• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月21日

テールランプの件。

本日、車検より、戻って来ました。。

しかも、標準テールになって。。

また、ハナビに変えなきゃ。。

ちょっと、むかっ(怒り)があり、ホンダカーズ埼玉・浦和駒場店の工場長と、

電話で話し、ハナビが車検に適合しないという書面を

頂くことになりました。。

ホンダカーズ埼玉では、社外品は、車検通さないという強気な見解かも知れません。

さあー、どうなりますか。。
ブログ一覧 | | モブログ
Posted at 2008/02/21 17:57:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご協力ありがとうございました!
hikaru1322さん

タマタマチョッキンズ
M2さん

今日も安定の休日出勤😅
ゆう@愛媛さん

使ってみたい❗体感したい❗
ホワイトベース8号さん

ようこそハスラー
avot-kunさん

インモンスターウォッシャー、インプ ...
Eevee NEOさん

この記事へのコメント

2008年2月21日 18:12
とりあえずオデ帰還と言うところですね。
にしてもハナビは車検基準OKってあるのに
Dの陰謀かもしれませんね。
うちのDも純正以外は基本的に嫌がっていて
この前は洗車(サービス)を拒否されました。
フロントのタイヤがほんの数㎜出た部分(ギリギリOKなのですが)
ともかくまずはテール交換ですね。応援していますのでFightです。
コメントへの返答
2008年2月21日 18:42
ありがとう。
戻って来たから、土曜でも、写真取るけど、かなりだよ。
車検は、怖いです。
標準品、手放せないです。
2008年2月21日 18:26
純正以外は絶対通しません!って言うのであれば
他で出せばいいだけの事だと言った方がいいんじゃない?

ディーラーも車検業務は大切な業務のはずだし、
頭ごなしにダメ!てのもどうなんでしょうかねぇ?
コメントへの返答
2008年2月21日 18:44
まぁ、根拠をしっかりと
頂いて、判断します。
担当者の判断という意味合いが言葉のハシハシに感じ取られましたが。
2008年2月21日 18:27
カスタムに関しては、Dで大きな差がありますからね…
おいらが埼玉でお世話になっていたところは、すごく優しかったです(^^)
回答書がきたら、理由教えてくださいね♪
コメントへの返答
2008年2月21日 18:46
また、アップさせて頂きます。
営業マン曰く、前の工場長の方が、よりうるさくて、
結構、客離れがひどかったらしいです。
2008年2月21日 18:35
難しいっすね~たらーっ(汗)

ドコモ提供も様々なんでしょうか…

次回は純正改テールでチャレンジexclamation&question
コメントへの返答
2008年2月21日 18:46
確かに、僕には、良くわかりません。
でも、まだ、ハナビ気に入ってるので、戻します。
2008年2月21日 18:56
こんばんわ(^ー^* )フフ♪

そぅ~だね?Dによって違うみたいですね?

整備もしてくれないと所あるみたいだし…

/(´ヘ`;)\コマッタネー
コメントへの返答
2008年2月21日 20:31
何か、恐ろしく感じちゃいます。
弄りに対して、しかも、車検対応品に、そこまでと思います。
2008年2月21日 19:03
同じ系列店ですが…

『車検不適合』として会社で認定されちゃうと困っちゃうなぁ…
コメントへの返答
2008年2月21日 20:32
ご迷惑おかけします。

多分、今までの経緯から、おれてくると思ってます。
2008年2月21日 19:09
Dによっていろいろなんですね。

せめてサービスで戻しておいてくれるとかだったらいいのに。
コメントへの返答
2008年2月21日 20:39
そう思ってたので、余計に、
がっかりしました。。
まぁ、違反と思ってるので、戻しはしないですね。
2008年2月21日 19:12
最近Dでは「保安基準」に関して凄く過敏なところがありますよねf^_^;
ちょっとでも疑わしい物は排除傾向に・・・
でもそれに関して突っ込みを入れるとあやふやな回答・・・
困ったものですわf^_^;
コメントへの返答
2008年2月21日 20:41
かなり、厳しくなって居ますね~。
怪しいモノは、全てダメみたいなイメージでした。
2008年2月21日 19:16
まだ車検やってないんで
すご~く気になりますっ(謎)
もう半年もないんで。。。

また報告ブログ待ってますっ!!
コメントへの返答
2008年2月21日 21:16
了解しました。
また、報告します。。
2008年2月21日 19:35
こんばんはぴかぴか(新しい)

自分も同じ系列なんで情報ありがとうございますー(長音記号2)るんるん

まだ約2年後ですが心配です冷や汗
コメントへの返答
2008年2月21日 21:16
まだ、先だね。。
どうなりますか。。
2008年2月21日 20:00
自分ももうすぐ車検なので、気になります。
まぁスペアタイヤも載ってないし、車高も低いしモニターも付いてるし。。。受かりません。(笑)
コメントへの返答
2008年2月21日 21:17
受かりません。
D以外で、外して行きましょう。
2008年2月21日 20:10
はじめまして。私も気になるので板金屋とかで色々聞くと・・・

今年、保安基準に関してもの凄く厳しくなるみたいなので(多分最初だけ?先日も違法車検で挙げられたりしたショップありましたし)どの店も敏感なのだと思います。
店ごとのチクリ合いもあるそうで、保安基準不適合車が出入りされてるのを見られてチクられると予告無く監査官やってきて指定工場取り消しとかを食らわされる事有るようです。指定工場取り消しとか食らうと商売しにくくなるので必死なんだと思いますよ。特に正規ディーラだと地域会社が経営してて一カ所だけでなく全体に影響出たりするのでやばいんだと思いますよ。

タイヤちょっとハミってるぐらいが格好いいんですけどねぇ(._.)
コメントへの返答
2008年2月21日 21:19
初めまして。
やはり、そうなんですか。
うちのディーラーの違う営業所で、やはり、あったらしいです。
なので、余計に敏感らしいです。
2008年2月21日 20:24
どのような書面が出てくるのか興味があります。

ハナビに戻すのちょっと手間ですが頑張ってください☆

コメントへの返答
2008年2月21日 21:21
いえいえ、簡単なんですが、
めんどくさいだけなんです。
ただ、素直に、車検対応品がどうなのか、知りたくなりました。
2008年2月21日 21:06
なんだか大変そうだねぇ。。
テール交換くらいならまだ苦でもないけど
車検対応ってコトでかってるわけだからね。。
どうなっちゃうのかな。。
コメントへの返答
2008年2月21日 21:22
どうなりますかね~。
工場長と、ボーリングで
勝負して、決めます~。
2008年2月21日 21:28
Dはかなり車検に対して差がありますよね。納得のいく説明してくれるのなら良いですが曖昧なことを言われると腹が立ちます・・・
コメントへの返答
2008年2月21日 22:33
結構、工場長もしどろもどろ
してましたね。。
結局は、担当の判断みたいです。
そこを、はっきりさせないと。。
2008年2月21日 21:35
(; ̄ー ̄)...ン?
HANABIはNGなんですか?
ヽ(~~~ )ノ ハテ?

理由を聞きたいですねぇ~~!!
理由によって私ならプチって行きますけど・・。
(T▽T)アハハ!
コメントへの返答
2008年2月21日 22:34
そうなんです。。

僕も、プチっと来ました。。

どういう回答が来るか楽しみ??です。
2008年2月21日 21:57
Dによって対応マチマチですからね。
ユーザーも困っちゃいますよね。
大変かもしれませんが頑張ってください。
コメントへの返答
2008年2月22日 9:17
ありがとうございます。
皆さんに、迷惑かけないくらいで、頑張ります。
2008年2月21日 22:02
確かにディーラーによって違いますね。
私がオデを購入したとこは柔軟に対応してくれたんですが、昨年に組織改定があって、そのメンバー全員が家から遠い場所に移動して、新たに入ったメンツに社外パーツの件を相談するとあ~だこ~だとグチグチ行ってキレて帰ったことあります、
今は1時間かけて購入したメンバーがいるディーラーにドライブがてら通ってます。
コメントへの返答
2008年2月21日 22:37
それは、大変ですね。。
でも、営業も板ばさみで大変みたい
です。。
最近は、全体的に厳しくする
方向性が出てきてますんで、
より、大変かと思います。
今後は、営業と工場の人間性を
確認する必要性が
出てきました。。
難しい。。
2008年2月21日 22:26
マイオデ今年8月に車検なんですが
どうなることやら・・((T.T; )(; T.T))
弄る度にD営業に確認とっていますが
「問題なしですよ~テール以外は」
と言われますが(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
因みにテールは反射板ないのでNGです
これは仕方ないですけどね

書面の内容が楽しみですな~
コメントへの返答
2008年2月21日 22:39
まあ、気にしだすとキリが無いので、
行き当たりばったいで行きましょう。。
営業より、やはり、工場の方が
強いね。。
ナンバーカバーも、外されてました。
こっそり。。。
2008年2月21日 22:47
HANABIって灯火規制ひっかかりましたっけ??
何か納得いきませんね。
最近厳しくなってるからディーラーの立場も仕方ないかもしれないですけど、問題ないものまでNGにされるのは・・・

ナンバーカバーだってNGって法案通ったけど施行は数年後ですよね。
コメントへの返答
2008年2月22日 9:45
今回の件は、担当者の一人よがりの気がして,ツツイテみました。
判断基準って、以外と、不明確ですね~。
2008年2月22日 1:09
こんばんは!
最近LEDが車検でNGとの話を良く聞くので先日12ヶ月点検時にDに聞いたのですが、その時点ではOKとの回答でした。
でもウチのHANABIは先日一部タマ切れ発覚したので、結局ダメかも、、、(^^;
コメントへの返答
2008年2月22日 9:38
こんにちわ。
やはり、どうなんでしょうね?
なかなか難しくて、良く分かりません。。
2008年2月22日 1:12
う~ん難しい問題ですね~

今回のハナビテールの件でノブさんが納得できるかは分かりませんが..

カー○埼○の中で社内基準というものがあり

カー○埼○の全拠点で外装灯火類に社外LEDを使用した車は

車検対応品であれ車検NGになってます!

コレが正式に決まったのは最近なのですが...

なんでLEDの使用が禁止になったかというと

LEDは消費電力が少ないため

決められたW数に達していないからダメなんだそうです

輝度や色彩度の問題ではないとの事...

自分的には色と光度がきちんとしてれば問題ないと思いますけどね..

ましてや消費電力が足りてないから車検ダメなんて意味ワカラン..

でも、今のD事情はまさに↑のえたこさんの仰るとおりなんですよ~

まぁ,カー○埼○も大変なんですよ...笑

コメントへの返答
2008年2月22日 9:51
分かるんですが、それをはっきりとしたかったんです。
すみませんね、波乱をたてて。。
普段、点検に出して見ているのに、しかも、車検やって下さいと、営業するのに、いざ出すと、これダメ、あれダメと言われるのが、納得いかなくて。。
お客商売ですから、ユーザーに対して、分かりやすくが基本だと思うのですが。。
2008年2月22日 6:40
う~ん、
ボクはHANABIのまま車検通りましたけどね。

回答書なるものが楽しみです。
納得できない内容だったら・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
コメントへの返答
2008年2月22日 9:43
そういう話しを聞くと、
悲しくなりますね~。
でも、本来は、オッケーだと思うんですが。。
2008年2月22日 9:36
HANABIは私も好きなので前期に乗ってれば絶対つけてたと思います…(汗
しかし、系列によって可不可が変わるのも変な話ですよね…。
コメントへの返答
2008年2月22日 9:53
そうなんです。
車検対応がダメなら、
排除命令もんになるんじゃないかと。。
2008年2月22日 10:33
実は私も以前の車で社外品が車検に引っ掛かり、Dラーと一悶着した記憶があります。確かに部品には「車検対応品」とあったので安心して購入したのですが。。。
この「車検対応品」、実はメーカーが勝手にうたい文句にしているだけで法的に認可した物でもありませんし、効力も全くないもののようです。
もっと言ってしまえば、証書まで付いている「車検対応マフラー」でさえNGの場合もあります。「JASMA認定」マフラーとありますが、これも政府未公認の同協会が認定している基準値を満たしていますよ!と言っているだけで実際に車検に通るかは別問題のようです。現に車検では証書が有ろうが無かろうが音量測定は必須ですからね。そこでNGであればNGなのです。要は法が定めた車検基準に外れたもの、疑わしいものに関してはDラーでは今後益々厳しくなる傾向にあるようですよ。車検対応品=国土交通省運輸局認定品ではないことを我々ユーザーも認識するべきです。
運輸局が定めた検査基準に少しでも合致していないと思われた場合には、検査に今後も通らないという事です。ただし、人間が検査するのですから曖昧な判定も時にはあるわけで、検査に通ることも稀にあるということです。
蛇足ですが、以前はメーカー純正OP製品でさえ「車検NG」という商品もあったくらいですから。
コメントへの返答
2008年2月22日 12:45
なかなか詳しい話し、ありがとうございます。
やはり、メーカーの判断で、認定証とか、無いんですね。
今の時代、はっきりとした、明確なモノが欲しいです。
2008年2月23日 0:02
ご無沙汰してまーす♪(・∀・)ニヤニヤ
仕事がから帰ると即オチでww

うちもホンダカーズ埼玉だったけど
何事もなく無事パスしました♪

えっ!?ワタクシのテールですか?
どノーマルですがww
コメントへの返答
2008年2月23日 9:49
こんにちわ。
我が家も、今は、可愛い標準テールです。
忙しそうですね~。
2008年2月23日 0:26
やはりノブさんももめてますねぇ

自分も もめて旧プリモだと車検OKだったので車を戻すと言ったら車検代割り引いてきました

ハナビテール自分はメーカーに電話したらはやり検査官によってまちまちとの回答でした。


コメントへの返答
2008年2月23日 9:50
こんにちわ。
貴重な情報ありがとうございます。
やはり、そうなんですね。
なかなか難しいですね~。

プロフィール

#ホンダの名車 あなたが選ぶ!「ホンダの名車」を教えて下さい!>>>
難しいけど、フィットGD1」
何シテル?   06/29 19:21
ノブ07です。最近、オデ→フィット1.3に乗り換えました。頑張って弄って行きます。。結構、車ネタは、少ないですが、絡みましょう!! 2003年式の男の子 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MICHELIN PILOT SPORT 5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 13:55:49
ベッドライト黄ばみ直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 14:58:22
TDI Tuning CRTD4 TDI Tuning 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 22:53:45

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初のBMWです。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
学生時代の車。当時、流行った車です。姉貴のお下がり。。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
社会人、初の愛車。地面に張り付く感覚が良かった。でも、3速のATが気に入らず・・・
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
当時、憧れのベンツ。AMGのフルスポイラーまで 装着しましたが、ある理由により、お別れ。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation