• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月24日

古~いロードスターには.......

古~いナビ(ゴリラ)を使っているのですが......

電源ソケットに↓



コネクターと12V→5V変換する変圧器が内蔵されているのでデカい。

5速に入れる時.....



普通にシフトノブを握っていると確実に手がコネクターに触れてしまいます。

僕のゴリラは古くって、内蔵バッテリーが死んでいるのでコネクターが少しでもずれると電源が即OFFになってしまいます。

そこで、





コレ購入。



ソケットからあまり出っ張らないので、



こんな感じでスッキリ。



これで5速に普通に入れても余裕です。

2連ソケットなんで他の物にも電源使えるようになるので便利。

Amazonで¥500で素晴らしい(笑)
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2021/10/24 13:57:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2021年10月24日 17:37
私のNAはローに入れる時オーディオの電源が入ってしまいます。
ノブを握っていれば良いですが、手を開いたままローに入れると指の先がオーディオのSWに触ってしまいます。
そこでジムカーナ走行時はヘッドユニットを外してます。
コメントへの返答
2021年10月24日 18:07
ウチの子はオーディオが社外のBOSEに変更されているのでそれはないです。

サーキットやジムカーナの時にはナビの電源外しているので問題はなかったんですけどね~
2021年10月24日 22:20
最近は、ホームセンターにヒューズから取るセット在りますよ。
安くてスッキリしますよ。
コメントへの返答
2021年10月25日 2:10
ありがとうございます。
それも考えたんですが、面倒なんでこっちを選択。

基本的に簡単な方が好きなもんで(笑)
ロードスターは走る道具と割り切ってるんで、ヒューズ開けるのもめんどくさい人なんです(汗)

プロフィール

「やっとこさYahooのサービス圏内に戻ってまいりました😅

ちょっと長い連休取らせていただいて、大英帝国まで……

詳しくは帰りましてから〜

只今ドバイで乗り継ぎ待ち中です。」
何シテル?   05/10 07:07
hide'sⅡです。 前のブログのストレージが満杯になってしまったので移行します。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 78 9
10111213 1415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

帰って来たライダー♪。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 11:46:29
久しぶりに敦賀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/26 09:34:40

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
お遊び君3号
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプRに乗っています。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
お遊び君2号
ホンダ S2000 ホンダ S2000
お遊び君1号
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation