• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隼人一文字の"白叡" [ホンダ シャトルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年9月12日

ネオジム磁石で遊んでみた~😁

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前、サスペンションの上部へ
貼り付け、いいんじゃない(^-^)?
と、思ってたら荒れた路面でのガタツキが半端なく早々に撤去しました😭

そんで変わりにAフレームに2個
Cフレームに2個貼り付け

「おお‼️凄い剛性感‼️」
2
喜んでたのも束の間

また、荒れた路面で車体がガタゴト‼️
!Σ( ̄□ ̄;)
3
すぐに取り外しました(っ-_-)っ

まあ、もともとアルミテープで剛性確保してたんで
もう、これ以上の剛性は必要なかった
って事だと思いました
4
まあ、ネオジム磁石で剛性アップが図れる事は理解出来ましたし

磁石なんで、すぐ剥がせる(*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪
5
色々、遊ぶには良いかな?

って、良い使い道ないかな~(^_^;)
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーボン端子・アルミテープ追加

難易度:

前後ガラス・リヤハッチ内部の除電

難易度:

ショック頭ボルト & エンジンルーム除電

難易度:

運転席・助手席の膝前・足元除電の色々

難易度:

エンジンオイル交換8回目

難易度:

色々整備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月12日 17:18
こんばんは🤗
磁石は私もボディのピラーやフレームに付けた事ありますが、固くなり過ぎて軋んだり良いことは無かったです😆
ショックやアーム類は良いのですが😂
また良いところ有ったら教えて下さいね🤗
コメントへの返答
2021年9月12日 17:36
@コッペパパさん、こんばんは😄
ネオジム磁石、意外と簡単な癖に難しい🤣🤣🤣
まぁ、色々、遊んでみたいと思います

それはそうと、ヤッパ、ガトリングディスチャージャー最高です(*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪
2021年9月12日 17:54
ネオジムあるあるですね😁

自分もネオジム関係は全て
撤去しちゃいました☺️
コメントへの返答
2021年9月12日 18:00
@こいんさん、こんばんは😁

効果と言うのか変化?と言うのか?
使い方の難しいデバイスですね
(/≧◇≦\)

プロフィール

隼人一文字です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃費検証 vol.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 13:59:23
ホンダ(純正) Gathers VXM-164VFi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/15 20:23:04
ハンドルの樹脂から静電気を放電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 16:12:47

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 白叡 (ホンダ シャトルハイブリッド)
エアウェイブからの乗り換えです。 約10年程、乗りました。いい車でした。 いままでは雪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation