朝はゲートオープン前からの霧で...........
安全確認がなかなか取れず。
1時間スケジュールが後ろ倒しに。
ちょいとゆっくり準備中。
お隣は僚友プジョー106の11号車。
予選の前のテストラン&新品フロントタイヤの皮むきを担当。
コースインして3周でしっかりチェックして、しんじ☆さんにバトンタッチ。
予選終了。
本人はあと少しいけたようですが、なかなかのタイムで総合2番手。
ポールは3.2Lのアルファロメオ。ストレートがバカッ速!
スタート前。みなさん寛いでます(笑)
2番グリッドに着いた水色号。
スタートはしんじ☆さん。
快調に周回する水色号。
1時間を超えたあたりでトップに浮上。
モニターを記念撮影(笑)
僕も↓
絵になってますやん?
ピットクルーは最高のパフォーマンス。
今回2回SC(セイフティーカー)が入りましたが、
1回目はそのままでスルー。少し燃費が助かります。
その2回目が運命を分けました。
燃費の関係で、他より1回ドライバー交代が多い我がチーム。
このSCを上手く使って1回多いドライバー交代をチャラにしたのです。
(どう使ったかは企業秘密?)
で、SC空けはウチがトップで2番手の1号車とは4秒差、予選トップだった23号車とは21秒差.............
ここから23号車の怒涛の追い上げ!
1周あたり1,5秒~2秒で迫ってこられます。
このままだとラスト3周当たりで追いつかれる.....................
1号車が少しでも抑えてくれないかな~~?なんて考えは甘かった。
ピットは↑のサインを出すしかできません。
6秒差まで追い上げられて、
万事窮す?って思ったところに、
ピットウォールから「アルファが来ませ~~ん!?」の声。
アルファは停まってしまったらしい..............
(あとでエアフロトラブルと聞きました)
で、↓
歓喜のゴール!
ピットに戻ってきました!
表彰式恒例のパフォーマンス。
今回は「走快☆車楽」のレポーターのおねーさんも巻き込んでます(笑)
総合優勝のトロフィーがすごいでしょ?
これ、以前は持ち回りだったんですが............
今回はいただけるそうです。
どこに置いたら良いのか?迷うくらいデッカイ☆
クラス優勝のトロフィーと副賞。
車と記念撮影。
レース主催のツーアンドフォーさんには↑こんなの作っていただきました。
で、速攻で京都に帰って..............
シビックを仕事場に放り込み、
大阪に向かいます。
この日はお世話になっている「エアロテックジャパン」さんの忘年会。
大阪丸ビルの30Fでした。
集まったメンバーも凄い会でした。
料理も最高♪
シャンパンタワーまでありました。
(ホストクラブではありません................笑)
素晴らしく充実した1日でした~~◎
Posted at 2016/12/19 23:35:24 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ