• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅばるつえーの"ちちくりみこ" [三菱 ランサーエボリューションIX_MR]

整備手帳

作業日:2020年12月6日

ビルシュタインダンパーO/H

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
先週の話になりますが、走り出しから13年、距離も12万kmを超えていたこともありビルシュタインダンパーをO/Hしました。
お願いしたお店は、ビルシュタインO/Hを手がけるエナペタルの最寄り代理店という事もあり、福山市の小山自動車にお願いしました。ピンと来る方もいるかも知れませんが、NHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」にも取り上げれ、自動車整備業界ではトップクラスを誇るお店です。
各地から仕事が舞い込んでくる事と、コロナ禍の影響でO/H時必須交換部品がドイツから入手しづらくなっている事あり、約1ヶ月作業待ちとなりました。
作業そのものは1週間程で終了し、外見では錆だらけだった外筒はブラストの上綺麗に塗装されていました。アライメントもバッチリでした。
また、乗り味も部品が新しいせいか、少し前より硬く感じられました。
今回、自分の車で一番気になっていた部位がリフレッシュでき、これからも当分問題なく乗れるようになったのでひと安心です。
2
この画像が今回交換した部品です。ダンパーオイルやオイルシール類は整備会社の方で処分されてしまいましたが、大きめの部品はオーナーに返ってきます。今回はピストンロッドのほかに、画像上段4つが見てわかる様に、車側の純正部品であるダンパー根元のブッシュも交換しています。ウレタン製なのか、10年を超えたせいなのか、指でつまむと砂のように崩れていきます。車を長く乗るのであれば、ゴムや樹脂類の部品定期的に交換しなければならないと実感しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルームミラー取替とクロスレンチホルダー取付,ナビランプ取付方法変更他

難易度:

オイル交換 ミッション&リアデフ

難易度:

アライメント調整

難易度:

20240602_O2センサー交換(2回目)

難易度:

点火プラグ交換

難易度:

パワー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「時速60km超えたあたりで、リアからブーーンとプロペラ機の様な異音がするようになりました。速度が増すに連れて異音も大きくなります。
ハブかプロペラシャフトのベアリングが駄目になったと推測していますが、同じ様な症状を経験したエボオーナーの人いるでしょうか?」
何シテル?   03/21 20:15
しゅばるつえーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR ちちくりみこ (三菱 ランサーエボリューションIX_MR)
よろしくお願いします。(編集中)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation