• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

月零 GOの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2018年12月27日

電源ターミナル再設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前車モビリオスパイクから外した電源ボックスこと電源ターミナルを、フリードスパイクに取り付けます。
いろいろ装備するにあたっての下地です。

外していた時にいろいろ改修しました。
5V出力は今後の増設に備え、3A→5Aに変更しました。
あと、マジックで書くだけだと見づらかったので、インデックスでなんの電源かがわかるように記入。
コードにも同じくインデックスを貼り付けます。
このコードにインデックスは、この先ターミナルに接続するすべての配線に記入します。
モビリオスパイクをいじっていた時、何のコードかわからない事が多々あったので、今回からは徹底しようと決めました。

電源はサービスカプラから供給します。
差し込むだけで4電源(B+、IG、ILL、ACC)が取り出せます。
このままターミナルに接続すればOK。
2
まずはヒューズボックスを開けて、カプラーの位置を確認。
と思ったがよく見えず。
コードのしたにあるようです。
下からの方が確認しやすかった。
3
したから確認。
ありました。
1個だけ空いてるカプラーを確認。
ここに差し込みます。
4
ズボッと。
これで配線完了。
5
問題が設置場所。
モビリオスパイクは蓋の上に置く形で設置していましたが、フリードスパイクにはその場所がありません。
ただ、パネルを外してヒューズボックスまでがかなり隙間があります。
この隙間にぶら下げるように設置しました。
ターミナルから出ているアース線を上のネジが刺さっている金具に通して引っ掛けます。
アース線は左下にあるヒューズボックスを止めるネジにかませてアースさせました。
重たいものではないのでちぎれることはないでしょう。

あとはこの先の電装系を接続するときは、ここにクワ型端子で接続させます。
6
ひとつ確認不足だったのが、フリードスパイクのヒューズは低背ヒューズだったこと。
モビリオスパイクの時はミニ平型ヒューズでした。
流用できると思って取っておいたモビリオスパイクの予備のヒューズは使えないため、ヒューズ買い直しですわぁ~・・・orz

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

バックランプをLED化させました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フリードスパイク ドラレコ・デジタルルームミラー交換2023 https://minkara.carview.co.jp/userid/2601152/car/2692601/7621476/note.aspx
何シテル?   12/29 19:34
月零 GO(げつれい ごう) と申します。 車は運転が主には好きで、車自体はそんなに激しく手を加えたりせず、気ままにいじってます。 他に鉄道とアニメが好きだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/30 11:26:16

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
モビリオスパイクからの乗り換え。 普段使いもするし、遠征で車中泊もします。 鉄道要素てん ...
その他 その他 ピアピア号 (その他 その他)
80年代に日本グランド社で造られた「ピアピア」という3輪ミニカーです。 50ccのエンジ ...
ホンダ モビリオスパイク モビスパ (ホンダ モビリオスパイク)
ホンダ モビリオスパイクに乗っています。 普段は普通に買い物や移動に使いますが、遠征の時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation