁここにしか作れなかったのでしょう。案内板にもこの地区は陸の孤島だと書いてありました。
下から見ても高い・・・
旧鉄橋を観光用に保存してあって、実際各地のナンバーのクルマがひっきりなしに訪れているので観光地としてはうまくいっているみたいです。
そろそろ戻らないとヤバいので、国道9号、312号で南へ
日本百選の文字が(こういうのに弱いのです)
日本滝百選・猿尾滝
三脚を忘れたのでこれ以上シャッタースピードを遅らせると手振れ量産したので、凡写真で勘弁下さい。
そのまま312号で姫路へ抜けて、帰宅しました。
この日の走行距離は580kmでした。ロドスタでのドライブは道中の食事もどーでもよくなるくらい楽しいのですが、走りすぎると家に着いた瞬間、疲労がドッとくるのが考えものですなε('∞'*)フゥー
Posted at 2016/08/21 22:52:53 | |
トラックバック(0) |
ドライブ記録 | 日記