• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide'sⅡのブログ一覧

2019年10月23日 イイね!

今年限定の祝日。


昨日の火曜日は「即位礼正殿の儀」で今年限定の祝日。

ちょっと思い立って「伊勢神宮」に参拝に.........

今回は渋滞も考えられたのでバスツアーです。

午前9時に京都駅を出発。



予定通り、外宮に11時。

そんなに混雑してなくってサッとお参り。

内宮に向かい、参拝前に昼食。



メニューは定番? 「てこね寿司」と「伊勢うどん」

昼食会場に入る前に、隣に「一升びん」さんがあるのを見つけてしまった僕は....

昼食を軽くにして(笑)



突入!



軽く「塩タン」と、



「カルビ」と、



「ホルモン」です。

いや~ビールが旨い♬



で、お参り。



五十鈴川は前日の雨で近寄れません。



お参りしてちょっと感動。

ちょっと悪そうな若い子でも、ここに来れば鳥居の前ではお辞儀をし.....

社の前では「2拝2拍手1拝」をする。

手水舎では間違った作法の人も多かったですが、それなりに清めようとしている。

まだ日本も捨てたもんじゃないですね~~!



で、正面に戻ってきて↑

「即位礼正殿の儀」にちなんで記帳をやってました。

僕のこの日の参拝の趣旨にかなうので記帳して任務完了。



あとはおかげ横丁まで散策です。



気になった「あわび串」を食べ、



バスツアーのクーポンでさつま揚げなんぞをいただき。

無事終了~!

18時30分に京都駅に帰着。

そこからちょいと飲んで帰りましたとさ..........
Posted at 2019/10/24 00:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年10月20日 イイね!

小学校。


自分が出身の小学校でちょいとお仕事の打ち合わせ。

来週には仕事でお邪魔します。

なんということはない京都市立の小学校ですが、今年で↓



150周年なんですね。

創立が1869年=明治2年)8月21日 - 上京第32番組小学校として開校。

日本で最初に開校した小学校が1869年5月21日の

上京第二十七番組小学校(京都市、現・京都市立柳池中学校)なんで、

最初期の小学校だったんですね~~

そういや、

「1969年(昭和44年)」で - 創立100周年。『錦林校百年史 : 錦林小学校創立100周年記念誌』を発行。

ってあって、

1969年8月21日には僕は9才。

当時小学校4年生で在校しており、

当日は小学校のグラウンドに人文字で100を描き......

空撮で撮影した記憶が!



当時はドローンなんてありませんから、

何時何分に軽飛行機(セスナ)が来て写真を撮るからって言われ、

数分前から待機して......

先生の合図で何もない空に向かって手を振ったら、

空に小っちゃな飛行機がスイーっと横切りそれで終了。


数週間後に校長室の前にグラウンドで人文字を作ってる僕らの写真が掲示されました。

あれから51年経つんですね~~?

感無量です。
Posted at 2019/10/20 02:36:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 普通の生活 | 日記
2019年10月17日 イイね!

打ち合わせ。


午前中に↓



エアロテックジャパンさんに行って、M&HさんとこれからのAE86のチューニングの打ち合わせ。

だいたいの方向性が決まりました。

部品の手配もほぼ完了していて来年が楽しみです。



それから来週末の箱D選手権の打ち合わせ。

今回、M&Hさんは参加されないのですが.....準備ではお世話になります(感謝)




で、夜勤明けの大スカさんを呼び出し......3人で





中華日替わり定食でランチミーティング。

大スカさんに色々とお願いしてしまいました(汗)

これで来週は箱Dに何とか行けそうです。
Posted at 2019/10/17 15:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2019年10月16日 イイね!

土日連休。③2日目


朝は↓



午前8時から開く「ひろめ市場」で朝食。



バイ貝の煮付け。



なぜか?すじおでん。



鯨の竜田揚げ。

酒のアテみたいな食べ物ばっかりですが、朝なんでノンアル(笑)

こんな市場が近所に欲しいわ~~!




お昼は帰り途中で高速を降り、

淡路島の福良港に寄り道。



福良マルシェ。



ちょっと目先を変えて「福良フィッシュバーガー」

前来た時とはちょっと変わって美味しそうになっていたので食べてみました。

(前回はサンドイッチみたいな感じでしたね)

美味しかった~

前回は刺身買ってご飯買って海鮮丼にするって奴を食べたんですが、それも美味しかったですね~

ってことで、刺身は持ち帰り用に買って帰りました。



新名神ができて四国や淡路島に来るのに渋滞が無くなって良い感じ。

また行かなくっちゃね。
Posted at 2019/10/16 22:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボルボ | クルマ
2019年10月16日 イイね!

土日連休。②「明神丸」


鳴門でゴージャスな昼飯食べて、

本命の高知へ!

ビジネスホテルにチェックインして荷物を下ろし......

徒歩で↓



とりあえず「はりまや橋」

そこからすぐ近くの↓



「明神丸 帯屋町店」さんに開店と同時に滑り込みます。

ここ、土日なんて予約してなかったらまず入店できません。

安くて旨い「鰹」が食べられるお店です。







ここ来たら↑

「鰹の刺身」「鰹のたたきタレ」「鰹のたたき塩」

これが定番で馬鹿旨~~~♬

来た甲斐があります。

今は一番鰹が旨い「戻り鰹」の季節。最高!



「清水鯖のたたき」

これも旨い!



高知に来たらこれも外せません。「ウツボの唐揚げ」

好きやわ~~☆



目の前で作ってくれる。「しらすの四万十鶏の玉子焼き」

ここで〆にして一時ホテルへ、




ラグビーワールドカップの日本VSスコットランドを見て感動。




勝利の余韻とともにお風呂入ってからの再出撃!

ホテル近所ですが、フロントでおススメのお店でもう一杯♡



高知おでん。

かつお節、昆布、鶏ガラで取った濃厚なだしが良いね~~

葱だけが入った巾着なんて初体験。

蟹身みたいに見える練り物も美味しかった~




京都でも戻り鰹は食べれるんだろうけど、

やっぱり本場は凄い。

旨い、安い、みんな普通に食べてる。

今回も堪能しました。





多分、来年も来るんじゃないかな~~?

Posted at 2019/10/16 00:55:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボルボ | クルマ

プロフィール

「やっとこさYahooのサービス圏内に戻ってまいりました😅

ちょっと長い連休取らせていただいて、大英帝国まで……

詳しくは帰りましてから〜

只今ドバイで乗り継ぎ待ち中です。」
何シテル?   05/10 07:07
hide'sⅡです。 前のブログのストレージが満杯になってしまったので移行します。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   12 345
67 89101112
13 1415 16 171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

帰って来たライダー♪。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 11:46:29
久しぶりに敦賀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/26 09:34:40

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
お遊び君3号
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプRに乗っています。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
お遊び君2号
ホンダ S2000 ホンダ S2000
お遊び君1号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation