• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えいえるじいのブログ一覧

2018年06月20日 イイね!

左足ブレーキを考える

ネットで車関係の記事を読んでいると時々見掛ける左足ブレーキの話題ですが、世間では肯定派と否定派とで意見が対立している模様です。

ここでひとつ思うのですが、MTで運転を覚えた世代にとって右足は「アクセルやブレーキを徐々に踏み込む操作」で、左足は「クラッチを切ってから、徐々に戻して繋ぐ操作」ってのが体に染み付いて離れないんじゃないかと。
よほど乱暴な運転でない限りアクセルもブレーキもベタ踏みしないし、クラッチを減らしたい人でないとクラッチをジワジワ踏み込むような操作もしません。
急ブレーキで一気に踏み込む時を除いて、概ねこんな感じかと思います。

右足は押し込み量の加減、左足は戻し量の加減が得意だとして、そんな左足にブレーキを担当させるとどうでしょう。
最初に強過ぎるブレーキを掛けた後に適正な所まで弱めるようなギクシャクした感じにしかなりません。
そんな具合で自分は左足でスムーズに出来ないのでブレーキは右足で操作しています。


それなのに油圧ショベルでは左足ブレーキを無意識にしている不思議…
むしろショベル操作では右足よりも左足の方が絶妙な仕事してくれます。
Posted at 2018/06/20 11:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

名前に悩んだ結果、懐かしのファミコンゲームから引用しました。 これでピンと来た方はもれなくファミコン世代です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930

愛車一覧

米国トヨタ タンドラ 米国トヨタ タンドラ
タンドラに乗り換えました
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
平成28年5月に納車されました。 燃費偽装問題で窮地に立っている三菱車の中でも更にマイナ ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
冬用の車として活躍してくれましたが平成28年3月の車検切れをもって廃車となりました
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
必要最低限すぎるサイズに助手席の人には不評な面もありますが、運転するにはとても楽しい車で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation