• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
1

yszkの愛車 [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2008年6月30日

室内静音化計画~ドア内張り編~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
フロントドアの内張りはレアルシルトだけしか張ってなかったのでフロアに続けてついでにやっちゃいます(´゚ω゚):;*.':;ブッ

レアルシルトの追加をした後画像のようにシンサレートを全面にスプレーのりで貼り、ちょこちょこっとニードルフェルトを張って、内張り戻した後にウインドウスイッチなどをはめるところにできるだけニードルフェルト詰め込みました(*´・д・)ノ☆
2
次にリヤドアのデッドニングですヾ( ゚∀゚)ノ゙オォオォオォオオォ
スピーカーついてないからやらなくてもいいかなと思っていたのですがやっちゃいました( ̄ー ̄)ニヤリ

短冊状にレアルシルトを切ってアウターは両ドア合わせて1枚だけで終了☆彡
3
スピーカーがついているわけではないので大きい穴だけ塞ぎ、他の穴は残しておきました(〃´・ω・`)ゞ

あと広い面積で見えている鉄板部分にちょこっと貼っただけです(*´Д`)ハァハァ
4
内張りにはこのようにレアルシルト貼りました(*-ω-)
5
あとはフロントの内張りと同じようにして完成です( ̄ー ̄)ニヤリ
6
効果は内張りのビビり音が少なくなり、リアドアをやったおかげでマフラーの聞こえてくる音も小さくなりましたヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

フロアと合わせてのことなのですが、以前はウーファーの出力を上げるとある曲では変なビビり音が鳴っていたのですがそれが無くなったりとその点ではかなり改善されました☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

6ヶ月点検とパワステポンプ修理。

難易度:

c35ローレル ウインカーリレー交換

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

メモ 初めてのプラグ交換 rb20e hc33

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

フロントグリルのクリップ交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年6月30日 22:49
徹底した静音化(*´Д`)ハァハァ

オイラ何気無くデッドニングすらやってません(;゚∀゚):;*.':;グハッ
コメントへの返答
2008年7月1日 0:32
ロードノイズが一番の問題だったんですが方向がずれました(´゚ω゚):;*.':;ブハッw

デッドニングはお勧めですよヾ( ゚∀゚)ノ゙オォオォオォオオォ
2008年7月1日 9:30
これでマフラーも封印を解くんですね( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2008年7月4日 21:54
そこまでやる気力がなくなりましたヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ

もう少し休んでから考えます( ̄ー ̄)ニヤリ

プロフィール

昔の記事は黒歴史化しましたがあえて良い思い出として残してあります。 みんカラを始めた当初はそこらのク○ガキでしたが紆余曲折ありまして多少は落ち着いたと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
パウダー求めて移動する機会が増えそうなので購入しました。
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
仕事で使用しています。 構造変更してありますのでディーラー出入りokです。
日産 ローレル 日産 ローレル
C35前期メダリストG 平成18年1月から乗りはじめ、ドノーマル車からのスタート☆彡 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
2018年10月旅立ちました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation