• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃色ぞうのブログ一覧

2018年03月18日 イイね!

桜だより(不発)

桜だより(不発)都内ではソメイヨシノの開花宣言が出たというので、というわけではないが、いつもの場所の桜はどうなってるのかいな、と思って、ぶらぶらと行ってみた。

alt
う〜ん、やはり満開は4月になるかなぁ、との感触。
都内では今月中に見頃とか言われてるけど、埼玉もこっちの方はまだまだ寒かったか。こっちの桜はもう少し先まで楽しめそう。


alt
と、思ったら、川沿いの桜は種類が別なのか、そこそこ見頃。
車を駐めて置けないのが残念。


alt

帰り道。
あまり関係ないけど珍しいものが観れた。
無粋を承知で入れた矢印の部分に、富士山がチラッと見える。

(2018/03/19 写真が小さくて観づらいので上げ直し)
Posted at 2018/03/18 22:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り | 旅行/地域
2018年02月12日 イイね!

タイヤの亀裂ふたたび

タイヤの亀裂ふたたび前回発覚したコレの後、アレを見に高速を使ったりして、再びタイヤの様子を見ると。

進行してないかコレ?

短い亀裂がつながって長くなっている箇所がある。これで亀裂がグルリと一周したらトレッドがペロリと剥がれそう。
いよいよヤバイかもしれない…

まあ、何年倉庫に放置されていたか分からない中古で買ったので、遅かれ早かれタイヤの寿命は来ると覚悟はしていたが、どうも思ったより早く来そうだ。

他にも今回の三浦半島巡りで、アクセルペダルを戻しても、時々スロットルが開いたまま戻らない症状が出た。どうもスロットルの動きが渋いなと思ったら、キャブレターのガスケットからガソリンが滲み出ているのを見つけた。ガソリンがスロットル軸の油分を洗い流しているらしい。

その後とりあえず症状は治まったが、近々何かありそうな予感。
Posted at 2018/02/12 22:05:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑談 | クルマ
2018年02月10日 イイね!

タイヤに例のアレ

タイヤに例のアレ連日記録的な寒さだが、そのせいなのか分からないが、2CVのタイヤにとうとう亀裂が入り始める。

サイドウォールとトレッドの境目あたり。程度の違いはあれ4輪全てに見られるので経年変化に違いない。
サイドウォールに入るともう確実にダメな気がするが、ここに入った場合はどうなのだろう。何せ2CVはタイヤが高いので、もうしばらく保たせたい気もするが、いよいよダメになって来たときに品薄で入手困難になったら目も当てられない。

早めに交換したいところだが、2CVでタイヤバランス調整してこれるところはどこかにあるのだろうか?
何せ3穴でセンターのハブ穴が四角い。専門店に持ち込むしかないのか。
Posted at 2018/02/10 20:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑談 | クルマ
2017年12月24日 イイね!

エンジン止まった

エンジン止まったさて、ND5で筑波1000に行った帰りに、先週バッテリーが上がった2CVの調子が気になり、少し動かしてみることに。

クランキングから初爆の時にうニュル!? という変な感触があったので、チョークを長めに引いて、回転を上げ気味にしながら発進、1〜2分くらい後に、急にエンジンが吹けなくなり、アクセルに反応しなくなり、ついには近所の交差点の手前でエンジンが止まってしまった。
路上でエンコしたのは、前のNA8でガス欠させて以来だから、13年ぶり2度目になるか。

押してなんとか脇の路地に入ったが、流石に一人で押すと重かった。

その後、チョークを戻し、辛抱強くクランキングを続けると、なんとか再始動。
しばらくアイドリングさせて様子を見てから走り出すと、あとは何の異常もなく走り続けた。

最初はバッテリーの異常を疑ったが、クランキングが普通にできたのでこちらは大丈夫。
どうも、気温が低く暖気が十分でない上に、チョークを引きっぱなしで走ったので、プラグが一時的にカブったようだ。キャブ車は初めてなので、まだ扱いに慣れていない。

それにしても、プラグを外さずにクランキングだけで始動できてしまったのだから、2CVのタフさに助けられたようなもんだ。

暇ができたら、プラグを点検しよう。



Posted at 2017/12/26 23:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマイジリ | クルマ
2017年12月18日 イイね!

バッテリーあがった

バッテリーあがった今月の奥多摩ミーティングは年末進行で一週早まるので、毎年旧車の集まりと一緒になる。
そこで趣向を変えて2CVで行ってみようかと思ったのだが、さて出発とキーをひねってもウンともスンとも言わず。そして目に入るスモールランプの点けっぱなしのスイッチ。
やっちまったい。

極寒でオイルも固いからクランクがけも無理そうだし、とりあえずミーティングはND5で参加。

帰宅後にジャンプケーブルで始動を試みる。
普通に始動したところから見て、電気系統に異常はなさそう。
(にしても、すごい絵ヅラだ)

そのまま洗車場に出かけて30分以上アイドリングを続けたので、次の始動までは大丈夫だろうか。
Posted at 2017/12/18 21:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマイジリ | クルマ

プロフィール

「カレーのアタマで飲む。
このジャンク感がたまらない」
何シテル?   07/05 17:51
桃色ぞうです。 酒とクルマ、趣味の両立に悩むロードスターのり。良く訓練された酔っぱらいだけに見える、ピンクのゾウを探し求めて行方不明の旅。 たまに大麦代駐車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

数量限定 M2-1001 復刻センターパネルFRP製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 16:31:13
Der Franzose ドアミラー リペアキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 22:08:55
ヒーターバルブ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/13 23:11:37

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2020年にNDから乗り換え。 これを引き取るにあたる事情について気持ちの整理が付きそう ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
昔からの憧れのクルマ。クルマ趣味のデッドエンド。ウンチク小僧の永遠のアイドル。半ば勢いで ...
マツダ ロードスター 酒Power号 (マツダ ロードスター)
クルマを趣味にしようと思ったキッカケのクルマ。 考え付く限りの剛性パーツと、匠の手になる ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター(DBA-ND5RC) グレードはS、MSのフルエアロの他はノーマル ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation