ロードスターをシュバルツさんに預けてきたのは,
これがメインの原因。
どうも僕が攻めまくる練習をしてるんで、車速センサーの線が断線?
細かいことはわからないんですが、
酷い時にはこの表示が2,3分おきに出るんでナビが使いずらい。
車速センサーのデータ無くってもGPSで補正するみたいなんで、ナビとしては大丈夫なんですけどね~~
今回、シュバルツさんの練習会に呼んでいただいたついでに?修理をお願いして預けてきました。
なんとかしてくれるでしょう。
M氏(シュバルツ代表)はこういうのとことん直してくれますから。
その他の気になるところもお願いして預けてます。
走行自体にかかわるトラブルはないんで、備北の練習会でも全開で走れてるんですけどね~~
なんせ古い車を傷めつけるように走るんで、細かいトラブルは避けられません。
そのあたりは十分承知してるんでビックリしませんけど(笑)
僕は車に乗ったら、その車のポテンシャルをすべて発揮させたいから踏んじゃうんですよね~~
で、本物のクラシックカーは乗れない(笑)
大事大事ができない(自分の車だけですよ)
他人様の車では限界まで踏んだりはしません。
今回のトラブルは、多分僕の走りが古い車の剛性では吸収しきれない振動を起こして起こったことなんだと思ってます。
まあ、走りがアホなんですわ(笑)(速くないんだけど攻めるから)
直ったら来週は鈴鹿ツインにでも行くかな~~?
今年は真面目にロードスターでリハビリして、86を痛めつける走りがしたい。
Posted at 2023/04/20 23:17:02 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | クルマ