• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

siz1969の"ファミゴン" [マツダ ファミリアS-ワゴン]

整備手帳

作業日:2017年2月10日

アクセルケーブルほか注油

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ここのところ寒いですが、朝一番のアクセルペダルの最初の一踏みで微妙に固着していることがあります。
もうすぐ車検なので、ケーブルを交換しようと思ったのですが、部品照会をしてもらうとすでに在庫もなく、生産中止とのこと。
アクセルケーブルは、品番;B28V41660B 価格;3,402円とデータはあったので、もう少し早ければ在庫があったのかも...

仕方がないので、とりあえずグリスアップすることにしました。

2
アクセルケーブルほか注油
まず車内から。
運転席のシートを目一杯後ろにスライドし、運転席足元にもぐると、アクセルペダルの上の方でペダルステーに繋がっているワイヤーが見えます。
ワイヤーの先のアウターの穴にスプレー式潤滑油を「プシュー」っと吹き込み、ペダルを何回か空踏みしたあと、滴りそうになった余分な油をウエスで拭き取ります。
3
アクセルケーブルほか注油
次にボンネットの中を。
スロットルを手で回し、ワイヤーがたるんだところで、スロットルからアクセルワイヤーのタイコを外して、ワイヤーをフリーにします。
アウターの固定を外してから注油しようと思ったのですが、外し方が良くわからず、樹脂部分を破損させても替えがないので、車体とスロットルボディの間に何とか潤滑油のスプレー缶を突っ込み、念入りに吹き込み。
ついでに、スロットルの摺動部にも油を差し、どちらも手で動かしたあと、アクセルワイヤーを元に戻し、余分な油をウエスで拭き取りました。
4
作業後、運転した感じでは、ややアクセルが軽くなったようです。

雪が降ってきており、明日も寒そうなので、明朝固着がなくなっているか確認します。
→スロットル側に少し引っ掛かりがあったので、摺動部に再度注油しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ピュアキーパー施工 2024.04.29

難易度: ★★★

カーバッテリー補充電 2024.04.28

難易度:

ナンバープレートフレーム取付 2024.03.27

難易度:

シガーソケット&USBポート増設(DZ273設置)、ナノイー発生器固定

難易度:

緊急洗車 2024.05.12

難易度: ★★

マフラーカッター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ホーネット250 ヘッドライトLEDバルブ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2601192/car/2194371/7800839/note.aspx
何シテル?   05/19 12:26
主には単車が趣味ですが、その延長で我が家の車もチョコチョコ手を入れています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 02:15:05
警告灯が沢山点いたまま放置してました‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 04:32:10
ホーネット フロント 17インチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 20:35:37

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
前車(ファミリアSワゴン SPORT20)は使い勝手が良かったので、2台乗り継ぎましたが ...
ホンダ ホーネット250 ホーネット (ホンダ ホーネット250)
家計の都合でメインの単車が250ccになってしまいましたが、久しぶりのMC14Eはややマ ...
カワサキ KSR110 KSR (カワサキ KSR110)
2004年から先代KSR110(A2)を通勤に使っていましたが、10年が経ちO/Hを考え ...
マツダ ファミリアS-ワゴン ファミゴン (マツダ ファミリアS-ワゴン)
ファミリアS-ワゴンに乗っていました。 2台目ですw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation