• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べ~やんの愛車 [マツダ ユーノスコスモ]

整備手帳

作業日:2017年1月2日

あけましてハブボルト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
フロントに10ミリスペーサーを入れると
ハブボルトの長さ寂しいので
ハブボルトを交換します。
2
キャリパーとローターを取り外します。
3
タイロッドエンドププーラーを使用して
ハブボルトを抜きます。
やはり凄い音ともに外れますが
今回は最初からタオルを当てておいたので
発射しませんてました。
4
全部抜けました。
タップを立てて欧州車にしたいです。
5
左がJARANのマツダ用
真ん中がマツダ純正
右がよくある
10ミリロングハブボルトマツダ用
実際には純正より5ミリしかロングにしかなりません。
そこで今回はJURANのを使用します。
9ミリぐらい純正より長いです。
突起は含まず。
6
純正のナットを使用して
ハブボルトをインパクトで
締めあげます。
あともう少しで終わると言うところで
インパクトのソケットの六角軸が折れました。
ホームセンターに行きましたが
ちいちゃいホームセンターはお正月で
お休み。
大きいホームセンターに行って
入り口で財布を忘れたのに気づいて
愉快なサザエさん状態。
7
締め上げ終了。
もはや凶器ですね。
これで敵のタイヤをパンクさせます。
とゆうか長すぎ❗️笑
8
キャリパーとローターを復旧してから
とりあえず手持ちの
7ミリスペーサーと3ミリスペーサーを
合体させて10ミリスペーサーにして装着。

ハブリングはとりあえず諦めました。

この後タイヤをつけるわけですが
なんとなく懸念していたことが起こりました。
ハブボルトの突起でホイルナットの表面が
裏から押されてクラック入りました…

突起をベビーサンダーで
5ミリほど切り落としました。
ハァ…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドミラー不動の修理

難易度: ★★

久々に出動させるつもりが。。。😰

難易度:

もう菊月痛車にしちゃったの

難易度:

メーター交換

難易度:

ドアミラー復活(✽ ゚д゚ ✽)❗

難易度: ★★★

バッテリーカットターミナル撤去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ミコっちゃん
追加資料です。」
何シテル?   02/03 13:07
べーやんです。 涙で明日が見えません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ABSセンサーケーブル断線修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 19:13:51
シートベルト巻取り機不具合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 03:33:12
yurariさんのスズキ ハスラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/01 09:41:04

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
間違えて消しちゃった
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation