• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide'sⅡのブログ一覧

2016年11月09日 イイね!

ラジアルタイヤ?

ちょっと前まではサーキットなどモータースポーツ系の走りをするのに、

タイヤの選択が大まかに言って2種類。

「Sタイヤ」と「ハイパフォーマンスラジアルタイヤ」だったと認識してました。

「Sタイヤ」とは一応公道は走れる程度に溝が付いたレーシングタイヤ。

「ハイパフォーマンスラジアルタイヤ」とは公道走行が原則で、サーキットなどの走行にもそこそこ対応できるグリップ力の高いタイヤ。

↑簡単な分類ですが。





ところが最近その区分がなんかグチャグチャに..........

きっかけは↓コイツ?



ブリジストンの「RE11A」

ここから「ハイパフォーマンスラジアルタイヤ」のグリップ競争が始まった気が............

それに反比例して、タイヤの寿命が↓乗り心地↓ノイズ↓

それに対応した他社が既存のタイヤのゴムを柔らかくして対応してくると........



ブリジストン「R71R」

さらにグリップ↑寿命↓



そうなると↓



ダンロップ「ディレッツァZⅡ☆SPEC β02」

なんて減りを全く無視したタイヤが出てきて............



ヨコハマ「A052」

これもグリップのみ追及。

なんだかなぁ~~?




サーキットのスプリントレース(短い距離の普通のレース)1回で終わってしまう「ハイパフォーマンスラジアルタイヤ」って何よ?

それ、Sタイヤより寿命短いかも??




来年のジムカーナ公式戦では某地区が、

入門クラスでは「β02」と「A052」を使用できないとしたとか............




僕的には「ハイパフォーマンスラジアルタイヤ」は、



ダンロップ「ディレッツァZⅡ☆SPC」とか、



ヨコハマ「AD08R」とかあたりで良いような気がするんだが.....
Posted at 2016/11/09 10:04:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 小物 | クルマ

プロフィール

「やっとこさYahooのサービス圏内に戻ってまいりました😅

ちょっと長い連休取らせていただいて、大英帝国まで……

詳しくは帰りましてから〜

只今ドバイで乗り継ぎ待ち中です。」
何シテル?   05/10 07:07
hide'sⅡです。 前のブログのストレージが満杯になってしまったので移行します。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2 34 5
678 910 11 12
13 141516 17 1819
2021 222324 2526
27 28 2930   

リンク・クリップ

帰って来たライダー♪。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 11:46:29
久しぶりに敦賀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/26 09:34:40

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
お遊び君3号
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプRに乗っています。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
お遊び君2号
ホンダ S2000 ホンダ S2000
お遊び君1号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation