自分が出身の小学校でちょいとお仕事の打ち合わせ。
来週には仕事でお邪魔します。
なんということはない京都市立の小学校ですが、今年で↓
150周年なんですね。
創立が1869年=明治2年)8月21日 - 上京第32番組小学校として開校。
日本で最初に開校した小学校が1869年5月21日の
上京第二十七番組小学校(京都市、現・京都市立柳池中学校)なんで、
最初期の小学校だったんですね~~
そういや、
「1969年(昭和44年)」で - 創立100周年。『錦林校百年史 : 錦林小学校創立100周年記念誌』を発行。
ってあって、
1969年8月21日には僕は9才。
当時小学校4年生で在校しており、
当日は小学校のグラウンドに人文字で100を描き......
空撮で撮影した記憶が!
当時はドローンなんてありませんから、
何時何分に軽飛行機(セスナ)が来て写真を撮るからって言われ、
数分前から待機して......
先生の合図で何もない空に向かって手を振ったら、
空に小っちゃな飛行機がスイーっと横切りそれで終了。
数週間後に校長室の前にグラウンドで人文字を作ってる僕らの写真が掲示されました。
あれから51年経つんですね~~?
感無量です。
Posted at 2019/10/20 02:36:41 | |
トラックバック(0) |
普通の生活 | 日記