• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃色ぞうのブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

西伊豆やけくそツーリング

本日7月21日は志都呂ミーティングに行く気満々だったものが、実は事前エントリー制だと気づいたのが前日の深夜とお粗末様な成り行きで、もう今日は一日酒でも飲んでいようかと思っていたのだが、1週間かけて焚きつけた走りの虫が収まらず、それなら戸田漁港で深海魚でも食いに行こうかと出かけてみる。締まらないことこの上なし。

alt

そんなわけで戸田漁港前の丸吉食堂。
珍しく道路が空いていたこともあり、開店間際にお邪魔することに。
こんなに空いている時に来たのは初めて。

alt
待望の深海煮魚定食。
いい味だったけど煮魚の身が小さいのが残念。初夏は旬ではないのかもしれない。お刺身で補充してある感じ。
ドンコや赤ムツならもう少し身が大きかったのかな。

alt
食後は漁港を散策。
前に来た時はタコ釣ってるじいさんがいた。

alt

時々晴れ間が見えるのでもしやと思い、達磨山に登ってみた。
エンジンマウントとショックアブソーバーを新品に交換して峠道も実に快調だったが、何せ2CVである。ステアリングがスローでハンドルも大きいのでフル回転で回しても手アンダーが出てしまう。そしてパワーがナニなので登りでは後続車の視線が痛い。やっぱりこいつはまっすぐな道をボケーっと流しているのが一番似合う。

alt
達磨山といえば海からそびえる富士が見える、富士山の最高の眺望スポット。
雪をいただいていない富士をじっくり眺めるのは初めてかも。直前まで曇りだったので雲の表情もいい。

alt

上空の風が強く雲の流れが早いので、陽が遮られるとナニやらこの世の終わりのような風景も。

alt
さて、東名が混み出す前に帰途につく。
西伊豆の海岸線を舐めながら走るのは気分がいい。
日差しも強くなく、屋根を開けて走るのがちょうどいい陽気だったが、そろそろ暑くなるから秋口まではお預けかなぁ。
Posted at 2019/07/21 20:57:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走り | 旅行/地域
2018年11月11日 イイね!

TC1000ファミリー走行

TC1000ファミリー走行前回は6月だからまた間が空いてしまった。
夏の間は新品タイヤを無駄に消耗するのがイヤだったり、秋に入ると飲みで忙しかったりで、なんとなく今の時期になってしまった。



今回はタイヤを純正のADVAN V105からミシュランプライマシー3にして、アライメント調整もしたので期待の一走目。

アライメントは今の数値で大当たりで、ハンドルを入れると瞬時にロールが始まり、アウトに荷重が乗るのでコーナリングの進入がとにかく安定する。シケインも切り返しでロールがきっちりと付いてくるのでいらぬ恐怖感がないので安心して飛び込める。

また、懸案だった1コーナーでは、前のようにリアだけアンダーを出してケツからアウトに向かって飛んでゆくこともなく、アクセルを入れるとリアがインに向かって行くのでコーナーの進入スピードを上げていける。

タイヤも、V105に比べて滑り出しが穏やかなので、コーナーの進入でズルッと来ても余裕を持って対処でき、逆に滑りを楽しめるくらいになった。ただやはり重いらしく、立ち上がりの加速でやや抵抗を感じる。まあ、ラフに踏んでも神経質に反応しないので素人にはありがたい。

そして2HTほど走った結果。それぞれ左フロント、左リア。
alt

alt


ショルダーだけ変に削れることもなく、また減り方に前後ほとんど差がないので、コーナリング姿勢はバランスが良かったのではないだろうか。というかミシュラン、あんまり減っているように見えない。これは長持ちするかも。

しかし前回に比べ、タイム的には伸び悩んだ。
自分では相当乗れた気になっていたのだが、滑りの感覚が楽しすぎて突っ込みすぎたせいか、クリッピングを外して大回りしていたようだ。

alt

毎度おなじみ、あおたまさん

ゲートオープン前の門前グランプリで6時過ぎには来ていたようで、パドックにいたので気づかなかった。
貴重なアドバイスありがとうございます。やはりTC1000は小さく回らないとダメみたい。

alt

走りにはいい陽気で週末とあって混んでいた。
久々に体幹を使って節々が痛むのと、くさやで日本酒を飲む予定があったので午前中で引き上げ。
楽しかった。

Posted at 2018/11/13 22:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2018年10月21日 イイね!

おまけ。 ERFC清里ミーティング

おまけ。 ERFC清里ミーティング清里ミーティング、今年から申し込みは抽選制ということだったが、運良く当選できたおかげで当日は目一杯楽しむことができました。
運営にあたっていただいた方々にまずは感謝。

そしていつも美味しいお弁当をありがとう。

後半のじゃんけん大会、自分も30周年ステッカーをいただいたが、
なんと見事お米を勝ち取ったちびマンモーさん、おめでとうございます。
くいだおれ太郎と勝負して欲しいほどの素晴らしい笑顔、お見せできないのが残念。
alt


フォトアルバムでも何枚も上げたけど、今年は本当に富士が綺麗だった。
願わくばまた来年!
alt

Posted at 2018/10/24 22:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2018年09月09日 イイね!

鷲宮神社の鳥居

鷲宮神社の鳥居クルマでちょっと行った気になる丁度いい距離にあるので定期的に行っている鷲宮神社にて、先月の記録的な台風に伴う強風で鳥居が倒壊したと聞いていたので行ってみたのだが。








あるはずのものが無くなっている違和感が強烈すぎて事態が飲み込めない。

因みに8月初めにこんなのを撮っていた。


これは7月。


これは元旦。




細部の撮影はしていなかったが、見た目にもかなり老朽化が進んでいた。
いずれ再建されるだろうが、元どおり木製の立派なものであってほしい。








Posted at 2018/09/17 22:08:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り | 日記
2018年06月02日 イイね!

筑波1000ファミリー走行20180602

筑波1000ファミリー走行20180602九州で梅雨入りの便りを聞く晴れ間の土曜、筑波1000を訪れる。
前回はイヴの日だからもう半年ぶりになるのか。

駐車場の様子。
ピットこそ満車だったが、土曜の割に空いていたと思う。コース上も混んでいなくて走りやすかった。
alt


もはやお馴染みのあおたま氏。筑波に来て氏を見かけないと翌日のお通じが心配なレベル。
今回も全力最終コーナー。
alt


さて、恒例のタイヤチェック。
走行距離13,000kmを超えた純正装着のADVAN V105。
前にオイル交換のついでに前後ローテーションを実施。ショルダーの減ったフロントをリアに持って行ったのだが…

…早くもフロントに持っていった元リアのショルダーの減りが追いついた模様。
ただ、トレッドの外側三分の一くらいは十分に使った跡があるのでまあまあ。
alt


同じくリア。
走った感じ、ターンインでは思ったほどリアが出るような感じはなかったが、コーナーの奥の方で今ひとつリアに粘りがなかったのは、元がフロントで盛大にショルダーを減らしたせいなのか。
いずれにせよ、このタイヤはもうお終いにして、次のタイヤを検討する。
alt

お隣の筑波2000では何かイベントをやっていたのだが、ふと見ると何やら黒煙が上がっていたので1台燃えたのか。
ただ、あまり騒いでいる様子がないのでイベントは続行したようだ。
alt


気温28度。
2HTほど走って程よく疲労感が出て来たところで昼になったので引き上げ。
次は新品タイヤでアライメントも調整してくることにしよう。
alt


おまけ。
あんまり関係ないけど、よく行く蓮田のお店で限定のウニ丼をやっていたのでありがたく頂く。
ミョウバン臭くなく塩辛くもないウニが、海なし県で食える幸せ。
alt

Posted at 2018/06/06 22:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走り | クルマ

プロフィール

「カレーのアタマで飲む。
このジャンク感がたまらない」
何シテル?   07/05 17:51
桃色ぞうです。 酒とクルマ、趣味の両立に悩むロードスターのり。良く訓練された酔っぱらいだけに見える、ピンクのゾウを探し求めて行方不明の旅。 たまに大麦代駐車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

数量限定 M2-1001 復刻センターパネルFRP製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/20 16:31:13
Der Franzose ドアミラー リペアキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 22:08:55
ヒーターバルブ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/13 23:11:37

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2020年にNDから乗り換え。 これを引き取るにあたる事情について気持ちの整理が付きそう ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
昔からの憧れのクルマ。クルマ趣味のデッドエンド。ウンチク小僧の永遠のアイドル。半ば勢いで ...
マツダ ロードスター 酒Power号 (マツダ ロードスター)
クルマを趣味にしようと思ったキッカケのクルマ。 考え付く限りの剛性パーツと、匠の手になる ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター(DBA-ND5RC) グレードはS、MSのフルエアロの他はノーマル ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation